読んでから大分間が開いてしまったので簡略感想で。
雷真の仇であるマグナスとの邂逅、殺された妹と瓜二つの自動人形、タイトルにもなっている「マシンドール」の意味など色々物語が核心に向けて動き出してきた印象。雷真自身にも秘密が見えて来て、今後色々と楽しみな展開。シャルの妹想いなところが見えてとてもニヤニヤしましたが、なによりツンツンしながらも雷真をほっとけない&姉バカっぷりを覗かせるロキが可愛い。
しかし、2巻から引き続き「夜会」の存在が空気だなあ……一応4巻を読むと、この巻で夜会がグダグダなのは次への伏線だとわかるんだけど、それにしてもこう、もうちょっと上手いやり方はなかったのかしら。
それと、雷真はいつ全快するんだろう。
▼ 最近の記事
Re(アールイー):3 バカは世界を救えるか?
その朝、佐藤光一は混乱と驚愕の極みに立たされていた。広美が甘えてくる。一樹が童貞じゃない。チダイが普通にちょんまげしてる。そして笑顔の兎乃は、透き通っている(比喩でなく)!!あり得ない。記憶操作系ネメシスか?平行世界に飛ばされたのか?己の知る「現実」―『木漏れ日現象』やシェードのことを必死で説明する光一に、年相応の美しい姿の薫が問いかける。「ねぇ…あんた、夢と現実の区別、ついてる?」それは、ネメシス“幸福夢幻”が映し出す理想の世界。誰よりも夢見る少年は、「現実」を取り戻すため、そしてアルルの居場所を守るため疾走する!夢と現実が火花を散らす、夢追人最強伝説。 (「BOOK」データベースより)
(バカになれ。じゃないと世界は救えない)
中二病まっただなかの高校生がビミョーな異能を得て、世界を巻き戻す異能を持つ少女・アルルを守るため日々頑張る、と言うお話第3巻。今回は自分の理想の世界を「夢」に見せ、夢の世界に引き込んでしまう異能を持つ能力者によって町の人々が夢の世界に囚われてしまう。おかしくなってしまった周囲に打ち砕かれそうになった光一の前に現れたのは意外な人物で……というお話。
光一と能力泥棒さんの背中合わせ&一時的な共闘関係YABEEEEEEEE!!!!!!!
シェードの人間の多くすら夢に囚われてしまった状況で、仕方なく秋雨達と協力関係を結ぶ羽目になる光一、そして「シェード」の司令・能登原。アルルの前では和やかな関係を装いながらも最初はぎくしゃくしていた4人がなんだかんだで共闘していくのがとても美味しい。特に光一・秋雨のコピー能力コンビの背中合わせは本当にもう、萌え殺す気か!!!仲悪いくせになんだかんだで息のあってるコンビ具合が美味しい。
光一の<付け焼刃>の特性「盗んだ能力が劣化する、そして1つだけ特性をオリジナル以上に伸ばす事が出来る」が戦闘で最大限に生かされていて、バトル展開も物凄く面白かった。盗んだ異能が能力を劣化させる・特性を伸ばすことで全く用途の違う能力として変化していくのが面白い。秋雨の<能力泥棒>と違って盗む異能の数には制限がないわけで、ある意味これって頭さえ使えば猛烈に強い能力なんじゃないの?精神攻撃→肉体攻撃へと変化した<切り裂きジャック>の劣化コピーとか、本当に凄かった。
「夢の中でヒーローになりたいのではなく、現実でヒーローになりたい」からこその中二病だと叫ぶ光一さんマジかっこいい。能登原の過去話から衝撃の事実も明かされて、ストーリー的にもバトル的にもキャラクター的にも最高に面白くなってきました。とにかく4巻が楽しみ!
ラ・のべつまくなし 3 ブンガクくんと腐埒なるキホーテ
シリーズ完結編。新しい担当編集からシリーズの売り上げが芳しくないこと、執筆中の原稿の全ボツを食らって落ち込むブンガク。明日葉には他の男の影が見え隠れするし、圭介は文化祭で忙しく……と悶々としていたら、文芸出版社から声がかかる。ただし、その仕事をするにはラノベを書くのはやめろといわれて……というお話。
最後まで本当に面白かった!なにをやっても裏目に出て、どん底で思い悩むブンガクくんの姿は見ていて辛いものがあったけど、周囲の人たちの助力をきっかけに少しずつ自分の考えを伝えていく姿に胸が熱くなった。特に彼を立ち直らせるきっかけともいえる圭介の「魔法」が本当にヤバい。一言では定義できない「ライトノベルとは何か?」という問いに、こんな形で答えを見せるとは思わなかった。自分のライトノベル体験の「原点」と意外な形で再開して涙するブンガクは、様々な形で歪められてしまったけどライトノベルが大好きだったんだなあ。ところで余談ですがロリ先生とブンガクくんは絶対に良いライバル関係になりますよね!!
そして2巻から引き続き、明日葉との恋愛事情も本当にやばい。様々な誤解から一度は破局状態にまでおちいってしまった二人だけど、ノベッターで他の男と喋る明日葉を見てヤキモチを焼くブンガクくんの姿が微笑ましすぎだったり……と、さりげないイチャイチャポイントにニヤニヤが止まりませんでした。そしてなによりも あ の 「 あ と が き 」 は 反 則 す ぎ る ! 最初気づかなくて戻って読み返して真意に気づいて顔面崩壊した。なんという斜め上からの……斜め上からの!!!(ゴロゴロゴロゴロゴロ)
最後までニヤニヤをありがとうございました。次のシリーズも楽しみにしてます!
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
この小説は『とある事情で離れ離れになっていた兄妹が、再び一つ屋根の下で平穏な日々を送るようになった様子を、ごく淡々と綴っていく物語』だ。たぶんそんなに面白くはならない。なぜなら兄妹の日常なんて所詮は平凡な――「さあお兄ちゃん、お布団の用意はとっくにできています。さっそく記念すべき初夜を過ごすとしましょう!」「秋子。お前はちょっと黙ってなさい」……失礼、もう一度紹介し直そう。これは主人公である僕が、超ブラコンの妹を初めとする色んな女性たちと――「あ。ひょっとしてお布団じゃなくて、お外でする方が良かったですか?」「いーから黙ってなさい」……えーとすいません、要するにラブコメです! 詳しくはページをめくってみて!
両親の死をきっかけに別々の家に引き取られていた姫小路兄妹は6年の時を経てなんとか2人で暮せるようになった。再会した妹・秋子はその間にとびっきりの美人に、しかし超絶なブラコンに成長を果たしていて、ことあるごとに兄の秋人にラブアタックを繰り返してきて……というお話。
妹をはじめとしたヒロイン達とのテンションが高く軽妙な会話がテンポよくて、思わずニヤニヤしてしまう。直情暴走型の妹・秋子、ちょっとテンポがずれててするっとお下品な言葉を連発する那須原、典型的な百合園の女王様・嵐、そしてちょっとクールな親友・春臣。それぞれの4人のキャラクターがはっきりしていて、そこにツッコミ役な主人公が入ることで掛け合いが楽しい。軽い気持ちで楽しめました。
そして姫小路兄妹の、一見兄が妹を嫌がっているように見えるけど実はいっちゃいちゃなやりとりがとても可愛い。個人的に、転校初日の日の眼鏡に関するやり取りが大変ツボでした。「兄には常に一番可愛い自分でありたい」と言う秋子と、さりげなく妹へのデレを発揮する秋人のイチャイチャっぷりが超可愛い。……しかし、そんな二人の関係にキュンとなったからこそ個人的には最後の爆弾は無いほうがよかったなあと思うんだけど……。
個人的には色々な伏線を張っている気配だけして導入で終ってしまった印象を受けてちょっと残念。「一芸入試」の話とか兄妹が二人で暮せるだけの資金調達の話とか、主人公は凡人を装ってるけど裏がありますよ!といわんばかりなのに結局なにも明かされないまま終ってしまった…秋人がただのヘタレなハーレム主人公じゃなく、イケメン補正をちゃんと兼ねそろえているので、余計明かされなかった部分が気になってしまった。
ていうか個人的に秋人と彼の親友・春臣との電話のやりとりがめちゃくちゃツボだったので最後の展開には実にがっかりしました……本当にがっかりだよ……なんでそこでそんなどんでん返しするんだよバカヤロー!!!(男泣き)
(お察しください)
それにしても物凄く久しぶりに、表紙に惹かれて表紙買いしてしまった。イラストも可愛いんだけど、とにかく装丁が可愛くてときめく。カラーページのレイアウトも可愛くて、本当にやばかった。
東京レイヴンズ3 cHImAirA DanCE
deltazulu | レイヴンズの三巻は、僕の中のうららセンサーが反応しまくる。 |
「東京レイヴンズ」の三巻を読みながら、うららさんが高速ローリングするだろうなあって何度も思った。 | |
kusumirin | 東レ3巻が、非常にうららさん仕様だと思いました、まる。 |
haduki_a | レイブンス読んだ。なるほど確かに一切疑問を挟む余地なくうららさん得だ。 |
Sr_Krk | レイヴンズ読み終わった…これはやばいこれは燃える 夏目さんに羨ましいと言わしめるほどの悪友話 うららさんマジ早く読むべき |
soundsea | 東京レイヴンズ3のうららさん得理解www |
kimpeace | あ、7人目追加でお願いします。読んでてすぐに把握したよ! |
maronu | 確かにこれは私の中でうららセンサーが点滅してる |
inn_hatena | これはうららさん得すぎるなまじで |
ym___ | うらら得を把握した。 |
発売日から読み終わるまでに計10人に「うらら得」と言われた件について
陰陽塾の進級試験として程度の低い霊災の対処に当たる事になった春虎達。ところが、試験の最中に東京各地で異変が起きる。その霊災は奇しくも2年前に冬児が巻き込まれた事件に酷似していた。事件の「後遺症」に悩まされる冬児に対し、春虎が取った行動は……というお話。とにかく発売直後から「うらら得」「うららさんはすぐに読むべき」と言われ続けたわけで、そんなにハードル上げられたら余程の悪友萌えじゃないと納得しねえぞ!!って思ったけど中盤で陥落した陥落せざるをえなかったなにこの「ずっと悪友のターン」萌えしぬ
冬児と春虎の悪友関係が改めてとても美味しい。過去の事情から世間の望む自分を演出し、虚無感と諦観に囚われていた冬児に『信頼』という名の呪いを掛けて、暴走する力のストッパーとなっていく春虎の関係がとても美味しい。世間をどこか斜めに見ている冬児が直情バカの春虎に救われ、惹かれていく姿にとてもニヤニヤする。っていうかこいつら青春しすぎだよ!!悪友どもが青春しすぎで生きるのが辛いよ!!正ヒロインも羨む男子二人の友情萌ええええ!!!
そして、主人公コンビの活躍もさることながら、大人たちの活躍がまた美味しい。特に終盤の大友&鏡&小暮のやりとりにはニヤニヤが止まらなかったです。仲の悪い大友・鏡が小暮に文句言う時だけ意気投合するのに超萌える。
大人組もこれから物語に絡んできそうな気配だし、後遺症を克服したとはいえ冬児の話も本筋に絡んできそうな気配。色々と動き出しそうな今後が本当に楽しみです。
伏 贋作・里見八犬伝
江戸に蔓延る犬人間「伏」。兄・道節に呼ばれて彼らを狩ろうと江戸にやってきた猟師の娘・浜路が伏誕生にまつわるもうひとつの「里見八犬伝」と「伏」達の物語と出会う事になり……というお話。
まだ年若い娘でありながら根っからの猟師気質で「伏」の匂いを嗅ぎわける事が出来る浜路と、彼女とは対称的に粋でいなせないい男の「伏」・信乃の関係がとても美味しい。「狩る者」と「狩られる者」の間に生まれた奇妙な関係に年頃の青年と少女の甘酸っぱい何かが混ざり合ったような二人のやりとりにニヤニヤする。
そして曲亭馬琴の息子・滝沢冥土が語る「贋作・里見八犬伝」がめちゃくちゃ面白かった!馬琴の「里見八犬伝」の資料として集められた史実を元にした「伏」達の「因」になる物語。里見家を巡る不思議な物語にも面白いのですが、男勝りな伏姫と彼女の弟・鈍色の複雑な関係にとても惹きつけられる。光の中で大切に育てられた姉と彼女の影で割に合わない思いをしてきた弟、二人の関係が一匹の犬を巡って劇的に変化していく姿が印象的でした。
馬琴の「南総里見八犬伝」の知識がなくても十分楽しめる作品でしたが、原作知識があるほうが色々深読みできるような気がして楽しいというのはあるかも。「私たちの冒険はこれからだ!」的な終わり方だったので続編が出ないかなあと少し期待してしまいます。
……それにしても、お家騒動前ガンガン読者としてはどうしても、各キャラがこっちのグラフィックで連想されて困った。……いつはじまるんでしょうね第二部……
里見八犬伝 4 (ガンガンコミックス)よしむら なつき スクウェア・エニックス 2000-08 by G-Tools |
読了記録まとめ[2010年10?11月分]
10月の読了冊数はは再読含めて16冊(再読抜きで6冊)、11月は6冊でした。
今月も時間がありません冬コミ原稿が終わりません!!
以下、読書メーターログ。
続きを読む
いつか天魔の黒ウサギ 紅月光の生徒会室2
ラブコメ溢れる楽しい高校生活をクリエイトする、宮阪高校生徒会室。その、生途会長様からのありがたいお言葉です!「はっ。クズどもがラブコメという顔か。馬鹿も休み休み言え」「って、なんでそんなに俺様なんだよ!」いつもの通り俺様生徒会長・紅月光が大暴走。彼の完璧な統治に全校生徒がひれ伏す―ハズが、同棲中の14歳悪魔娘はいくら言っても部屋を片付けないし、美少女魔女はいっつもバカ男とイチャイチャする。おまけに超マイペース娘・碧水泉が書記として生徒会に乱入!俺様生徒会長に最大の危機が訪れるっ、のか!?学園リバース・ファンタジー、青春が迷走する高校編。 (「BOOK」データベースより)
「いつか天魔の黒ウサギ」の短編シリーズ第二弾。
4巻で新しい生徒会メンバーとなった碧水泉とセルジュ&ハスガ兄弟を加えてのドタバタ学園コメディ……ですがあとがきで本人達が言ってる通りセルジュ&ハスガ兄弟の影薄ッ!!!ぶっちゃけ3人増えたといえど「こういう3人が増えた」と把握さえしていれば本編読まずにも楽しめる感じでした。
ドラマガに掲載された3本+描き下ろしのどれも面白かったけど、個人的に面白かったのは生徒会がちょっと不純な理由で学園七不思議の捜査をする「真夏の夜の七不思議キラー」。ご無体な月光の活躍もヒメアと月光の水面下火花ばちばちも面白かったけど何より凄かったのは「7つめの七不思議」の真実。月光は本当に努力家だなあ!!月光と○○○○○という思わぬ組み合わせに物凄いニヤニヤする。
生徒会役員全員がイジメ(?)を受ける「秘密の女子トイレ」も面白かった。意に介さないどころかむしろ願ったり敵ったりだといわんばかりの生徒会長様やら、人徳(?)で交わしてしまう大兎も面白かったけど、最後の碧水泉とイジメのきっかけになった女子生徒のやりとりが凄く良かったです。
書き下ろし「放課後ノート」はセルジュ&ハスガ兄弟を除く生徒会役員全員で銭湯に行くお話。マイペースでフリーダムな居候・安藤美雷に振り回される月光も可愛いんだけどラストの月光デレやべえええええ!!!最終ページの挿絵も加えて威力倍増な月光デレでした。これまでも彼がわかりづらいデレを発揮した事はあったけどここまで素直に自分の感情を表現する月光は初めてで、とてもときめいた。
しかし、短編で暴露された碧水泉の秘密含め、そろそろいい加減に本編の続きが気になってきたんだけど、刊行ペース速い上に短編のほうが余程魅力的にキャラ動いてるからなかなかあっちに取り掛かれないんだよなあ……アニメ化も決まった事だし、8巻が出る頃までには頑張って追いつきたい
本日の騎士ミロク 6
「なに書いてんだ?」「…見りゃわかるだろ」「そうだな、見て分かった。『反省文』ね―って、どんだけあるんだよ!」ディアートに思わず二度見されたほどの原稿用紙の山と格闘しているのは俺、剣バカのミロク。「なんだミロクお前、そんなに学園じゃワルなのか?」ってディアートは言うけど…違う、そうじゃない!俺は、ちゃんと騎士として仕事をしただけだ!後輩の恋路を応援したり、女生徒の水着姿を覗く不届き者を成敗したり。学園でも働きまくりの俺なのに、なんでジュジュは怒るんだ!?てか、なんで俺、走る銅像に追われたりしてんの!?超ユニークな学園で、本日もご愁傷様な学生騎士ミロクの日常譚。 (「BOOK」データベースより)
ドラゴンマガジンに掲載された「本日の騎士ミロク」の短編集。騎士の仕事の傍ら普段は学校に通っているミロクたちの学園生活を描く番外編。
ジルサニアやらオウガンやらといった国の話が絡まない分、どこかまったりとしたドタバタ話が多くて、気楽に楽しめる1冊。ビスマルクやトーラット、フェリサといった年長組の出番が殆ど無いのは残念ですが、シスコンっぷりを全開にする「お兄ちゃん」なミロクや年相応の少女らしくミロクにヤキモチを妬いたりするジュジュの姿が可愛かったです。
それでも赤目隊で鍛えた「騎士」としての腕前は健在。特に第一話の弁当狩りデスマッチで我が意を得たりとばかりに弁当をゲットしていくミロクとアーニィの姿にはニヤニヤしたなあ。プールの話で新たな魅力を披露しつつ、とんでもない離れ業をやってのけるOGのフェリサ可愛いマジ可愛い。
「——お前ごとき、学園長ひとりで十分だ」
しかし、本編のお話も十分面白かったけど全てが書き下ろしのエピローグ「学園長室にて」とあとがきでふっとんだ。学園長の思わぬ正体にもびっくりしましたが何よりも銅像さんマジパネエッス。まさかの銅像さんの大暴走に爆笑、ノリの良いお茶目な(?)学園長で更に大爆笑、そしてあとがきの短編ができるまでの編集さんとのやりとりで腹筋崩壊の三段コンボでした。「ひめぱらを見習え!」と「くっつけました」も実に酷かったですが、挿絵の高階さんにおっぱいを描かせようとする製作者サイドの息の合いっぷりが素敵です。ていうかこれなんてリアル漫才……
名門桜樹学園 男クラ!
Soundseaさんにピンポイント狙い撃ちされたので手に取りました。学校側のミスで名門高校に合格してしまった男子生徒ばかり20人が通称「男クラ」と呼ばれるクラスに隔離され、環境改善(主に女子生徒の獲得)を目指して球技大会での優勝を目指す……というお話。
生徒や教師達が影に日向に繰り広げる「差別」にもめげず、わが道を奔走する「男クラ」のバカどもがとても微笑ましく可愛い。中性的な顔立ちの男の子を無理やり女装させて俺の嫁!!とほざいたり、女の子を盗撮したり、ナンパに繰り出して撃沈したり……特に期末試験でのやりとりは「あるある」ネタを含みつつバカ全開な言い訳の数々に噴出してしまった。
ちょっととぼけたお姫様、理事長の孫・清御門姫子の一言をきっかけにして何故か「体育祭で優勝したクラスの要望をなんでもかなえる」という話になり、念願の女子生徒獲得に向けて盛り上がる「男クラ」の一同。中盤以降は普通に青春熱血スポーツものとして熱かったなあ。好きな女の子の為に懸命に頑張るクラスメイトの姿を見て覚醒する眠れる獅子・戸張の活躍にニヤニヤ。そして徐々に、女子生徒の獲得よりも友達を傷つけられたことへの怒りで一致団結していく彼等の姿に胸が熱くなりました。ところで姫子って結局確信犯なの天然なのどっちなの!!(正直、やや確信犯入ってると思ってる)
ただ、どんなに軽快に描かれていても生徒達がぶつかる「差別」の壁があまりにも陰湿で、ちょっとどうしてもそこだけは楽しみきれなかった。生徒達が彼らを差別するのはわかるんだけど、自分たちのミスで彼らを入学させてしまった学校側までが差別に拍車をかけるような流れがなんだかなぁ。ぶっちゃけ、素直に過ちを認めて合格取り消しにしたほうが正しい態度だったんじゃないだろうか。彼らを学校から追い出したくて仕方ない教師陣のどこまでも「上から目線」な態度にはどこまでも苛々した。
どんなに彼らに非がなくても、一度「悪役」として貼られてしまったレッテルは中々覆せない。学校全体との理不尽な悪意の中でほぼ孤立無援で戦う彼等の姿がかっこよかったです。次巻があるならメイン以外の「男クラ」の生徒達ももっと活躍して欲しいなあ。メインキャラ以外は空気通り越して透明人間になっちゃってたから……
俺たちは今更ながら学園内における男クラのヒール的立場を痛感した。そう。俺たち一年十一組は一般性とにとって徹底的なまでの悪役であり、対する三年五組はどこまでも正義の主人公なのだ。ピンチに陥った正義の主人公が一発逆転で悪役を退治するには、たとえ多少強引な筋書きが繰り広げられようが、それは許容範囲内の展開なのだ。
「勝つぞ名塚。たとえ試合終了後観客に殺されようがな」
ポジションにつこうとした俺に、戸張がすれ違いざまそう囁いた。
「わかってる。俺はガキの頃から正義の主人公より悪役ヒーローの方が好きだったんだ」