うららの記事一覧 | ページ 99 | 今日もだらだら、読書日記。

うらら一覧

今月のまとめと読了記録[2010年5月分]

5月に読んだ本は再読含め15冊でした。漸く調子が戻ってきた……

今月面白かった本


 
東京レイヴンズ
⇒感想

 
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!disc4
⇒感想

魔王様げ?む!2回戦
⇒感想

あざの耕平さんの新作「東京レイヴンズ」が超面白かった!!ストーリー本編も物凄く面白いですが、春虎と冬児の悪友っぷりにニヤニヤがとまりませんでした。地文で冬児に対する呼称が「冬児」「悪友」「親友」の三段階ある事に転がったのは私だけじゃないはず。まだまだ導入回という感じの1巻でしたが、2巻が本当に楽しみです。

そして長らく積んでいた「ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!disc4」が不意打ちすぎて……まさかの男子回が……!!現実に投影されたゲームの本来の主人公である真田正樹と武紀の友情具合にごろんごろん。4巻、5巻と一気に面白くなってきた印象なので3巻で積んでる人は今からでも崩すんだ…!!

密かに今月一番楽しみにしていたTSラノベ「魔王様げ?む!2回戦」も予想以上に面白かったです。女の子として女好きの魔王様に使えることになった元勇者・レモンの葛藤やツンデレっぷりにニヤニヤが止まらない。是非とも、3巻が読みたいなあと思う1冊でした。


2010年5月の読了記録

再読・まんが含めて50冊。
以前から色々な人にオススメされていた「Landreaall」がめちゃくちゃ面白かった!以前から色々な人にオススメされていたのですが、その人気もわかるというもの。主人公も好きですが、ティ・ティとフィルが好きです。というか魅力的なキャラクターが多すぎて色々な意味で困るまんがです。

あと、バカテス好きなら買い逃せない、「バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。」。ファミ通コミッククリアの更新を毎回楽しみにしていた本なのですが、とにかく明久たちのなんでもない日常が可愛くて可愛くてたまらない。バカテス好きなら必見の1冊です。
続きを読む


とらドラ・スピンオフ!3 俺の弁当を見てくれ

 
ヤス

北村の祖母が作った超豪華三段お重のお弁当を見て、竜児の主婦魂に火がついた!―表題作「俺の弁当を見てくれ」。忘れものを取りにみんなで忍び込んだ夜の学校で目にする、お馴染みの面々の残念な未来とは―「不幸のバッドエンド大全」。もしも竜児が定食屋を開いたら、お手伝いは北村でお客は大河と実乃梨だけ!?―「ドラゴン食堂へようこそ」。などなど海賊本掲載作から各種商品特典まで、文庫未収録の掌編・短編を完全網羅!もちろん書き下ろしもあります。超弩級ラブコメ番外編、再び登場。 (「BOOK」データベースより)

文庫未収録の短編を中心に収録した短編集第三弾。面白い短編はもちろん面白かったんだけど、面白かったものとイマイチなものの落差が激しいなあ……特に電撃の特別冊子系に載った短編は「あれ?これだけ?」というものが多くてどこか物足りなかった。いえ、収録してくれるだけありがたいといえばありがたいのですが……

個人的に面白かったのは「不幸のバッドエンド大全」「ラーメン食いたい透明人間」。「不幸のバッドエンド大全」はPSP版「とらドラ!ポータブル」の限定版についていた短編なのですが、実乃梨と北村の「バッドエンド」の内容が本気でこわい。いろいろな意味で恐ろしい……大河と亜美の「バッドエンド」もある意味身近な恐怖で恐ろしいといえば恐ろしいなのですが、なんかあの子達はなんだかんだで楽しくやっていきそうなイメージが…。

書きおろしの「ラーメン食いたい透明人間」は、大河が転校した直後の能登と木原のお話。大河や竜児や亜美達のすぐ近くにいながらどこか彼等の「輪」のなかには加われなかった二人が、竜児や亜美に対して抱いていた複雑な気持ち、同じ位置で悲しみを分かち合えない悲しみみたいなものが胸を打つ。最後で精一杯の勇気を出した能登の行動にニヤリとしました。この2人は少しずつ距離を詰めていって幸せになって貰いたいなあ!


ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc5

 

何があったとしても俺の気持ちは変わらない――!
『エターナル イノセンス』の主人公・真田正樹はこの世界を去った。愛すべき日常を取り戻し安堵する俺こと都筑武紀だったが、この時はまだ、気づいていなかった。この事件が、新たなイベントへのトリガーだということに……そして、咲が誰よりも傷付いていることに! 〈世界改変〉による過ちに苛まれる彼女に俺の声は届くのか? 事態は最悪の事態に向けて加速していく――。選択肢無限の真世界を奔走する、青春ADVノベル、待望の第5弾!

ほぼdisc4からの続き。「エターナル・イノセンス」の本来の主人公・真田正樹が消えてなんとかこれまで通りの日常が戻ってきた……と思いきや、咲の様子がどうもおかしくて…というお話。

咲のピンチに立ち向かおうとする武紀達に要所要所で力を貸してくれる人(あるいはキャラクター)達との絆が、それこそギャルゲー風に言うとこれまで遭遇してきた事件によって少しずつ「フラグ立て」されたものだと思うと感慨深い。高橋さんの周囲の人脈だって1巻で咲の事件を解決していなければありえなかった人脈なわけだし。特に2巻で「敵」として登場した普久原の再登場&活躍にはニヤニヤが止まりませんでした。あと、なんといっても正樹かっこいいよ正樹!!!相変わらずのかっこつけ具合と有能ぶりにゴロゴロしました。本当に、正樹×武紀をおしたい……(やめてください)

3巻までは武紀・ゆうき・藤田という「設定者」同士のつながりはそれなりにあったものの、基本的にヒロイン達(+α)と武紀の間だけで繰り広げられていた閉鎖的な世界観が、4巻・5巻と来て一気に広がったような気がする。個人的には少しずつ男子キャラの活躍が増えてきて、ニヤニヤが止まらない。

また、物語の核心である「フェアリーテイル」システムにも少しずつ話が及んできて、今後の展開も楽しみなところ。外伝である「シルバーバレット」はなんだかんだで読んでいないので、来月発売のaddonでの本編補完が楽しみです。


断章のグリム12 しあわせな王子(上)

 

大きな黒い霊柩車のような不審な車。かつてこの車を見た翌日、隣の家族は忽然と姿を消した。その同じ黒い車が、密かに想いを抱く浅井安奈の家の前に停まっている。安奈はあまり幸福とは言えない学校生活を送っている可憐な少女で、趣味を通して最近少しだけ仲良くなってきたところだった。膨れあがる不安感に押され家の中に忍びこんだ多代亮介は、傷ついた安奈を連れ出して逃亡した。蒼衣が深い傷を抱えた一週間後。処分しそこなった“泡禍”被害者を探すため、瀧修司と可南子の工房を訪れた蒼衣たち。だが、可南子に対して雪乃は恐怖を感じずにはいられない。雪乃は“生き返り”という概念に疑問が隠せず、そして―。悪夢の幻想新奇譚、第十二幕。(「BOOK」データベースより)

「葬儀屋」コンビの元で起きたトラブルが少しずつ大きくなり、やがて「童話」の泡禍に……というシリーズ第十二巻。

例によって上下巻構成なので現時点ではあまり触れる事がないですが、やはり一番大きかったのは蒼衣の「断章」に関するあれこれ。序盤にそれを「断章」として自らの力にしてからは殆ど忘れられたかのように思われた彼が抱え込んだ幼なじみに関する「泡禍」がとある事件をきっかけにして浮かび上がり、非常に不安定な状態に。もちろん、彼の抱える人格の歪みなんかは泡禍の所為なんだけど、それが事態を更に酷いほうへ持っていく気がして、不安で仕方が無い。「しあわせの王子」の泡禍以上にこちらのほうが心配……

とか思ってたら最後が!!!
ある意味でこのシリーズらしい、凶悪な引きにすっかり現実(?)に引き戻される思いでした。亮介の思いにはどこか異常なものを感じていたけど、それがこんな形で出てくるとは……とりあえず次巻を読んでからじゃないとなんともいえませんが、次巻が楽しみです。


魔王様げ〜む! 2回戦

 

人間界からはるばる魔王ディンゴの討伐にやってきたものの、魔法で超美少女に性転換させられ魔王専属メイドとして働くレモンに強力なライバル出現!? 男の娘同士のプライドが火花を散らすこんどの戦い、目指すはディンゴの花嫁って、ホント?(公式サイトより)

魔法で女の子にされてしまい魔王城のメイドとして働くことになった元勇者・レモンのお話第二巻。今回は第一巻で最大の敵として立ちふさがった宿敵・ラミーレスと魔王様を巡ってなぜか恋の鞘当てメイド対決をすることになるお話。

魔王専属の座を巡る美少女メイド2人のバトル!!というと聞こえがいいですが、どっちも元「男」なんですよね。主要となる三角関係に1人も生まれた時からの女がいないというこの事実を踏まえると……。そのほか、元男だと発覚した○○○○さんとの百合具合(※ただし、中の人は全員元男である)なども含めなんという倒錯具合なの……

しかし、相変わらず美少女に対してどこまでもゆがみない魔王・ディンゴが時折見せるイケメン具合と、他の元男どもの変貌具合を見て「いつか自分もああなってしまうかも……」と思いつつもなんだかんだでディンゴに惹かれて行くレモンのやりとりにニヤニヤが止まりません。正直、普通に俺様魔王とツンデレ女子のラブコメ、としても楽しめるけどレモンが元男だと踏まえて読んでいるせいで一種のBL萌えを感じてしまう自分が居るわけで。レモンがギリギリのところで男としての自我を保ち続けているのもポイント高し。正直この絶妙なバランスを崩さず、どこまでも境界線でせめぎあっていてほしいなあ。

個人的に2巻が出るのを待望していたので、期待通りの作品が読めて本当に嬉しい。
3巻が出るのを全力で期待して、楽しみにしてます!!


ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc4

 

俺こと都筑武紀は突如訪れた新たな危機に戦慄していた。幼馴染に起こされ迎える朝、家族揃っての登校、そして校内一の美少女との学園生活。いつもと変わらない、愛すべき世界…のはずなのに、違う。こんなのは…俺じゃない!自らの手により崩れゆく理想の世界で、なんとか打開策を見出そうとする俺だったが―おい、これでまだ“世界改変”の途中ってことはないよな?選択肢無限の真世界を奔走する、青春ADVノベル、待望の第4弾。 (「BOOK」データベースより)

女子ばっかりだったギャルゲヱでまさかの男子推し回だと!!
ギャルゲーの世界を現実に投影してしまった主人公と、彼の手によってこの世に投影されたヒロイン達が織り成すラブコメ第4巻。今回は武紀が投影したゲーム「エターナルイノセンス」の本来の主人公・真田正樹が現れ、ヒロイン達との関係が書き換えられてしまう……というお話。

彼の登場により失われた絆を取り戻そうと必死になる武紀の奮闘は悪くないんだけどどうにもモヤモヤしてしまうのは、やはり腐っても女子の1人として「好きな男の子には自分だけを見て欲しい」という思いがどこかにあるからか。正樹の考えは極端すぎるけど、それでも彼の言葉の方が圧倒的に正論のように思えて、複雑な心境だった。

そんな中、着々とフラグを立てるのが作中唯一の「現実産」ヒロイン・僕らの高橋愛子さんでした。だから武紀は高橋ルートに行けと何度言ったら!!今回も高橋さんは本当に可愛かったです可愛かったです。そして彼女とのフラグが着々と立っている気がするのですがどうなるんだこれ。まさか高橋さんも含めたハーレムルートに突入してしまうのか、それとも最終的にはやはり高橋エンドなのか。個人的には高橋さんが一番好きなので高橋エンド大歓迎ですが。

そして今回、さりげなく美味しかったのがこれまで目立ってこなかった男子陣の活躍。世界改変がどう現実に影響を与えてもかわらず武紀の「友達」として存在する翔也とのやりとりにも萌えるのですが、何よりラストの正樹と武紀の友情やべえええええええ!!!!!(ゴロゴロゴロゴロゴロ)典型的な「喧嘩から生まれる友情」具合にニヤニヤが止まりませんでした。元々男子萌えを一切期待していないこのシリーズだけに、不意打ちだった。本当にご馳走様でしたカップリングは正樹×武紀でお願いします。

あと、何気にバカテスっていうか姫路さんネタが?……と思ったらオマケページを読んで納得。
担当さんがバカテスの人と同じになったのか…。


サマーウォーズ

 
 
原作
細田 守

小磯健二は、憧れの先輩・篠原夏希に、「4日間だけフィアンセの振りをして!」とアルバイトを頼まれ、長野県の田舎に同行することに。夏希の曾祖母を中心にご親戚に囲まれながらも、大役を果たそうと頑張る健二のもとに、謎の数列が届く。数学が得意な彼は、夢中で答えを導きだすが、翌朝世界は一変していた。世界の危機を救うため、健二と夏希、そして親戚一同が立ち上がる。熱くてやさしい夏の物語。映画「時をかける少女」の細田守監督・最新映画を完全ノベライズ。 (「BOOK」データベースより)

映画「サマーウォーズ」のノベライズ。

ほぼ原作映画そのままのノベライズなのですが、映像だけではわかり辛い部分、語られていない部分への言及があるのが良かった。何故最後が花札勝負になったのかとか、なぜ夏希先輩が健二達のところに「アルバイト」の話を持ち込んだかが明かされたのにはニヤリとしました。あの事件の前から元々ある程度の親交があったんだなあというか、夏希先輩、誰でも良かったわけじゃないんだなあ…

あと映画でもコミック版でも小説版でもひたすらに揺るがない栄おばあちゃんかっこいいよ栄おばあちゃん!!!特に、初期の混乱を収める為に「知り合い」の伝手にひたすら電話をかけまくるシーンのかっこよさやばかった。まさか現実世界だけじゃなく「OZ」の世界でもおばあちゃんのかっこよさが垣間見れるとは。栄おばあちゃん好きとしてひたすらニヤニヤが止まりませんでした。


ムシウタ 10.夢偽る聖者

 

「あたしには“虫”を消しちゃう力があるんですよ」。南金山叶音がついた、ひとつのウソ。そしてカノンのウソを守るため、沢山のウソをつき続ける虫憑きの少女・環。その環の能力により、カノンの周りに虫憑きが集い始め、ついには“神”として崇めるようになる。そしてウソを完成させるため、ついにはハルキヨや杏本詩歌を生け贄に捧げることになり―。今、虫憑き世界を揺るがすトリガーが引かれる。(「BOOK」データベースより)

約2年半ぶりの本編新作。カノンと環、二人の優しい『嘘つき』のお話。

カノンがついた「“虫”を消す力がある」という些細な嘘がどんどん大きくなり、最早取り返しのつかない所まで広がっていき、その「嘘」を突き通し、何の力も持たない親友を護るためには手段を選ばない環と、自らの元に集まってしまった人々を護りたいと思ってしまったが為に環と行き違ってしまうカノンの姿が痛々しい。お互いを思ってついた「嘘」が二人自身を傷つけていく姿が心に痛くて仕方ありませんでした。

“ふゆほたる”やハルキヨをはじめとして、多くの主要キャラ達が二人の元に集まる中、何気に完結した「bug」の話や本編6巻、7巻のキャラクターの話が出てくるのが懐かしい。特に『槍使い』について語るハルキヨの姿にはニヤリとせざるをえなかった。そういえば意味ありげに出てきた鯱人が結局どのくらいまでカノン達と関わったのかが気になるわけですが……これは今後への伏線なのかなあ。

そして珍しく「あの人」が出ないと思っていたら、最後で…!!やっとのことで望んだ『力』を手に入れたカノンと、最後に満を持して現れたもう1人の主人公の姿に思わず胸が熱くなりました。そろそろ大助の本編での活躍はあるのか!?次巻が楽しみ……というか次巻はもうちょっと早めにだしてくださ(強制終了)

しかし、最後にカノンが手に入れた能力、あの人によって与えられた能力だとおもうと……今後の伏線かなあ、と思わずにいられない。


東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN

 

『ぼく、シキガミになる。ずっと一緒にいて、ずっと護ってあげる』それは遠い昔の約束。彼がまだ“将来”の意味を知る前の―。霊的災害“霊災”が多発し、陰陽師たちが活躍する現代。土御門春虎はトコトン運の悪い少年だった。陰陽師の名門に生まれながら、才能はからっきし。この16年の人生で、死にかけた回数12回。そしてある夏の日、極めつきの受難が、彼の前に訪れる。「久しぶりです―春虎君」土御門家次代当主である幼なじみの少女、夏目。彼女との再会が、春虎をかつて見た“将来”へ―波乱に充ちた“未来”へと導き始める!闇に舞う鴉たちの、時を超える陰×陽ファンタジー。(「BOOK」データベースより)

とある陰陽師が引き起こした事件により「霊災」が多発するようになった現代を舞台にした陰陽ファンタジー。

個人的に陰陽ファンタジーとかいわれた時点で相当自分のツボに直撃だし、夏目と春虎の素直になれない幼なじみの距離感とか、実は本番に弱いタイプな夏目とヘタレだけどいざとなったらやる春虎のコンビ具合もたまらないのですが、春虎&北斗&冬児の仲良しトリオの破壊力がやばかった!!春虎を振り回す北斗と鈍感すぎる春虎の様子にもニヤニヤしたのですが、春虎と冬児の悪友具合がやばい。北斗を示す人称代名詞として「悪友」という単語が頻出するのですが一回だけ「悪友」が「親友」になってる部分があって、使い分けに滾った。この二人のツーカー具合とか、事情を聞くのは後回しに必要な情報だけ伝えてくる冬児とか、それに対して春虎が返した言葉とか……くわああああああ(ごろごろごろごろ)

序盤から右肩上がりに面白くなっていって、特に北斗が(ネタバレ)後の展開はもう本当に息もつかせず畳み掛けてくる感じで、凄かった。特にエピローグの展開には、ニヤニヤが止まらない。そこまで鈍感なのかバカ虎!!と夏目や冬児とともに叫びたくなりました。1巻は2巻以降へのストーリーへの導入、というカンジではあるんですが、そんなの気にならないくらいに面白かったです。次巻が楽しみ!!



ところで、少年エースで連載されているコミカライズ版も読んだ(現在少年エースだけ某コミカライズのために購読しているので)のですが、原作もコミカライズ版も猛烈に面白いのですが同時並行で全く同じ展開を原作に忠実にやっているので雑誌で同時に読んでしまうと原作を読む際の楽しみが薄れてしまうかなあ……と思いました。「デュラララ!」のコミック版を読んだ時にも思ったのですが、原作に忠実展開のコミカライズって、原作を読むときにどうしても新鮮味が薄れてしまうなあと……

原作忠実展開コミカライズ自体はキライじゃないんですが、同時並行でやるのなら忠実展開ではなく、全く違ったものをやったほうが良かったんじゃないかなあと……個人的には小説の語り口が好きだったので、コミック版は単行本にまとまってから読もうと決意する今日この頃なのでした。

少年エースA 2010年 06月号 [雑誌]少年エースA 2010年 06月号 [雑誌]
角川書店 2010-04-26
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もいちどあなたにあいたいな

 

なんだか変!いったい何が起きてるの?大好きな和おばさんは、愛娘を亡くして大きなショックを受けているはず、だからあたしが力づけなくちゃ。でも、それにしても。―何かがおかしい。澪湖は、その謎を探り始める。失われた記憶と、関係のなかで醸成され増幅される呪詛…著者ならではの軽妙な文体でつづる濃密な物語。 (「BOOK」データベースより)

やっとの思いで生んだ子供を亡くしたばかりの和(やまと)の様子がどうもおかしい。小さな違いが積み重なって、どうしても「別人ではないか」という正体不明な不安がぬぐえなくなって……という些細な疑念つきをきっかけに、彼女の姪である澪湖が少しずつ彼女の過去と謎に迫っていくお話。

和を「やまとばちゃん」と呼んで慕う澪湖のほか、和の兄であり澪湖の父親でもある大介、母親の陽湖、という3人それぞれの視点から物語が描かれていき、その3人それぞれが和を支点にして全く違った想いを抱いているのが印象的。序盤の澪湖の思考展開はかの「おしまいの日」を思い出させるものがあって「またそっちのルートか!?」とビクビクした新井素子好きは私だけではないはず。

ちょっぴり不気味で不穏な雰囲気が漂う中、唯一の癒しだったのが澪湖の相談相手であり本作の『探偵役』であり、自称「オタク」の木塚君でした。何かと暴走しがちな澪湖を上手くいなしつつも否定せず、オタクならではの(?)中二病あふれるぶっ飛んだ意見を展開する彼の姿が頼もしい。正直途中から物語り本線よりも木塚君のイケメンっぷりが気になってしかたありませんでした。ていうか明らかにそれを「オタクだから」で片付けてしまうのは惜しい程の超ハイスペック+眼鏡を取るとイケメンってどういうことだ木塚君結婚してください。

正直、他の新井作品と比べてしまうとどうもパンチが弱いというか……微妙に物足りなかったかも。この手の新井作品が持つ共通の「黒さ」とか「救われなさ」みたいな何かが、本作の「探偵役」にしてヒーロー的役割を果たした木塚君の登場によって打ち消されてしまっているみたいな気が。終盤で明かされた和の正体と彼女の「不幸」には驚きましたが……。