読書遍歴を振り返る流れに便乗する その1(小学時代編) | 今日もだらだら、読書日記。

読書遍歴を振り返る流れに便乗する その1(小学時代編)

あこやさんちの「読書遍歴を振り返ってみる」エントリを読んで、色々ホイホイされたので便乗してみます。
ラノベ関係の読書遍歴は以前書いた「懐かしのラノベを語ってみる」エントリで殆ど書いてしまったので、今回は基本的に「ラノベ以外」で。

うちは小さい頃から割りと、親が両方とも本を読ませよう本を読ませようと必死になってる人達だったので何かと本が家にある家庭でした。幼稚園時代からとりあえず本棚だけは完備されてたような記憶が……

小学生時代その1:絵本関係

▲Amazonで見る
おおむら ゆりこ
福音館書店 1967-01-20

ぐりとぐらが作る巨大カステラ私も食べたいです(正座)
それはいいけど、読み直してみるとこのネズミたち、結構腹黒……ゲフンゲフン

▲Amazonで見る
岩崎 ちひろ
岩崎書店 1972-01

「本を読んで泣いた」の初体験だった気がする絵本。
自分の事を話さない女の子が、人を助けて死んでいくお話。
うちは家族そろっていわさきちひろが好きだったようで、結構いわさきさん挿絵の絵本が多かった。そして現在手元に残ってる絵本もいわさき率激高だった。

▲Amazonで見る
Dick Bruna
福音館書店 2000

「ミッフィーちゃん」は私も邪道だと思いますが、長いことうさこちゃんの名前を「ブルーナ」だと勘違いしていた私には何も言えない。それ作者の名前だから!

小学生時代その2:日本の児童文学編

▲Amazonで見る
杉浦 範茂
講談社 1987-05

まだ自宅にある児童文学その1。
岐阜から東京に迷い込んでしまった飼い猫が野良猫の「イッパイアッテナ」と出会う話。

これもよかったけど続編の「ルドルフたびだちひとりだち」も好きでした。
正直仲間になったブッチーが可愛すぎると思うんだぜ…

▲Amazonで見る
ヒロナガ シンイチ
講談社 1999-11-15

斉藤洋というとこっちもはずせません。しかし内容覚えてません。
はつかねずみな宇宙人と小学生の男の子が色々するお話。

▲Amazonで見る
理論社 1980-03

珍しい白猿の子供たちが、中国から両親の待つインドに向けて旅するお話。
なんか全体的に「●●に向けて旅するお話」が好きだった。ルドルフとかもそうだし…

▲Amazonで見る
瀬川 康男
理論社 2000-04

ホッキョクグマの子供たちが北極の動物たちと仲良くなったり遭難したりする話。セイウチの子供と仲良くなったら、母親がセイウチを……なシーンが超衝撃的だった。大自然の摂理な感じ。
脳内類似品として「ながいながいペンギンの話」なんかも。

▲Amazonで見る
ひらい たかこ
講談社 1999-04-15

柏葉葉子作品は色々好きな作品があるけど、一番印象に残ってるのはこれ。
日常世界から異世界に迷い込んじゃう系の話も大好きでしたねー。「霧の向こうの不思議な町」「地下室からの不思議な旅」とか。子供の頃は、電車に乗るといつ電車が異世界に繋がってしまうのかとワクワクしてました。
中学生以降は、電車に乗るたびいつ電車が止まらなくなって惨劇の幕があけてしまうのかガクガクしてました(※最終電車的な意味で)

▲Amazonで見る
前川 かずお
ポプラ社 1978-02

小学生の読む児童文学の定番だと信じている。

▲Amazonで見る
三木 由記子
講談社 1980-11-10

小学生の読む児童文学の定番だと信じているその2。特に印象に残ってるのは「十二ヶ月」シリーズ、「月のたまご」シリーズ、「黒の銀行」に「水色の魔界」あたり。基本ほのぼのした作風なんだけど、十二ヶ月とか水色の魔界とか月のたまごとか、時々めっちゃくちゃダークだよね…。

▲Amazonで見る
永井 郁子
あかね書房 1987-12

作りもしないのに料理関係の本を見てにこにこする子供でした。
わかったさんのおかげで長らくクッキーつくりにハマったけど我が家にはオーブンがなかったのでそもそも全く上手く焼けなかったという罠が……


小学生時代その3:海外の児童文学編

▲Amazonで見る
E.H.シェパード
岩波書店 2000-06

ディズニー映画の「プーさん」が好きすぎて、原作も手を出して死ぬほど読み返した。
今では「●ィズニーとか邪道です、シェパードの挿絵最高です」と叫ぶような原作信者になりました。

▲Amazonで見る
Tove Jansson
講談社 1979-08

ムーミンシリーズは殆ど読みましたが、一番読み返したのはこれだったような…
洪水で離れ離れになったムーミンファミリーを呼び戻すため、ムーミンパパ達がなぜか「演劇」をする話。

▲Amazonで見る
井伏 鱒二
岩波書店 2000-06

amazonに書影あるのは井伏鱒二版だけど、手元にあるのは前田三恵子さん翻訳版。
動物語を喋れるドリトル先生と、ドリトル先生の家の動物たちのお話。

▲Amazonで見る
久米 元一
あかね書房 1990-04

確か小学生向けアニメ上映会で見て、そこの売店で原作もゲットしたという思い出。
白いオオカミと、その飼い主(?)の少年が狼の保護地域を目指して逃避行するお話。なんか全体的に食べ物の描写がおいしそうだった記憶が。

映画版のグラフィックは、どう見ても主人公がウッソ(Vガンダム)

▲Amazonで見る
Michael Ende
岩波書店 1976-09

大人になってから、時間どろぼうさんは本当にいるんだ!!って悟った。


長くなったので、中学校以降の読書遍歴は別エントリに……

記事への反応
なにかあれば
  • わかる(0)
  • 面白かった(0)
  • 興味が湧いた(0)
  • 持ってる(0)
  • 買いました!(0)
  • ぱちぱちー(0)