

[著]三浦 しをん
で結局、瀬名垣と真志喜はデキてるの?
というわけで、どこかのラノベ系ブログでこの記事とめぐり合い、とりあえず古本屋で購入してきました。
BL好きで一部有名(らしい)三浦しをんさんの小説。
古本屋を営む真志喜と古本の卸しをやっている瀬名垣の、二人の友情?物語で、古本に関する二人のこだわりや小さい頃に犯してしまった過去に対する清算など、普通に面白い内容となっています。特に後半の勝負のシーンでは、登場人物達の古本にかける情熱が伝わってきて、凄く良い。
ただ、真志喜が露骨に、腐女子が描くBL小説の受っぽいのが、どうにもこうにも気になります。
この露骨度は先月散々ツッコミを入れた「HYDRA」の比ではありません。艶やかとか嫣然ととか、明らかに男性には普通使わないであろう修飾語の目白押しで語られる真志喜たん。
さすがBL小説布教の第一人者、三浦先生…判っていらっしゃる。
男のツンデレは萌えますよね!!!(聞いてない)
実際男性の方がこの小説を読んでどう感じるのかは定かではありませんが(しかし「ちょwwこんな男現実にいないからww」みたいな感想になりそうな予感)、なんというか読んでいると同類のかほりがプンプンします。腐女子って隠しててもオーラでてるよねー、みたいな。
…とまあ腐女子視点から語らせていただきましたが内容は普通に面白いし、確かにこの微妙な関係は男女では表現できない関係だと思います。読んだこと無いけど、「マリア様が見てる」が百合小説ではないのと多分同じようなものかと。"本人達意外には妖しく見える、でもきわめて健全で親密な人間関係"とでも言うのでしょうか。まあぶっちゃけ後ろの短編は露骨にそっちのケがあるキャラクターが登場しますが!!
個人的にやおい一歩手前の男の友情小説は大好物なので美味しく戴かせていただきました。次は是非直木賞受賞作の方にチャレンジしてみたいと思います!
「昨夜はよくお休みになれました?部屋が寒かったかしらと気になってたんです」
「いえ、熱いぐらいでしたよ」
瀬名垣は湯気を顎に当てつつ、澄まして答えた。炬燵の中で、真志喜の強烈な蹴りがスネに入った。
( д) ゜゜
ヨ、ヨモヤヤハリ…