“しづ” の検索結果 | 今日もだらだら、読書日記。

キーワード:しづ (16 件 / 2 ページ)

Vのガワの裏ガワ2

 

「マネージャー、やっていただけませんか?」
高校生神絵師の千景は、クラスメイトの少女・果澪のVTuber 「雫凪ミオ」を仲間たちと制作し、見事大人気個人VTuberにした。それからも順調に活動は続け……夏休みの直前。果澪から「さらに活動を広げていくにあたって、マネージャーを雇うか、事務所に所属したいと思ってる」と相談される。話し合いの末、千景は果澪のために、VTuber事務所『Bloom』を運営している知人に話を聞きに行ってみることに。ところがそこで「お前には期間限定で『金剛ナナセ』のマネージャー業をやってほしい」と、まったく別のVTuberを託され……!? 千景にとってはそのお願いを受け入れる理由などなかったのだが――千景の選んだものとは?

様々な紆余曲折の末、個人勢ではトップクラスの人気Vtuberに上り詰めた「雫凪ミオ」。夏休みを前にしたある日、千景は果澪から雫凪ミオの活動を広げるためにマネージャーか事務所への所属を検討していると相談を受ける。知人が小さなVtuber事務所『Bloom』を経営していることを思い出した千景は、話を聞きに行くが……何故か『Bloom』に所属する唯一のVtuber「金剛ナナセ」のマネージャー業を依頼されてしまい!?

1巻を踏まえて更に掘り下げられる少年少女達の関係性が良い

Vtuberという華やかな世界を舞台に、Vtuberの「中の人」とそれを支えるクリエイター達のぶつかり合い、そ裏で展開される等身大の高校生男女の人間関係が魅力的な物語のシリーズ第2巻。1巻が綺麗に終わってたからどう続けていくのかと思ったけど、今回は新キャラクター・金剛ナナセこと世良夕莉を中心にしつつ、前巻で登場した少女たちの思惑も濃密に交錯する物語となっていました。生真面目で面倒くさく気高い後輩系ヒロイン・世良ちゃん可愛かったんですがこれ次巻以降どう続けていくんだろう。今後もヒロイン増えていくパターンなのか……!?

元はといえば校内で最悪の出会い方をした相手。雫凪ミオのために請け負った金剛ナナセのマネージャー業……と割り切って接していたはずが彼女を少しずつただの仕事相手だとは思えなくなっていく千景。その一方で、千景には知らされていない「ウラ」もあって……目標とされた数字に向かって順調にチャンネル登録者数を伸ばしていく金剛ナナセの姿が頼もしい一方でどこか不穏さが拭えない、アンバランスな空気がとてもよかった。そして、そんな千景を心配しつつ胸の内に秘めた思いが強くなっていく果澪・桐沙の姿が印象的でした。

どうして『Bloom』にはひとりしかVtuberが所属していないのか。どこかよそよそしい世良と事務所の社長・花峰の関係性。挫折しかけた世良を救ったのはクリエイターの「アトリエ」ではなくて臨時マネージャーだった「亜鳥先輩」で……。前巻に引き続き、絶望に沈みそうになる少女達に必死に手を伸ばす千景が最高にかっこよかったです!

そして「雫凪ミオ」と彼女を巡るクリエイターたちの物語は1巻でまとまっているのだけど、1巻を踏まえた上で果澪にも桐沙にも仁愛にもしっかり物語の続きが……人間としての掘り下げがあってそこも満足感高かった。1巻はちょっと桐沙が空回りしてるくらいで恋愛要素は殆どなく、あくまでVtuberとそれを取り巻く裏側……クリエイター達の想いのぶつかり合いが主軸に添えられていたけど、2巻では千景を見守るうちに彼への恋愛感情が芽生えていく果澪の姿がとても丁寧に描かれていて、更に生まれたばかりのその感情を現在の友情を壊したくないゆえに持て余す姿が印象的でした。

あと、なにげに大人たちに振り回される千景……という構図がなんとなく印象強かったな。娘の世話をよその高校生男児に任せっきりな仁愛の父、色んな意味で不器用そうな果澪父。頼れる大人だと思っていた花峰も世良との距離感を掴みかねていて……出番こそ多くありませんが、子どもたちを庇護する存在になりきれない不完全な大人たちの姿が頼りなくて、どこか憎めない。

恋愛モノ方面に舵取ってきたなあ

困っている友人を見過ごせない千景の性格、そんな彼のありかたを是としながらもどこか複雑な感情を抱く少女たち……高校生男女の感情のぶつかり合いと水面下で育っていく恋愛模様は最高に楽しかったのですが、これは完全に個人的な趣向の話になるんですが、1巻は恋愛要素の少ない「クリエイターの青春モノ」として楽しんでいたので、こちらの方向に行ってしまうのか〜と少し残念な気持ちも。

とはいえ、雫凪ミオの新衣装の話で桐沙とワイワイやってるところとかはめちゃくちゃ楽しいし、新衣装にアトリエ先生のヘキが詰め込まれるのにはニヤニヤするし、なにより今回の世良の数字への固執と劣等感から来る拗らせぶり(有名絵師に仕事でファンアート描いて貰うことでバズを狙うのは嫌なのに自分のキャラデザとモデリングはガチガチの有名絵師を選ぶという設定、拗らせててめちゃくちゃ好き)みたいなのめちゃくちゃわかるやつだし、自己肯定感の低い世良とそんな彼女に自信を持って羽ばたいて欲しい事務所の社長・花峰の複雑な関係とかも良かったし……クリエイターものとしての要素が決してなかったわけじゃない、むしろ天才肌すぎて共感しづらかった果澪の話よりもあるある感高くて濃厚になってた部分もありました。この辺今後どのくらいの配分で続けていくのかは本当に気になります。このくらいの比重で続いてくれると良いなあ。

ただ、クライマックスでマネージャーとしての契約時に「アトリエとして金剛ナナセのファンアートを描かない」と宣言した千景が世良のためだけに金剛ナナセを描く……と、大事な所に千景の創作者としての立ち位置を入れ込んでくる展開がめちゃくちゃ好きなんですが、そのファンアート描かない話が序盤で出たっきり終盤まで特に蒸し返されないので、なんかあと一歩盛り上がらなくて、もっと盛り上げてほしかったのに!!!という気持ちが凄い。ファンアート描かない話ふってきた時点でこれ絶対終盤でファンアート描くやつだ〜〜!!!!!と期待しすぎた部分はかなりあったのですが、中盤の積み上げがないせいで問題解決のために都合よくファンアート出してきた感あったなというか。

果澪の感情の動きがめちゃくちゃ繊細に描写されていただけにどうしてこっちにももう少し割いてほしかったみたいなこと思っちゃいました……この展開、好きすぎるだけに……!!!!!


アラサーがVTuberになった話。2

 

祝、妹ちゃんズVデビュー!
私が神坂怜としてデビューし早3ヶ月。炎上したり、炎上したり、あと炎上したりしているうちに気付けば季節は夏に突入していた! そこで私はかねてより計画していた妹ちゃんとの兄妹コラボ配信を行うべく準備を進めていた。そんな折、前職の後輩(女)から「VTuberになったっス」との連絡が入る。それも有名バーチャルタレント企業『SoliDlive』の新人だって? さらにその同期が妹の親友? トドメとばかりに私と後輩の同棲疑惑までネットに出てしまって……というか、身内にVTuber多すぎない!?

Vtuber企業「あんだーらいぶ」所属の男性Vtuberとしてデビューし、以来炎上を繰り返してきた神坂怜の元に、ストリーマーをやっていた前職の元同僚からVtuberデビューするという連絡が入る。その際に同期のVtuberについての相談を受けるが、彼女の正体はなんと妹の親友で!?そして最愛の妹も「神坂雫」としてVtuberデビュー!?

やっぱり畳とアラサーの腐った薄い本は実在(物語世界に)したんだよ!!!

いやー本人の目に止まってるのが2冊ってことは多分もっと出てるよね。神坂の二次創作やってる女オタクって自分の妄想が推しの心労になってはならない……とかいってめちゃくちゃ厳重に推しをブロックして活動してそうじゃん。mikuriママや酢昆布ネキもそのへんは空気を読んで教えなさそう。ところでどっちが上なんですか?1巻の時点では神坂が受だと思ってたんですが2巻を見るといやこれ畳受もあるな……という気持ちになってきました。

デビュー直後から不幸なもらい事故で炎上しっぱなしの元社畜アラサー男性Vtuberの主人公が「ブラック企業よりマシ」と炎上なんかものともせず、本人なりに楽しく(?)Vtuberのお仕事をする小説の第2巻。今回は大規模な炎上も比較的減ってきて(と言うか大火事になる前に上手いこと鎮火してたなという印象)、その分箱内・箱外を含めたVtuber同士のやり取りが楽しくなってきた一冊でした。

波風の少ない──ともすれば中だるみにもなりかねない日常の配信描写が中心でも、各章ラストや幕間の掲示板パートでしっかり引きを作って次の展開への興味をひかせる構成が良かった。この辺は原作がWEB小説であるが故の強さなのかな。妹ちゃんが表舞台に出てしまったせいか掲示板で下手な裏工作してる姿があまり見られなくて残念でしたが、その分表でカップルと見間違うほどにイチャイチャしてましたからね……というか割と掲示板でもSisterChanは公然と兄のノロケを書いてる気がするんですが大丈夫ですか?実はもうスレ民にとっても公然の秘密だったりしない?

箱内・箱外のV同士の絡みが増えてて良かった

1巻では炎上を理由に避けてたり避けられていたり……であまり付き合いのなかった「あんだーらいぶ」の箱内の絡みが増えてきたのが本当に良かった。前々から交流のあった柊先輩や後輩コンビ・すっかり常連リスナーと化したアレだけでなく、それ以外の先輩達もちょっかいをかけてくるようになったのでニコニコしてしまう。新キャラのバ美肉系Vtuber・朝日奈先輩と畳と神坂での男だけのサバゲーコラボめちゃくちゃ楽しみ。

神坂って確かにひとりで配信やらせると虚無というか面白みがないんだけど、逆に二人以上の場に投入して弄られ兼ツッコミ・保護者役やらせたら輝くタイプだと思うのですよね。マイクラ回最高に面白かったし。だから他のVとコラボしづらい状況改善したら伸びそうな気がするんだよな……。今回マネージャーさんが割りと真面目に解雇の心配をしていたり、本人も「来年の春を迎えられるかどうかはわからない」と割と現実的に解雇の可能性を見据えてたりするの怖すぎたので……。

そこからの、クライマックスに持ってこられたルナちゃん登録者5万人記念凸待ち配信の流れがとても良かった……これからは積極的に絡みに行くぞという箱内からの強い意志を感じたし、この覚悟を見せない限り神坂の方も絡むわけにはいかないみたいなところあったもんな。憧れの神坂先輩にちょっといい話してる間も笑顔で右手で自分の粘着厨をブロックしまくってるルナちゃん最高かよ……。

思い切り次巻に続く感のあるラスト・お披露目無いまま終わった新衣装や新人の話・男子サバゲーコラボ……綺麗にまとまってた1巻と違って次巻回しのロングパスがめちゃくちゃ多かったのは気になりますが、それだけ3巻も余程のことがなければ出せるという強い自信のあらわれに違いないので次巻も楽しみにしてます。いやほんと、3巻も頼むぞ………………。


残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.2

 

バエティカ王国の男爵令嬢、アンヘラ。男爵の庶子である彼女は成りあがるため、自らの通う学院で王太子をはじめとした貴い身分の男性たちに取り入り、多くの令嬢たちにいじめられつつも強かに過ごしていた。しかし、卒業パーティ前夜に突然、アンヘラは前世の記憶を取り戻し、自分が乙女ゲームのヒロインだということを理解する。しかもこのままでは明日、逆ハーレムエンドを迎え、今の自分では望まぬ人生を送ることになってしまうかもしれない……。そこで彼女は信頼する従者エドガーの手を借り、エンディングが確定する卒業パーティまでの残る二十四時間で、逆ハーレムエンド阻止のため奔走することに――

ある日突然前世の記憶を取り戻した男爵令嬢アンヘラ。自分は乙女ゲームのヒロインで、明日には逆ハーレムエンドがほぼ確定してしまうのだが、どう考えてもその生活が幸せなまま維持出来るとは思えない。ならば確定する前にみんなに辞退してもらおう!と従者エドガーを巻き込み、フラグを折るため動き出すが…!?

乙女ゲーヒロイン本人による、逆ハーレムエンドフラグ破壊RTA

前巻は権力も資金力もある悪役令嬢な主人公がフラグをぶち壊していく様が痛快なお話でしたが、今回は権力も資金力もなく実家の後ろ盾も薄い男爵令嬢の主人公がゲームの攻略知識を使って事態をひっくり返していく展開で、前巻とは違った縛りの多い展開を楽しめました。エンディング到達後の自身の進退もあるので、権力者である攻略対象達に恨まれないようにフラグを折らないといけない(出来れば向こうからラブコールを取り下げて貰いたい)のが難易度を上げている。

できる限り穏便に事態を処理しようとしているところに、同じくアンヘラの逆ハーレムエンドを阻止しようとする悪役令嬢コンスタンサが介入してくる。更に前作ヒロイン・悪役令嬢の影まで見え隠れしはじめて……!?徐々にこんがらがっていく人物相関図が楽しかったです。

面白かった!けど説明が足りてない……

穏便な解決を望むアンヘラ、攻略対象たちを排除できればそれで良いスタンスのコンスタンサ、そして彼らの裏で蠢く前作キャラクターたち。別々の思惑を持った複数の人間がフラグ破壊を巡って絡み合う展開はとても楽しかった……のですが、重要な設定がいくつも触れられないまま終わってしまい、終盤は完全な消化不良になってしまった。特に、意味ありげに絡んでくる前作キャラたちの思惑が一切語られず、わけもわからないまま彼女達の手のひらの上で踊らされただけという印象が強くなってしまったのが本当に残念でした。


あまりにも消化不良で原作のWEB小説を探しに行ったのですが、この辺の説明が足りてない部分ってほぼぜんぶ書籍化されていない「Interlude1 アレクサンドラのその後」で語られている部分なんですよね。結構文字数が多いのと、外伝として別話立てされているので収録しづらかったんだとはおもうんですが、流石に説明が足りてなさすぎるというか、2巻を書籍化するならば誰の視点かをぼやかしてでも必要な回だけでも章間に無理やり入れるとか出来なかったのかな……いやこれは流石に編集仕事しようよ案件でしょ……。

特に前作ヒロイン・ルシアの挫折から再起、真実の愛を得て舞台に舞い戻るまでの物語はストーリー単体でもめちゃくちゃ面白かったんですが、同時にこれを読んでないと2巻に登場するルシアにつながらないので流石にここを省いて書籍化するのは駄目だとおもうんでうが……アレクサンドラが事態に介入してくる流れも最低限説明がほしい(こっちはコンスタンサが誰の娘なのか説明するだけでも大分違ったと思う)。というか「Interlude1」を読むと2巻の話ってアンヘラ視点で進むもののアレクサンドラとルシアの物語の延長戦として存在しているのでやっぱりアレクサンドラとルシアの視点を省くのはないよなあ。

他にも戦争に行った前作攻略対象達の末路とか、セナイダの結婚話とか、最後の最後の最後でアレクサンドラがルシアに一杯食わされる展開とか、ちょっと長いんですけどすごく面白かったです。2巻のメインヒーローであるエドガーの正体バレが出てくるので2巻を読む前にこちらを読めともいいづらいんですが、その辺含めて上手く書籍に盛り込んでくれたらめちゃくちゃ面白かったと思うので、本当に編集が……メディアの違いを理解してくれればこんなことには……。

個人的に、全ヒロインが揃い踏みで乙女ゲーと自分の前世のネタバレトークするInterludeの最終話めちゃくちゃ面白かった。ルシアとコンスタンサの前世が予想外に大物すぎるし、アンヘラもなかなか波乱万丈な人生贈ってるし、そこに張り合えるアレクサンドラの前世(一般庶民・同人作家)がまさしくオタクならではの序列という感じで笑ってしまった。


チルドレン・オブ・リヴァイアサン 怪物が生まれた日

 

その日、少年は怪物になった――。人型兵器を駆り、巨大生物を討て。
 環太平洋沖に突如現れ、多くの人命を奪って世界中の海域を支配した謎の巨大生物レヴィヤタン――通称レヴ。  通常兵器では到底歯が立たない怪物に対抗するべく、人類が生み出したのは、レヴの死骸からなる機体に子供を乗せて戦わせる人型兵器《ギデオン》だった。  地方の民間ギデオン搭乗者として働いていた高校生・善波アシトと、その幼馴染の宮園エリン。ある日、二人のもとに、戦闘指導官として国連軍のエリート・風織ユアが現れる。境遇の違いから、初めは衝突し、すれ違っていた三人も、厳しい訓練と任務の中で、やがて確かな信頼関係を築いていく。  そして、死と隣り合わせのレヴとの交戦の中で、アシトは覚醒の時を迎え――。  海と喪失を巡るロボットジュブナイル。

世界中の海に突如出現した謎の巨大生物レヴィヤタン、通称レヴ。それに対抗できるのは、レヴの死骸から作られた人型兵器・ギデオンに乗った未成年の少年少女のみ。のちに《大洪水》と呼ばれるレヴの襲来で母と姉を亡くした少年・善波アシトは民間企業の雇われギデオン操縦者として毎日のように海に潜る生活を送っていた。そこに国連軍に所属するエリート・風織ユアが戦闘指揮官として出向してきて……。

喪失と欠落を抱えて生きる人々を巡るロボットジュブナイル

震災ではなく異形の怪物襲来によって壊滅的な被害を受けた2011年の東北・気仙沼。その11年後を舞台にヒト型兵器ギデオンに搭乗する少年少女達の戦いと青春を描く物語。舞台となっているのは東北に拠点を置く民間企業で設定から連想されるような殺伐とした雰囲気は意外にない(どちらかというと放課後のクラブ感覚ですらある)のですが、その外では大人たちの様々な思惑の上で踊らされている子供達の姿が見え隠れしてくるんですよね。また、アシト達が勤務するトライトン社も決して善意だけの企業ではなく……具体的な作品名を挙げるのは避けますが良い意味で「生体兵器系ロボットモノ」の王道を行く感じの薄暗い感じがとても好みでした。15年くらい前の電撃文庫によくあった薄暗い感じのラノベ感ある。

11年前の姉と母の死に対して負い目を感じているアシト。そんな彼が遺留品を拾うために毎日のようにギデオンで海に潜る。周囲の人々が11年前に受けた喪失と欠落の痛みをそれぞれのやりかたで埋め、未来へ進んでいこうとしていく中、自分の未来を描くことが出来ないアシトがギデオンで潜る海にのめりこみ、幼なじみでトライトン社の同僚でもあるエリンや国連から出向してきた指導官のユアに見守られつつも、最後は死んだ姉に惹かれるかのように海へと導かれていく姿が印象的でした。

彼の一連の行動は自分の我儘のせいで大洪水に飲み込まれて死んだ姉への贖罪とも、ギデオンや海の不思議な魅力に取り憑かれてしまっているとも、姉が死んだ後の世界にどこか居場所のなかった彼があるべき場所に戻っていくための行動とも思えるんだけどはっきりしたことは描かれていなくて、エリンやユアやまだ生きている家族への想いもなかったはずはなくて、それでもただ最後に「何か」に気づいてしまって決定的に人間を辞めてしまう。そんな彼の生き様が切ないような悲しいような、どこか暖かいような……なんとも言葉にしづらいんですが、そんなクライマックスがとても良かったです。

新たな戦いの始まりとも受け取れるラストも凄くワクワクして、単巻完結で綺麗にまとまってるようで、でも次巻があったら読みたい!と思ってしまうお話でした。というかモブ友人枠だった柴崎くん最後の最後で意味深な感じの流れじゃなかったですか…?名前は違うけど関係者とかはありそうだよな……。

東北大震災の描写がリアル

地震そのものでの壊滅ではないのですが2011年3月に発生した東北の大津波をモチーフにした描写があり、冒頭にもそれに関する注意書きがあります。かの大震災を分岐点にして別の未来を歩んだ2022年の日本を舞台にした物語で、それそのものに関する描写はないものの、当時の報道を思い出す、どこかリアルな描写が印象的でした。

いろいろな意味で描写がリアルなので、リアルで体験した人とかだめな人はダメかもしれないし注意書きは本の外に書いておいたほうが親切なんじゃないかなあというのはちょっと思った。でもそのものズバリ震災の話ではないので本の外に書いたら書いたで内容誤解されそうな感じの話でもあるんだよな……。


ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編4

 

全学年、全生徒、総力戦のサバイバル試験、超絶怒濤の壮絶決着!
2週間のサバイバル試験も後半戦。1年生、2年生、3年生、月城理事長代理、様々な人の意志が常夏の無人島で交錯する。 「私は退学を恐れません。綾小路先輩を守るためであれば、何でもするつもりです」 「だから、あたしの許可なく勝手に潰されてないで下さいね」 「もしもの時はそうだな……力づくで乗り切ることにしよう」 「高円寺を封じ込める指揮は俺が取る」 「やれやれ、騒がしいねぇ。それじゃあ、少しだけペースを上げさせてもらおうかな」 「わ、私、どうしても綾小路くんに伝えなきゃいけないことがあって!」 全学年、全生徒、総力戦の無人島サバイバル試験、ついに決着!

波乱だらけの全学年対抗無人島サバイバル、完結編。めちゃくちゃ面白かった!ホワイトルーム生の正体も発覚して月城学園長代理との対決は一段落…という流れなんだけど、ただ1年生組に関してはよくも悪くもますます謎が深まったと言うか、最高にアツい展開ではあるんだけども若干スッキリしない終わり方だったな。2年生編になってから敵が強くなってきてて、綾小路ひとりの力だけでは無双しづらくなってきてるのを改めて感じた1冊だった。

いつもと違う人間関係が印象的だった無人島サバイバル完結編

七瀬との対決・和解、そしてホワイトルーム生との遭遇を経て再び単独行動に戻ることを決意した綾小路。ところが、雨による特別試験の一時中断やそれによる補填など綾小路にとって予想外の事態が次々と発生していく。更に、綾小路の首にかかる賞金を狙った一年生の混成軍が動き始めて……。

ホワイトルーム生の正体が速攻でバラされて「アレだけ引っ張ってたのはなんだったの!?」状態だったんですけど、一年生周りの話はホワイトルーム生の正体が明かされてもなお謎のままというか、正体が明らかになったことでますます謎が深まったと言っても良いまである。なにより、以前出てきた“ホワイトルーム生の独白”の主が、どう考えても今回正体が明かされた人とは別人な気がするんだよなあ。今回のやりとりを見るとちょっと現在明かされてる情報をそのまま素直に受け取ってはいけないような気もしてきて結局の所一年生に関する真相はほとんど闇の中に。果たして今回明かされた人とは別のホワイトルーム生が別口でいるのか、それとも今回正体を出してきた生徒自体がフェイクなのか、もしくは月城以外の別口なのかそれとも(でも月城が把握してないホワイトルームからの刺客が出てきちゃうともう同学年ですら信用できなくなるな……)。綾小路先輩と和解して番犬みたいなムーブする七瀬ちゃんかわいい(現実逃避)。

一年生の誰も彼もが胡散臭い状況の中、これまでの試験で敵対しあってきた2学年の生徒たちと手を取り合い完全に協力することはできないけどお互いを信頼して戦う姿が新鮮で楽しかった。特に「いつか綾小路と本気の勝負をしたい」板柳&「あいつを倒すのは俺だ」龍園との共闘には本当にニヤニヤしちゃう。こういった運動関係の種目がハンデとなる板柳が動けないのを逆手に取って司令塔として活躍する姿はめちゃくちゃ心強かったし、龍園がかつて綾小路と対峙した際に語った自らの“勝負への価値観”がふんだんに発揮される宝泉との戦いなんかもう本当にめちゃくちゃおもしろかったですね。龍園のやってることめちゃくちゃ卑怯なのに、バトルがこんなにアツくなるのはズルいよな。あと最後の最後で詰め込まれた伊吹&堀北の仲悪コンビがめちゃくちゃ好きなんですが、この二人の薄い本はいつ出ますか???(気が早い)

今回は綾小路が結果的に一本取った形になったけど南雲生徒会長との因縁はむしろここから始まった感じがあるし、ヒロインレース的な意味で見せ場をかっさらっていく一之瀬など、今後につながるであろう新しい人間関係の構築が面白い巻でもありました。というか本格的な一之瀬参戦でヒロインレースどうなる?綾小路は鬼龍先輩やひよりとの絆も深めてる感でマジ軽井沢さん無人島サバイバルしてる場合じゃない。

最高に面白かったけど謎はますます深まってしまった…!!

長く続いた無人島サバイバル編の決着巻ということで、熱い展開で最高に面白かった!!……んですけど、その一方でむしろ一年生周りの謎はますます深まってしまったし、なかなか全貌が見えてこないのが若干もどかしい。3冊(一年生との対決という意味では4冊)も引っ張ったにしては、すっきりしない終わり方だったなぁ。また、敵がホワイトルーム生になったことで1年生編のように綾小路が水面下で無双してサクッと裏から勝つみたいな展開がなくなってしまったのは若干寂しさを感じる……学園の生徒側の支配者として描かれる南雲会長を眼力で押し返す場面には挿絵含めてたいへんに興奮したけど。

ただ、1年生編と比べて綾小路一人で対処しきれない事態が増えてくる=周囲の同級生たちを巻き込まざるをえなくなっている現在の展開は1年生編にはなかった要素で本当に楽しいし、並み居る強敵相手に今後どういうふうに綾小路が「成長」していくのか(というかある意味でホワイトルーム製の「完成品」である彼が果たして成長することができるのか?)はすごく楽しみ。あと色んな意味でどうなる一之瀬。最後はスッキリと気持ちよく勝ってくれるといいなあ。


ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編3

 

大人気学園黙示録が2年生編に突入! 第3弾!
常夏の無人島を舞台に、全学年で得点を競い合うサバイバル試験がついに開始された。得点を得る方法は2つ。毎日一定時間ごとに指示される指定エリアを訪れることと、無人島内に設置された課題を条件通りにこなすこと。グループ人数が多いほど有利かつ、退学の可能性も減る試験内容。2週間という長丁場かつ、水や食料の補給も考える必要のある過酷な試験。さらに月城理事長代理は学生同士の小競り合いを試験中は容認するらしい。そんな中単独行動で状況を窺う綾小路だが、1年Dクラスの七瀬翼が同行を申し出る。メリットのない奇怪な行動だが七瀬の出方を知るため綾小路はそれを受諾。2人組での無人島走破が始まる!

下位チームには「退学」が言い渡される、人死にはないけどこの物語においての生死が掛かった生存戦争が熱かった!敵同士でありながら奇妙な連帯感で結ばれていく綾小路と七瀬の関係がめちゃくちゃ面白いんだけど、肝心の謎はさらに混迷の様相を見せてきて一刻も早く次巻が読みたい。ところでピンナップに全エリアが記載された無人島の地図ついてて「バトルロワイヤル」を思い出したアラフォーは挙手してほしいです。

再びの無人島を舞台に全校生徒が繰り広げる「生存戦争」

いよいよはじまった無人島でのサバイバル特別試験。正体のわからないホワイトルーム生を警戒する部分もあり、グループを組まずに個人での高得点を目指す綾小路。一日四回指定される指定ポイントへの移動ミッションをこなしながら、周辺で出題される「課題」に挑戦していくが、思わぬところで苦戦を強いられて…!?

綾小路が単独で試験に挑む、という展開からして初っ端からめちゃくちゃ人間捨てたムーブが見られるのでは!?と密かに期待していたのですが、試験の序盤はどうしても数の暴力には勝てなかったり、予想外の課題に直面したりと珍しく綾小路が苦戦している姿が見られるのが面白かったです。何よりアニメクイズで苦戦する綾小路が面白すぎる。確かにそういうの苦手だろうなっていうの解りますけどここまでポンコツになってる綾小路の姿を見れるのってこのシリーズでも金輪際ないのでは!?クイズ聞いて完全に思考停止してるの爆笑してしまった。

課題への挑戦権が早いもの勝ちだったりあらゆる方向の知識が試される内容になっているのは実にこの学校らしい展開だなあと思うし、綾小路のような単体ハイスペック人間が無双しづらい構造になっている試験が凄く考えられてるなあ。いやそれでも単体で無双してる高円寺は一体何者なんだって話なんですが。というか今回改めて高円寺の本気が描写されたわけなんですけど、普通にこいつ性能的には綾小路の上位互換では…!?七瀬が付いてきてなかったら綾小路ももうすこし良い勝負をしたと思うけど、高円寺の点数に迫れたとはちょっと思えないし、なにより直接対決で普通に負けてるんですよね今回。綾小路が(自らがホワイトルームで磨いてきたであろう分野において)負けるのって初めてじゃない!?いや綾小路のことなので普通に実は手加減してたとか言い出しそうですけど!!

何者かが故意に起こした事故で生徒がリタイアという展開があったりして不穏な空気が立ち込めてはいるのですけど、これまでずっと匂わされていた池と篠原の恋愛事情に踏み込んだり、軽井沢との短いけれども甘〜いやりとりがあったりで高校生男女の甘酸っぱい展開が多いのも実に夏休みの無人島という感じで楽しかったです。素直になれない池が初対面の七瀬に叱咤され、須藤をはじめとした友人たちに支えられながらも不器用ながらも一人前の「男」になろうとする展開が大変アツいし、友達の気配りも出来るようになってきた須藤がいい男過ぎて惚れる。あと、物凄い軽いノリで唇を奪っていく綾小路マジで悪い男だなとおもうんですけどそれはそれとして軽井沢さんと綾小路の挿絵何この……何!?こんな柔らかい表情した綾小路見たことない!!!!!

綾小路と七瀬、敵同士のふたりに生まれた奇妙な関係性が面白い

綾小路と行動を共にすることになった七瀬が、敵意を抱きつつも綾小路の才能に触れるたびに「やはり先輩はすごい」と敬意を表し、一方で「足手まといになるのは悔しい」と対抗心を燃やし、負けるまいと足掻いていく姿が印象的でした。宝泉寺と組んで綾小路を退学に追いやろうと暗躍したこともありましたが、本来の彼女はどこまでも真正面から綾小路を排斥することを望んでいるんですよね。一方、そんな彼女をぶっちゃけ足手まといに思いながらも切り捨てようとはしない綾小路どうしたの……優しいじゃん………どんな企みが!?(蘇る一年生編3巻のアレ)

綾小路清隆という存在によって人生を歪ませられた七瀬翼。彼女がずっと持ち続けてきた鬱憤と愛憎を綾小路が真正面から受け止めるクライマックスがマジ熱いしかっこいんですけど、その受け止め方がスペック高すぎて正直ジワジワ来る。いやもう今回もイヤになるくらいハイスペックでしたねこの男は!!アニメクイズはポンコツだったけどな!!

ますます混迷を深める「ホワイトルーム生」探し

一方、肝心のホワイトルーム生探しについて結局この巻では七瀬の正体くらいしか進展がなくてむしろ更に混迷としてきた印象すらある。個人的にあやしいなあと思っていたのは椿で実際に一年生グループを率いているのは椿っぽいけど、他の奴らも胡散臭すぎるんだよなあ。ホワイトルーム生とは違う気がするんだけど八神が俄然キナ臭く思えてきたし、天沢の不気味な言動もヤバかったし、今回一切姿が見えなかった宝泉の動向も気になる。一年生の動向と、ここのところほとんど動きをみせなかった櫛田の動きが繋がるみたいなのは楽しかったけど、一年生編である意味ずっと不気味な裏ボスでありつづけていた彼女が完全に噛ませ犬になってるのインフレ感あるなあ。これ一周回って共通の敵が出てきてヒロイン返り咲きみたいな展開あるんでしょうか。

全く試験中の動向が伺えなかった堀北、いろいろな意味で危険が危ない一之瀬、不気味な伏線だけ貼っていった南雲会長などまだまだ明かされてないエピソードが多すぎて、多分この話一冊で終わらないだろうな〜とはおもってたけどやっぱり次巻に進むだった!!早く続きが読みたい……!!

それにしても龍園と葛城の息が合いすぎてて石崎の心配をしてしまう。なんなんですか…利害関係の一致からうまれたビジネス主従は…完璧すぎる……薄い本出ちゃう……。


ロード・エルメロイII世の事件簿3 「case.双貌塔イゼルマ(下)」

 

「……双子による魔術とは、たとえるならば鏡合わせの自分との融合です」
双貌塔イゼルマ。至上の美を体現する、双子の黄金姫と白銀姫。そのお披露目で起きた凶悪事件は、新たな人物──アトラム・ガリアスタとその部下たちの乱入によって、さらに混迷を深めることとなった。彼らに対抗すべく、エルメロイ教室のフラットとスヴィンは師の制止を振り切って暴走し、冠位(グランド)の魔術師・蒼崎橙子は愉しげに観察する。入り乱れる魔術師たちの戦いの中、ロード・エルメロイII世は、美しき死の謎へと挑むが……!魔術と美、陰謀と闘争が交錯する『ロード・エルメロイII世の事件簿』第二幕の結末を見よ。

イゼルマの一族から殺人容疑をかけられたライネス達、不穏な動きをするロード・バリュエレータとエルメロイの「敵」に回ると宣言する「冠位」蒼崎橙子。それでさえ緊張状態だったところにイゼルマを襲撃しようとするアトラムの一派と二世の教え子の中でも双璧と呼ばれるフラット&スヴィンが加わってもう大変。

美を追求する魔術師達の麗しき物語の水面下で繰り広げられる時計塔内部の静かなる派閥争い──な上巻からうってかわって、そこかしこで魔術対決が繰り広げられるド派手な魔術闘争──!!という感じの下巻。ほんと、この巻は最初から最後までどっかしらで魔術戦やってた気がする。派手だ…!!

自らも魔術の研究結果として結実した存在であるグレイが、「黄金姫」「白銀姫」という存在に引きずられそうになりながら想いを吐露し、その言葉が"動機"を軸に事件を紐解こうとするエルメロイ二世の推理の助けになる、という流れが印象的でした。なんていうか、雑草タイプかつ努力家タイプのエルメロイ二世からしたら一番共感しづらい話だった気がして。その穴を正反対のグレイが埋めていくのが面白いなあと。

「空の境界」でも屈指を誇る蒼崎橙子との対決!!という型月ドリームマッチ具合もさることながら、個人的にはエルメロイ教室の双璧・フラットくんとスヴィンくんのコンビが大変ツボでした。この一見気が合わなさそうなしかし戦闘となると抜群のコンビネーションを発揮するの最高じゃない!?フラットくんは生みの親があの成田先生と聞いて「なるほどなー!」って感じなんですけど、スヴィンくんの一見面倒臭そうで実際はまっすぐな行動原理も好きだし、あとラストのルヴィアを交えた3人の掛け合いもめっちゃ好き。

次の巻ではFGOでお馴染みの彼女が登場するとのことで、ますます続きが楽しみです。


読了記録まとめ[2012年5月分]

5月の読了数は感想書いてない再読本2冊を含め21冊でした。
……うち12冊がBL……もう何のブログだかわからない……ラノベの感想を求めてうちに来てくださってる方にはほんとうにすいませんでも自重しない。

今月のオススメマンガ

プラナス・ガール(5) (ガンガンコミックスJOKER)
 今更過ぎるくらいの定番だけど「プラナス・ガール」最新刊が絆可愛すぎて死んだ。「魔法のアメ」からはじまってまさかのメイド祭に転がり、ウェディングドレスに飛び跳ねるよ。「男の娘」という単語はあまり好きじゃないけど、こればかりは至高の男の娘モノとして全力で押したい。絆かわいい。
月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)
あとなんか色々な人からオススメされて手に取った「月刊少女野崎くん」が猛烈に面白かった!無骨でごつい外見なのに少女漫画家の野崎君に惚れてしまった女の子がなぜかアシスタントにされてしまうお話。少女漫画家なのに恋する乙女の気持ちなど1ミリもわからない野崎君のすっとんだ発言の数々にふきださざるをえない。あとみこりんマジヒロイン。

5月の読書メーター

読んだ本の数:29冊 / 読んだページ数:6193ページ

続きを読む


カゲロウデイズ -in a daze-

 
しづ

『カゲロウデイズ』他、ニコニコ動画に投稿された楽曲の関連動画再生数が1000万を超える超人気クリエイター・じん(自然の敵P)。その本人による書き下ろしノベルが登場! 全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされる!――これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。新感覚の燦然たるエンタテインメント体験がここに! 『目』が眩むほどの衝撃を見逃すな!

個人的お気に入り度数

 ニコニコ動画にアップされている人気VOCALOID曲「カゲロウデイズ」を中心にした楽曲シリーズの小説版。表題曲にいたるまでの物語を描いた前日譚的なお話です。

 謎の美少女ウィルスにPCを乗っ取られてしまった引きこもりの兄と何故か勝手に他人の『目を惹きつける』という異能に近い力を持つ超人気アイドルの妹。二人はそれぞれの事情でとあるデパートで起きた事件に巻き込まれ、『メカクシ団』と呼ばれる不思議な一団と出会う……というお話。ちょっと不思議な能力と独特なキャラクターを持った登場人物たちが繰り広げるやりとりが凄く面白く、そして中二かっこよかった。これは色々な意味でラノベ向けなお話だなあ。あと、挿絵が凄くよい仕事をしてる(「みたい!」と思った場面に入る+大変雰囲気に合ってる)

 小説や漫画と違って聞いた人がそれぞれ、さまざまな解釈が出来るのが曲の醍醐味だと思うので、最近のボカロ小説化の波はどうなのかなーと思っていたけど、そういうのは置いておいてひとつの物語として楽しめました。主軸となる「カゲロウデイズ」の物語は次巻以降、存在を匂わせだけで終わっているので、この登場人物たちとどう絡んでいくのかがとても楽しみです。

 ちょっとこれは、CD欲しくなりました。

B007N6SBAUメカクシティデイズ(DVD付)
 じん
 ソニー・ミュージックダイレクト
 2012/5/30


【ラ管連るっ!】スタート:「今日だら」号

今ラノベ感想サイト界隈で流行らしい平和さんテンプレをうちでもリスペクト!!
……いえ、なんかやらないといけないような気持ちにかられたので。

あわせてよみたい

ご挨拶

はじめま(以下略)

読書傾向について


さて、本題のオススメ紹介に入る前に私の読書傾向などについても簡単にご説明をさせて下さい。私がライトノベルを読み始めたのは1995年頃、スレイヤーズやあかほりさとる世代 ((オーフェンは読んでなかったので割愛)) です。学生時代に大いにハマった後、暫くはメディアミックス作品ばかり追いかけていましたが、「ブギーポップ」「キノの旅」を代表する電撃文庫全盛期時代にどっぷりと浸かりこみ ((だがしかし元凶はその2つではなく「ダブルブリッド」だった)) 、現在ではディープな勢いで読みふけっています。

読む作品の傾向としてはまず基本として熱血と厨二と異能が大好きで、ハーレムハーレムしたただのラブコメ ((当ブログのMFJカテゴリの記事数が異様に少ない元凶とも)) とかでなければ美味しくいただけます。最初の頃は角川スニーカー・富士見ファンタジア文庫が中心でしたが、今はすっかり電撃文庫がメインに……なったと思いきや最近はファンタジア文庫にすっかり原点回帰中。苦手分野はラブコメ時空の強いレーベル全般。面白い作品も多いのですがどうしてもハードルが高くなってしまいます……。

ちなみに最近は富士見ファンタジア文庫の「東京レイブンズ」やメガミ文庫「魔王様げ?む!」、ビーズログ文庫の「死神姫の再婚」が面白かったです。電撃文庫の「境界線上のホライゾン」は全裸をこよなく愛する皆さんには大変オススメですので各自紳士の皆さんは今すぐレジに走ると良いと思います。

マイ・ベスト・ライトノベル


ラノベ関係のオフ会以外で初めてお会いする方にライトノベル遍歴を話すとかあまりない気がするのですが、とりあえずすぐに挙げる作品が3つあります。「セイバーマリオネットJ」「ダブルブリッド」「フルメタル・パニック!」の3つです。

4829129018SMガールズ セイバーマリオネットJ〈12〉
愛・乙女 (富士見ファンタジア文庫)

あかほり さとる ことぶき つかさ
富士見書房 1999-07

by G-Tools

ラノベにハマった黎明期に読んだシリーズというと「スレイヤーズ」「小説TWINSIGNAL」「セイバーマリオネットJ」の三択なのですが、一番未だに思い入れの強いシリーズはこれかなあということで。感情を持った機械仕掛けの乙女達と世界をかけた恋愛をすることになった普通の少年の物語。ただのハーレムラブコメかと思っていたらどんどんディープに、重たくなっていったのが印象的でした。個人的マイベストは5巻と12巻。

余談ですが、人生で一番読み返した小説はノベライズですけど「小説TWINSIGNAL Vol.2 仮想の未来」だと思います。人生で一番読み返した本だと思うし、今後この小説よりも読み込む小説は金輪際現れないんじゃないかなあと思います。愛すべき人を失った電子生命のお話で、原作コミックスを知らない人にもオススメ。

4840214174ダブルブリッド (電撃文庫)
中村 恵里加 藤倉 和音
メディアワークス 2000-02

by G-Tools

ライトなラノベ読みだった私をディープなラノベ道に突き落としたシリーズ。「アヤカシ」と人間の狭間の存在・『ダブルブリッド』である主人公・片倉優樹と彼女を憎み、慕い、のちに傷つけようとする男・山崎太一郎の物語。4年越しの新刊発行・完結の報せを聞いた時には飛び上がって喜んだのも懐かしい思い出です。

ところどころに激しい「傷み」の描写があり、なかなか人には布教しづらかったりもするのですが…でも大好き。

4829128399戦うボーイ・ミーツ・ガール—フルメタル・パニック! (富士見ファンタジア文庫)
賀東 招二 四季 童子
富士見書房 1998-09

by G-Tools

今、一番完結が待ち遠しい作品。数年ぶりに新刊発行とシリーズ完結の告知があり、ラノベ好き界隈では話題性も高いこの作品。ラノベジャンルでは比較的珍しい?ロボットアクションというジャンルの魅力を存分に生かした熱いバトル展開の数々と、打って変わった学園パートでのドタバタ具合が最大の魅力です。ていうかこの作品の魅力については大手の人が存分に語っておりますのでそちらを参照すればよいのではないかと思いますのでとりあえず「アニメ4期マダー?」「スパロボ据え置き機参戦マダー?」「完結編タノシミー!」と叫んでお茶を濁したいと思います。

ちなみにだいぶ余談ではありますが、この作品の主人公である「相良宗介」は数あるライトノベル作品でも屈指に好きな主人公です。彼の持つ重い過去やプロの傭兵としてのプロフェッショナルな仕事振りやそれとは対称的な学園生活でのヘタレっぷり、そして「傭兵」としての自分と「ただの男」としての自分に葛藤する姿など……とりあえず好きなものは好きなんだからしょうがない!彼はシリーズ中でいつでも光輝きまくってますが、彼の幼少時代の語られる「極北からの声」は今でもお気に入りの作品のひとつです。 ((以上、この段落まるごと大手の人のテッサ語りの改変コピペなのであった))



え?なんでここまできて「バカテス」が出てこないのかって?

4757733291バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)
井上 堅二 葉賀 ユイ
エンターブレイン 2007-01-29

by G-Tools

……いや、あまりにも今現在進行形でフィーバーしてる作品って、熱が落ち着いた後じゃないとこういう「マイベスト」には入れたくなくないですか。あと2年もすればマイベストラノベとして君臨してるんじゃないかなあという気がするのですがなんかこう、今ここに入れてしまうのは……違う気がします!!

今一番フィーバーしてる作品、といえば間違いなくこれなのでとりあえずこれに今一番ハマってますよ、と紹介だけしてみます。

あわせてよみたい : 読書遍歴を振り返る流れに便乗する その1(小学時代編) :https://urara.tank.jp/log/eid1229.html