前回の記事はこちら。
上記の記事の続きということで、約4年半の期間で発売されたライトノベルタイトルの中で男性がメインで表紙を飾っているタイトルを集めました。(書影はamazonアフィリエイトにリンクされているので、苦手な方はご注意ください)
年数が限られるので、今回は下のような条件で書影を絞りました。
・2009年4月発売〜2013年に発売され、現時点でamazonに書影のあるタイトル
・少女向けレーベルと新書レーベル、講談社BOXなどは今回は除外
・対象読者が異なる為、原作つきのノベライズ作品とボカロ小説も除外
・表紙が4人以上の多人数物は除外
・キャラクターの性別が不明瞭なものは除外
・表紙が男女カップルになっているものは除外
女の子の扱いがミニキャラや背景等、明らかにメインではないモノはその限りでない
そんなかんじで、完全に男性のピン表紙オンリーで並べた前回よりかなりファジーな並べ方をしております。
「これ明らかに女の子だよ!!」って奴がありましたらコッソリと御連絡ください。
重たくなってしまったので「続きを読む」から。
結構特定作者とかにかかわらずひょいっと男子を出してくれる印象。
あと男2人表紙がちょくちょくあるのが印象的でした。SAOと禁書の表紙かっこいい。
(電撃文庫) " style="height:160px;border:1px solid #ccc;margin:3px;" />「これ明らかに女の子だよ!!」って奴がありましたらコッソリと御連絡ください。
重たくなってしまったので「続きを読む」から。
電撃文庫
結構特定作者とかにかかわらずひょいっと男子を出してくれる印象。
あと男2人表紙がちょくちょくあるのが印象的でした。SAOと禁書の表紙かっこいい。
富士見ファンタジア文庫
期間内で一番男子表紙多かったのがこのレーベルなんですけど、単純に男子表紙券持ってる作家にハイペース作家が多いだけという気がしなくもない。特定作家以外はそんなに男子表紙ない。っていうか漂う鏡先生無双感。
あざの先生はBBB時代は男子表紙券を明らかに持っていたので、レイヴンズで男子オンリー表紙とかやってくれないかなあって密かに期待してる。
鏡貴也作品
雨木シュウスケ作品
フルメタル・パニック!
覇者の三剣
その他
角川スニーカー文庫
前回まとめた時は男子表紙券持ってるシリーズがハバを効かせていたんだけど、その辺のシリーズ(ラグナロク、トリブラ、され竜等)が片っ端から終了か移籍して一気に男子表紙が減った感じ。最近は林トモアキ先生が男子表紙券貰ってますよね。全裸だったり男3人だったり。
※「薔薇のマリア」は性別不詳枠扱いとして除外しました。
レンタルマギカ
林トモアキ作品
その他
ガガガ文庫
角川スニーカーから移籍したされ竜と、あと割と色々。今月発売予定の「隣人は真夜中にピアノを弾く」がかっこいい。俺ガイルは別分けしようかとおもったけど戸塚は男子なのでやめました。戸塚は男の子なのでやめました(大事なことなので2回)
されど罪人は竜と踊る
その他
MF文庫J
1冊目はMF文庫ダ・ヴィンチだけど。アリア5巻が男子単独表紙だったことにびっくりした!女子ピン表紙のラブコメシリーズの系譜でもクライマックスに近くなったりここ一番の正念場って時に主人公×ヒロインがきたりする(ex:聖剣の刀鍛冶、機巧少女)
ファミ通文庫
相変わらず男子単独表紙はほぼない。性別不詳男子や女装キャラは時々すり抜ける。基本的には男女セットで表紙に並ぶ以外に道はない感じ。男女2人表紙とか男女複数人の表紙ならかなりある。
その他レーベル
一迅社文庫の「俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件」の7巻通常版が男子単独表紙ですね!一迅社文庫で男子ピン表紙って確認した限りこれが初めてのはず(このレーベルは男女表紙すら殆どなかった)。HJ文庫は男子単独表紙は殆どないけど、「男子1人+女子多数のハーレム構図」が多いのが面白いです。
GAの「迷宮街クロニクル」。女子いるけど、ラノベではめずらしいおっさんメイン表紙だったのでつい…。
番外:知ってるか…この表紙、男なんだぜ…?
「男子高校生のハレルヤ!」、続巻も男子のはずだけど1巻読んだ限りどっちとも取れる雰囲気だったしたぶんネタバレ区分なので敢えて1巻のみ。
オマケ

コミックジーン2013年6月号の付録だったMF文庫J「機巧少女は傷つかない」の架け替えカバー。雷真&ロキという男子コンビで表紙を飾っています。メインの読者層的に普通に表紙でこういう絵を載せるのは難しいかもしれないけど、かけかえカバーとかでも良いのでもっと積極的に男子を表紙にだしていってほしいなあ。