今の職場に通い始めて2年弱にして今更帰るのに楽な別ルートを発見して衝撃を受けた日。人ごみが苦手なので時間とか手間とかよりも人の居ない駅から人の居ない駅を伝ってそこそこ座っていけるのは大きいなあと思いました。あと都心のごちゃっとしたところだとJR・私鉄・メトロなど複数の路線を伝ってその時によって最短ルートが複数出てきたりするんでそろそろその辺にうまく融通利かせた定期とかでるといいのに。帰りは私鉄やメトロ使うルートの方が楽だけど、行きは朝ギリギリまで家にいたいのでJR一択なんだ……。
 今の職場に通い始めて2年弱にして今更帰るのに楽な別ルートを発見して衝撃を受けた日。人ごみが苦手なので時間とか手間とかよりも人の居ない駅から人の居ない駅を伝ってそこそこ座っていけるのは大きいなあと思いました。あと都心のごちゃっとしたところだとJR・私鉄・メトロなど複数の路線を伝ってその時によって最短ルートが複数出てきたりするんでそろそろその辺にうまく融通利かせた定期とかでるといいのに。帰りは私鉄やメトロ使うルートの方が楽だけど、行きは朝ギリギリまで家にいたいのでJR一択なんだ……。
 そろそろ書くことがなくなってきた……以前はなんで苦もなく日記毎日書けてたんだろう
 艦これ、新規マップが来るまでにレベルの底上げをしようと新しくゲットした子やら未改造の子をちまちま育ててるのですが、長波が可愛くて生きるのが辛い。ボーイッシュというよりも素が粗野な感じの女の子可愛いよ。あと中破絵の可愛さがやばいよ。
 びっくりするほどイオナしかそだってない。
 艦これのアルペジオイベントが終了。
冬コミ原稿終わった頃からがしがしやりはじめて正月は延々と限定海域を周回してたりしましたが、これまでずっと手に入らなくてむぎぎぎしてた長門や翔鶴、そして密かにあきらめ気味だった夕雲や長波がきたので満足。秋イベントの際、寝ぼけて轟沈させてしまったせいで密かに一番拾いたかった秋雲はこなかったので素直に5-2潜りますね……(よぼよぼ)
 イオナちゃんがチートすぎてむせび泣いた。秋の限定海域の時に色々便利だよっていわれて潜水艦娘を集中して育成してたのですが、伊号潜水艦娘全員出動+どん尻にイオナを据える事でこれまで潜水艦のみ回しのときに壊滅的に足りてなかった火力ががっつり補える事に。霧の艦隊のナガラ型以外は潜水艦を攻撃できないのでとても重宝しました。特にE2はゲージを削りきるまでの主力艦隊の構成に軽巡・駆逐・潜水艦が一切居ないので一方的にフルボッコできるという気楽さで。ついでにずっと難航していた5-3も潜水艦のみで補給艦を駆りながら羅針盤のデレを待つという手法でゲージ削りきってきましたひゃっほう!!
 とりあえず5-4や冬のイベントが来るまでは資源を貯めながら育ってない子達のお育てかなあとおもいつつ、ついついボーキが回復しては大鳳レシピ回してボーキ3桁に逆戻りするのやめたい。
 3日目にして日記のネタがなくなりましたが何か…
 「ハイキュー!」新刊がものすごくおもしろかったんですけどジャンプは本誌派が多い雑誌なので時差にふおおおおとなる。ざっと4~5ヶ月ズレるのかな。最近「黒子のバスケ」も読んでいるのでそっちももれ聞こえてくるネタバレに胸をときめかせる日々を送っていてこうしてジャンプ本誌読者が増えていくのか……と震えます。いやでも置く場所ないので多分本誌派にはならない。雑誌こそ電子書籍で出してくれればいいのになー。
 色々な経緯があって商業BLをものすごくよむようになったのですが、割と好みに直撃するものは苦手と苦手の間にはさまっているので世の中難儀だなとおもいましたまる。 
 そんなわけで同人インフォメページ更新しました!
冬の新刊どころかSPARKの新刊情報すら載せてなくてほんともう情報が遅くてすいませ……ピクシブの手軽さに慣れすぎるとほんと駄目だ……。
 書店委託もはじまったりおわったりしてますが、冬コミ新刊の書店委託についてはちょっと今回やらないつもりなので、時期を見計らってサイトのほうで自家通販できればいいなあ、と思っております。もしよかったらご利用いただければ幸いです。
 そんなわけで冬休み最終日、ラノベ関係のカラオケオフに参加したり二次会で延々とスパロボ話したりして全力で遊んできたのですが、毎年冬休みは前半が冬コミでつぶれて後半も遊びまわって終わる流れが……そろそろ、冬休みに大掃除するとかそういう建設的な休みを過ごしたいですね(願望)
 ところで秋の本のタイトルを見るたびになんかこう、印刷所様やとらさんの委託の時に困惑させてすいませんと思っていたのですが、一番やばかったのは色々な意味でコミケのこれでした。
 コミケスタッフさんが「こんなのはじめてみましたよwwwww」と困惑しながらも大爆笑してくださったのでやりとげた気持ちというかなんというかそのやっぱすいませんでした(土下座)