新発売のフルダイブ型VRMMO『new world』を購入した受験生・画智是伊奈野(がちぜ・いなの)。その目的は「ゲーム内の体感時間が現実の3倍になる」ことを利用してゲーム内で受験勉強をすることだった!?早速静かな図書館をみつけてひたすら勉強に熱中するが、NPCが彼女のやっていることに興味をもちはじめ……。
「勉強オタク」な主人公による無自覚ゲーム無双
受験勉強するためにVRMMOをはじめた主人公がそのあまりにも特異なゲーム内ムーブで未発見の称号・ユニークスキルを次々と取得し、無自覚のままにゲーム世界の台風の目と化していく物語。とにかく主人公が初志貫徹でゲームに興味なさすぎて凄い。本来の彼女は結構なゲーマーだと言うので意識的にゲームに興味を持たないようにしている印象はあるんだけど、取得した称号くらいはチェックしてあげてよぉ!!最近ちょくちょく見かける、VRMMO内でユーザーが特定のフラグを立てるとゲーム全体の方向性が変化していってしまう、ユニークNPC(このゲームの場合は「英雄」)が特定の手順を踏んだユーザーを固定の「相棒」と認識するタイプのゲームのようなんだけど(主人公がゲーム自体に興味がなさすぎるせいでゲームの全体像が正直ちゃんと掴めない)、ゲーム世界に変化を与えるトリガーが「NPCに知識を与える」で、そこが主人公の目的である「勉強」に結びついているの面白かったです。ゲームの内容について興味がない・干渉しない主人公ではあるけど、NPCに「勉強を教える」のは自身の学習理解を深める事ができるので拒まない。その行動が実はゲーム自体に重大な影響を与えていって……という設定、上手かった。
あと、海外鯖の存在とか、こまごまと仕込まれるMMORPGあるあるネタがアツかったです。自分が海外鯖プレイしてたわけじゃないけど鯖によってゲームの進行状況が違ったり独自のマップ・設定あるの面白いんですよね。予想外すぎる主人公の動きにわたわたしてる運営の姿にニヤニヤするんですが、主人公のせいで日本鯖だけめちゃくちゃ独自路線歩むことになったのご愁傷さますぎる。そして海外鯖だと英雄を監禁して奴隷化・経験値装置化してる云々の設定で笑ってしまった。マイ○ラの村人……というかアイアンゴーレムトラップ的なやつや……いやでも明らかにAI入ってるNPCにそれをやるのはなかなか鬼畜では……。
序盤からしばらくはマジでずっと勉強しているだけで、コンセプト的にも結構主人公自身の動きは少なくてこのままだとぐだるのでは!?とちょっとだけ不安にもなったんですが、サーバー混雑で海外鯖に逃げる羽目になる展開(※無自覚だが概ね主人公のやらかしが原因)辺りからはメインストーリーの進行で否応なしにゲーム内イベントに巻き込まれたり、今までの場所を追われて理想の勉強場所を求めて彷徨う羽目になったり……といい感じに展開にメリハリ利かせてきて飽きずに読めました。細かい部分は違うけど基本的には同じ世界観を持つ海外鯖での知識・経験がメインである日本鯖での行動に影響を与えていく、相乗効果的な展開も面白かった。次巻はまさかのダンジョン経営展開!?らしいし、例によって身近にいたユニーク持ちプレイヤーとの邂逅もありそうで、どうなっていくのか楽しみです。
余談ですが初回盤封入特典?の「ゲーム(ほぼギャンブル)ガチ勢伊奈野」でめちゃくちゃ笑ってしまった。本編内でもさりげなく触れられていたけど、主人公の本来のゲームスタイルヤバすぎる。ほぼほぼギャンブル中毒じゃん!!これ読むと、正直受験終わって真面目にこのゲームやろうとしたらいい感じにズッコケそうだし、称号通知全スルーとかは意図的に見ないようにしてるのかなってなるわな……(「ゲーム内環境ちょっと整えるだけ」で数時間飛んでしまうのがゲーマーであるからして)
面白かったけどちょっと荒削りにも感じた
ストーリーの方向性や設定自体はかなり好みなんだけど、細かい部分で色々引っかかってしまい、ノリきれない部分がありました。勉強の仕方が割とこう……大学受験生っぽくないなとか(そのへんは世代の違いかも)、VRゲーム買うのを許してくれる程度に娘の趣味に理解ある親なら素直にゲーム内で勉強してるって話せばいいのになーとか、そういう本当に細かいところなんですけど。あと「主人公がゲームに興味がなさすぎる」というこの作品の利点が一周回って悪い方にも作用してて、こちらに伝わってくるゲーム内の世界観がフワッフワで結構読む時に戸惑う。全体的なアイデアや展開は面白かったので、こういう細かい荒削りな部分に躓いてしまうの色々と勿体ないな……。なにより、主人公の淡々としたムーブに対してなにかと「彼女は気づいていないが……これがまた後の伝説になるのである」のノリで逐一主人公のやったことを持ち上げてくる地文がちょっと苦手で、読みづらかった。まあ地文が解説してくれないとなにもわからないまま進んでいってしまう話ではあるのですが……。