log

1/18


 ファミ通フラゲ情報でバカテスようやくコンシューマーゲーム化の話とスパロボ再生篇発売日決定の情報を見て物凄く動揺している。

 とりあえずどっちにときめいたらいいのかわからないので情報同時だしとかやめろ!再生篇の新規参戦作品が殆どなかったから再生篇の衝撃は5分で落ち着いたけど!!

 バカテスポータブルはやはりとらドラ・俺妹系ですか誰かが腹ボテるんですか男子エンドですか。ああでも姫路さんとかだと生々しいけど翔子が雄二の子を妊娠する分にはバカテス的にはただの未来地図なので何の問題もないんじゃないんですかね雄二エンドも欲しいですけど(主役明久で)雄二エンドも欲しいですけど。あと久保君エンドとか秀吉(攻)エンドとかムッツリーニエンドとかバカルテットエンドとかあればいいとおもいます。とりあえずどこが作ってるかだけでも情報はやくー!!

 ← ぽちっと押してもらえると励みになります

1/18@輪るピングドラム


 ここ3日くらいでまとめて「輪るピングドラム」を見ました。リアルタイムでやってたときは他に見たいアニメが多すぎて手が出なかったんだけど、結果としてこれはまとめてみた方が良かったかな。設定が入り組んでて結構混乱しそう(というか一気見でも半分混乱しながら見てた感じ)

 最愛の妹が死んでしまったと思ったら生き返ったのはいいんだけど明らかに時々別の人格にのっとられてて、妹をちゃんと生き返らせるために「ピングドラム」というアイテムを手に入れなきゃいけない……といわれた兄弟の話なんだけど、段々回を追うごとに明らかになっていく真実が予想以上に重くて、凄かった。兄弟妹の出自だけでなく、脇を固めるキャラクターたちみんなが何かしらの難しい事情を抱えていて、それが少しずつ明らかになっていくのが凄く面白い。

 真実が明らかになっていくたびに、高倉兄弟が作り上げたハリボテの「高倉家」の姿が少しずつ丸裸にされていく姿が、物悲しい。彼らの家がパッチワークのようなトタンで作られているのがまさにその事実を強調するようで。暖かく見守ってくれているのかと思っていた大人たちにもそれぞれの譲れない事情があったりして。

 理不尽な大人たちの世界に抗う子供達と、かつて世界に抗った元・子供達のお話だったのかなあなどと。子供ブロイラーこわい。

 主人公である高倉兄弟も好きなんだけど、なにより女の子がかっこよくて可愛いアニメだった。ただの残念なストーカーかと思われていた苹果が死んだ姉・桃果の呪縛から解放され、少しずつ成長していく姿には胸が躍るし、姉の桃果がまた物凄い男前でかっこいい。デキる女子系の真砂子が少しずつ「妹」としての弱さを見せながらも身体を張って頑張る姿も印象的。

 そんな彼らの思惑が交錯する最終回は本当に見ごたえがあったんだけど、同時に「つまり晶馬君の運命の相手が冠葉く……いやなんでもない」と思ってしまった自分が居て、自分で自分が残念だったよ!!いや、でもそういうことですよね!?ひまりちゃんが同じシチュエーションで「運命の人だ」って認識してましたし!!

 最終的に残念なのは私の頭だ!というオチがつきました。てへぺろ。

 ← ぽちっと押してもらえると励みになります

1/17


 メインの日記よりもらくがきおきばの更新の方が早いこの状況どうしたもんでしょうか……あけましておめでとうございます(土下座)

 元々中学妄想を吐き出すためにあっちを作ったわけですが、中学妄想もあまりやってないしもうらくがき系をアップするだけならこっちでいい気もする。大体この更新過疎サイトに日記を2つ置く意味がどkn(略)

 とりあえず溜め込んでたイラスト系とかまとめて上げておきました。ぶっちゃけピクシブとツイピクのほうが更新早かったりしますねすいません……知ってる人はそちらでどうぞ(ピクシブの方はサイトからリンクはってあります)。

 無配系はピクシブのみでいいかなと思っていたのですが薄い本からURLを載せてるこっちのサイトから見れないのも変だなあと思って……10月に出した明久誕生日ネタの無料配布と冬コミで出した雄明なんちゃって海賊パロの無料配布です。冬コミ無配の方は3Pほど加筆修正しておりますので冬コミで現物をゲットしたというかたももしよければどうぞー。

 ← ぽちっと押してもらえると励みになります