“029” の検索結果 | ページ 6 | 今日もだらだら、読書日記。

キーワード:029 (170 件 / 17 ページ)

疾走する思春期のパラベラム デイドリーム

[著]深見 真 [絵]うなじ

遂に映画の撮影をすることになった映画部の面々。何故か主人公に抜擢されてしまった一兎は志甫とのキスシーンがある事に動揺する。ところが、街に志甫の兄の仇である殺人鬼『クロスドレッサー』が現れ、志甫は一人で犯人を追い始めてしまう。さらに「灰色領域」の幹部達も動き始めて…
   個人的お気に入り度数
戦闘シーンが微妙だった1、2巻と比べて、3巻の戦闘シーンはかなり面白くなってきているとは思うのですが、やっぱりなにか物足りないものが……なんかいまいちこの作品の戦闘シーン、盛り上がりに欠けるというか、肌に合わないというか。シリアスモードに入って日常描写が大幅にカットされてしまったのがとても残念でした。志甫のアホっぷりもなりを潜めてしまってわたしどこで息をつけばいいか判りません……。

あと、ホモはとにかくレズが妙に普通に出てくるのは……もうこれは、作者さんの味なのか。いや、別に私、百合方向に拒否反応が出る人ではないのですが!個人的にですね、同性愛描写はもっとこう、なんともいえない背徳感とか、やっちゃ駄目感というか……どこかしら「私達は世間的には少数派なんだよ」的な思考があってこそ萌えるものだと思っているので…ここまで自然にレズられると、うーん…。特に女子はレズじゃないレギュラーキャラの方が少ないってどういう…。一方で、ホモ二人はホモ二人で、絵に描いたような純情カップルぶりで、これもどうかと思うんだ!なんというか、確かにこの二人自体は見ていて微笑ましい系なんだけど。総合するとボケばっかりでツッコミが足りないっ!ああ、この同性愛者どもに片っ端から愛のハリセンをかましてあげたいっ!!!

『クロスドレッサー』の正体や今回登場する儚げな少女・四神美玖の運命にはとても驚かされたのですが、やはり戦闘の盛り上がりに欠けるのと根本的に戦闘描写が肌に合わないのがちょっと辛いかな。今後はどうみてもシリアス方向に行ってしまう方向のように思えるので、とりあえず今のところ4巻以降は買わない方向で…


コードギアス反逆のルルーシュ 朱の軌跡

[著]岩佐 まもる
[原案]大河内 一楼/谷口 悟朗
[絵]玲衣

   個人的お気に入り度数
ルルーシュが「ゼロ」として初めて表舞台に現れはじめたばかりの頃のエピソードを、カレンの視点から描くシリーズ番外編。シンジュク事変と「リフレイン」を巡るカレンの母の話が中心です。

凄く面白かった!!……けど、STAGE1か2と同時期に出してくれればちょうど良かったと思うのは流石に望みすぎなんでしょうか。こちらはスニーカーで連載されていた分らしいので、時期的な問題はどうしようもなかったというのは判るのですが、STAGE1を読む前にこちらを読んでいれば、STAGE1があんなに意味不明になることは無かった筈なのに。STAGE4の後に出すというのなら、1つ1つのエピソードを縮めてもっと先のほうまでカレン視点で見てみたかったというのもあったりします。

今までルルーシュの側から『便利な道具』としての姿しか見えてこなかった「黒の騎士団」を構成する事になるメンバーたちの素顔が出てきたのは面白かったです。井上とか、こんなに良いお姉さんポジションキャラならもっと目立てばよかったのに…ぶっちゃけ、アニメでは最後の方で死んで相方(?)に名前絶叫されるまで、名前と顔が一致していませんでしたよ……。

後に宿命のライバルとなるスザクとカレンの初対決、カレンの母親の事件等、結構見所一杯で面白かったです。まあ個人的に言えば…やはり時系列の並べ方が気になったりはするのですが……シンジュク事変のあたりをちょっと短くしてもっと色々なエピソード入れて欲しかったというのはあるかなあ。


コードギアス反逆のルルーシュSTAGE-4-ZERO

[著]岩佐 まもる
[原案]大河内 一楼/谷口 悟朗
[絵]木村貴宏/toi8

   個人的お気に入り度数
行政特区日本を巡る一連の事件から本編最終話までを描いた、ノベライズ第四弾(過去話を含めると第五弾)。

ああ、ほんと前回での展開が楽しかっただけに、富士での特区日本の事件以降の展開が辛かったです。あのタイミングでギアスが暴走するとかルルーシュの間の悪さは異常。特に小説版を読むと、これまでルルーシュがどれだけ自分のギアスに頼りっきりだったのかがモロに浮き彫りにされてきてもうなんというか…他の人間を根本的に信用できなかった結果ではあるのだろうけど、もう少し自分の作った「黒の騎士団」を信用して、作戦を任せても良かったんじゃないかなあ。

自分がユフィにやらせてしまった行動とそれによって引き起こされた惨劇に打ちのめされながらもその犠牲を少しでも無駄にするまいと行動しながらも、動揺を隠せないルルーシュ。一方で頑なな心を漸くユフィによって救済されかけ、再び地獄に叩き落されるスザク。なんかどっちの考えにも同情できる部分があって、ほんとなんともいえない……。ユフィがああなってしまった直後のゼロのセリフに違和感を覚えるカレンという構図も面白かったです。本当に最期まで何もわからないままだったユフィの想いも、凄く痛かったです。これで少しでも状況を理解していたのならまだ少しは救いがあった気がするんだけど。各キャラの心理状態が描かれることによって、絶望に彩られたラストの展開がますます救いがない展開に見えました。続編で補完されると信じてるけど、ほんと容赦ない…。

基本的には今回もアニメのエピソードを忠実になぞっていているのですが、ルルーシュがユフィの「行政特区日本」の構想に賛成できなかった理由とか、ブリタニアの皇族が地位を返上する意味、アニメ版でイマイチ腑に落ちなかった部分がちゃんと補完されてるのがすごく良い感じです。個人的に唯一残念だったのは、最終決戦前のスザクが『ルルーシュ』に電話をかけるシーンがまるまるカットされていたこと。おそらくこの時点では既にスザクはゼロの正体に気付いているわけで、どんな気持ちでルルーシュとあの会話をしたのかは物凄く興味があったので…というか、スザクに焦点を当てるというのを公言してるノベ来図なのに、このシーン抜いたらだいぶ片手落ちだと思うんだけどなあ。

全体で見るとツッコミどころも多々あったノベライズでしたが、結構楽しんで読めました。R2のノベライズも来月から発行されるようなので、そちらも楽しみ。


コードギアス反逆のルルーシュSTAGE-3-SWORD

[著]岩佐 まもる
[原案]大河内 一楼/谷口 悟朗
[絵]木村貴宏/toi8
   個人的お気に入り度数
スザクがユフィの騎士に任命されるあたりから、キュウシュウ戦役のあたりまでを描いた、ノベライズ第三弾。STAGE2までに散々感じた、物語の不恰好なつぎはぎ感が綺麗に無くなって、普通にアニメのノベライズとして楽しめました。まあSTAGE2の後書きにあるスザクに焦点を絞って云々が本当なら、もうこの先は基本的に重要エピソードには全てスザクとルルーシュが二人でかかわっていく事になるわけだけど。

アニメでもそうだったのですが、この辺からユフィがどんどん可愛くなっていくのでとても萌えてしまいます。更に、神根島でユフィにいいとこ見せようとして滑りまくるルルーシュが可愛くて仕方ありません。落とし穴の配置と脳内シミュレートは完璧なのに、功を焦って自分の体力を計算に入れてない辺りがルルーシュの駄目なところですよね(でもそこが好き!!

一方で、今回は完全にスザクの心理状態にスポットの当たった巻となってます。ぶっちゃけスザク祭です。過去の事件によって人間としてどこか欠けてしまったスザクが様々な人々に心配されつつ、ユフィと出会うことで少しずつ人間らしさを取り戻していく物語であると言い換えても良いのではないかと。

アニメ版を見た際、ある意味目的も考えもはっきりしていて理解しやすいルルーシュに対してスザクはどこかちぐはぐした印象(行動・発言はとても正義感溢れる偽善者なのに、一方でルルーシュ以上に冷酷で独善的な印象があった)を受けて、その辺が引っかかっていたのですが、その辺がようやく納得できました。7年前の事件でルルーシュ以上に傷つき、大事なものを亡くしてしまったのはスザクだったんだなあと。ユフィの騎士を辞退した真相なんかも、ただ自責の念に駆られただけではなくて、彼の根幹に関わる予想以上に深い問題だったわけですね。

そんなスザクが自らの傷に折り合いをつけ、そして作中でも髄一ゼロと共同戦線を張るキュウシュウでのくだりはこの作品とは思えないほどに熱くて、アニメでも大好きな場面でした。というか、ここぞとばかりにゼロがいいとこ持っていきすぎなんだよ!!澤崎の問いに対する対照的な二人の回答が、とても印象的でした。こんな二人を目の辺りにしてしまったら、ルルーシュやユーフェミアが全く違う立場から「二人が手を取り合う未来」を夢見てしまった気持ちも判る気がする。

しかし、ここで一瞬だけでも「人間らしさを取り戻したスザク」と「スザクとルルーシュが手を取り合った未来」が垣間見えてしまっただけに、次の巻でやってくる、最悪の顛末を恨まずにはいられない…。


コードギアス反逆のルルーシュSTAGE-2-KNIGHT

[著]岩佐 まもる
[原案]大河内 一楼/谷口 悟朗
[絵]木村貴宏/toi8


   個人的お気に入り度数
ナリタ攻防戦から藤堂の救出戦前後にわたる物語を別の視点から語るノベライズ第三弾。ナリタ攻防戦の後のユフィとスザク、ルルーシュが居ない間のC.C.とナナリーの一幕、C.C.とマオの馴れ初め話、ミレイとロイドのお見合い話……など、アニメの裏側で語られなかった裏側を中心に描きます。

過去話として独立していた0巻はとにかく、1巻「SHADOW」はアニメ本編を見ていないと全く理解できない内容だったのでアニメ本編視聴するまで読むのをストップしてました。漸くR2最新話まで把握できたので、ノベライズ版に手を出すのを再開してみたり。

内容としては一部本編エピソードもありますが、基本的には各キャラに焦点を当てたスピンアウト短編集といったノリで、それを強引に時系列に繋いで繋ぎ合わせて無理やり1つの物語扱いしている印象を受けました。そのため、R2等をきっかけにギアスに興味を持って、小説版で本編補完を……と思って手を出す人には絶対にオススメできません。本編補完は動画配信かDVDかマンガ版でNE!!!ということらしいです。1巻では黒の騎士団結成エピソードが丸々省かれていて、当時アニメを見ていなかった私には何がなにやら状態でしたが、2巻ではルルーシュとシャーリーの恋の顛末とか、ルルーシュとマオの対決が思いっきりスルーされているので(というかそのエピソードを知っていること前提に物語が進むので)アニメ見て無いとすごい勢いで置いてきぼりくらいます……。

なんかこういうつくりにするなら、ナリタ攻防戦や藤堂救出のエピソードも省いてしまって、外伝的な短編集として売り出したほうが良かった気がします。半端に本編に忠実なエピソード挟むから他のエピソードが歯抜けになるのが気になるんだよね…。ついでに、裏表紙のあらすじだけ見るとどうみても本編の忠実再現っぽいので、本来この小説がターゲットにしているであろうアニメ視聴者はあまり買ってないんじゃないかと思うんだ…。

エピソード的には、ルルーシュ不在のC.C.&ナナリーのやりとりと、ミレイさんのお見合い話が面白かったです。小説版はナナリーに結構焦点が当たるのでとてもよいと思う。ナナリー可愛いよナナリー。ミレイさんのお見合い話は、チャランポランで破天荒なミレイ会長の知られざる、『アッシュフォード家の長女』としての姿が見れたのが興味深かったですね。個人的にはロイドと上手く行ってほしいな?と思ってたり。あと、なんといっても一番最初のナリタ攻防戦直後のルルーシュとC.C.のやりとりが凄く好きです。一生懸命遠まわしな婉曲表現を考えるルルーシュさんが非常に可愛らしい一幕なのですがルルーシュさん、間が悪い自分をちゃんと認識してたんですね!ってあたりが。

あと、後書きでも描かれている通りルルーシュよりもスザクに焦点を当てているのが面白かった。原作アニメを見ていた際、スザク側立ち居地が殆ど読み取れなくてその辺がちょっと引っかかってたので、ノベライズで上手いこと補完してもらったカンジでした。特に、ルルーシュがナナリーの次くらいにスザクを大事に思っている一方で、幼い頃とは変わってしまったスザクの笑顔に一抹の不安覚える描写とか、凄く興味深かった。ストーリー終盤やR2に続くことになる二人の関係を予感させて背筋が寒くなる一瞬なのですが、それ以上に……ぶっちゃけルルーシュは自分の身内だと認定した人間は結構無条件に信頼しちゃうイメージがあったので(笑)

よし、とりあえず歯抜けエピソードについての不満はここで一気に吐き出したので、STAGE3以降は純粋に短編集として楽しむぞー。


別冊 図書館戦争1

[著]有川 浩 [絵]徒花 スクモ

前回の事件で負傷した堂上が、漸く退院して関東図書隊に戻ってきて暫くたったある日、図書館の書籍が盗まれるという事件が発生した。捜査の担当となった堂上班は、手塚と郁に大学生のフリをさせて張り込みを開始するが…堂上・笠原の「武闘派カップル」成立から、婚約までの様々なエピソードを語るスピンオフ短編集。
   個人的お気に入り度数
アマ??????イ!

"ベタ甘全開スピンアウト"という公式紹介文に恥じない、なんともあま?いあま?い短編集。本編でも終盤になると少しずつバカップルっぷりを発揮しつつあった二人ですが、正式にカップル成立の後の話となるのでもう色々と全開です。本人は真剣に悩んでいるのにもう完全にオノロケにしか聞こえない会話に、柴崎と一緒にニヤニヤしつつ同時に酒もってこい酒ー!!と叫びたくなったり。

何より、本編「戦争」の頃は男勝りの健康優良児という印象だった郁が、堂上と付き合いだした事をきっかけにどんどん女の子らしくなっていく姿がとても可愛らしい。女の子らしい服のレパートリーを増やしたり、急に堂上の自宅に呼ばれてワタワタしたり、殆どしてなかった化粧を覚えたり…という、"女としての成長"がはっきりと見て取れる1冊でした。一方で、やっぱり田舎育ちの天然純粋培養な郁との関係がなかなか進まなくて、ヤキモキする堂上にニヤニヤ。それでも"はじめて"のエピソードにいたってはこの二人らしすぎる顛末に、思わず噴き出してしまったり。

図書館シリーズらしく、様々な考えさせる部分もありましたがやはりキモはベタ甘部分といって良いのではないかと。もうとにかく頭を軽くして、美味しく頂かせて貰いました。次巻ではメイン二人以外にも焦点を当てていくということなので是非とも手塚×柴崎の進展を!!!よろしくお願いします!!!


仮面のメイドガイ メイド革命Ver.

[著]花凰 神也 [原作]赤衣丸 歩郎 [絵]いちば 仔牛

メイドさんたちが理不尽なご主人様に反旗を翻し、“メイド革命”によってメイドのメイドによるメイドのための政府を作り上げた。行方不明の両親の帰りを待ちながら暮らす大富豪の孫・富士原なえかは「巨乳狩り」に遭い、裸のファイヤーダンスを強要されるのだが…!?
   個人的お気に入り度数
世の中には、どうしようもなくノベライズに向いてない原作ってものがあってだな……。

色々ツッコミどころはありますが、作品そのものは精一杯頑張ってると思います。
そもそもこの原作をそのまま文字化したところで面白くないであろうことは確実で、敢えて世界観をパラレルにして、短いとはいえ単行本1冊分の長さのストーリーに仕立て上げたのは上手かったと思う。敢えて例えるなら「劇場版・仮面のメイドガイ」といったノリ。登場するキャラクターも全く違和感が無くて、原作の雰囲気再現度も凄い。特にコガラシとホムラの超人ご奉仕対決はまさに原作まんまのノリで、素直に凄いな?と思った。

……それでもですね。

どんなに文字を持ってしても表現できないものというのはあると思うんです。
「メイドガイ」の最大の魅力である「コガラシさんの存在の凄まじさ」は間違いなくそれだとおもうんです。たとえ何P使ってコガラシの持つ巨大な存在感や筋骨隆々とした肉体にメイド服、更に仮面という壮絶なミスマッチぶりを文字で表現したとしても、赤衣丸さんが描いた、たった1枚のメイドガイのイラストには勝てないんです。

それなのに本文中に、挿絵が1枚もないってどういうことよ。

その他にも、全くイラスト化されていないゲストキャラクター達とか。
パラレル設定なのに全くいつも通りのキャラクター達が描かれてるカラーピンナップとか。
何故かあらすじがノベライズではなく、原作「仮面のメイドガイ」のあらすじだったりとか。

作者or編集部サイドでギリギリになって方向の転換でもあったんじゃないでしょうか。それで赤衣丸さんのイラストそのほかもろもろが間に合わず、間に合わせで表紙だけなんとかしてもらったと。そんな感じがする。


だとしたら、なんていうか悪いのはノベライズ作者じゃない。
悪はおそらく準備も出来てないのにムリヤリ刊行してしまったファンタジア編集部だ。


図書館革命

[著]有川 浩 [絵]徒花 スクモ

敦賀原子力発電所で無差別テロが発生。その手口が『原発危機』という小説と似通っていたことから、メディア良化委員会はその本の作者である当麻蔵人を狙い、断筆を迫ろうとしていた。最初の一人の「事例」を作ってしまえば、それを盾にしてますます表現の自由が束縛されてしまう。世相社の折口から依頼を受けた関東図書隊は秘密裏に当麻を匿うことにしたのだが…
   個人的お気に入り度数
図書館戦争シリーズ完結編です。

すっかりツン期を抜けてデレモードに半分以上突入している堂上・笠原カップルの微笑ましい初デート☆の姿にキュンキュンしていたら、手塚と柴崎の「担保」のやりとりに心臓をどっくんどっくん打ち抜かれました。あれは反則だ!!ヘタレで柴崎の尻に敷かれっぱなしの手塚の精一杯の反撃に激しく萌えた!!担保!担保!!!

ストーリー本編は最終巻ということもあり、メディア良化委員会との事実上の最終決戦が描かれます。本来の図書隊のホームグラウンドではない政治を舞台に立ち回り、更に味方内にも様々な問題が……と、様々な意味で未だかつて無く苦しく重い闘いとなりましたが、その合間にすかさず挿入されるLOVEの姿にいちいち過剰反応してしまう自分がいました。このバトルとラブの絶妙な割合がとてもツボ。そしてすっかりブラコン丸出し状態の手塚兄が最高です。敵に回すとこれほど嫌な奴もいないですが、味方に回したらこれが心強いの何の。なんだかんだと兄貴が心配な手塚の姿にもニヤニヤしてしまいました。

しかし、今回の殊勲賞といえば、何といってもこの人たちですよね。
大阪のオバチャンパワーSUGEEEEE!

表現の自由に関する問題は、現実問題にも繋がる事が多くて、相変わらず他人事ではないのだなあと思う部分が多かったです。当麻が例として挙げた『片手落ち』の問題なんか、現実でも普通にあるんだろうなあ。最近でも「ちびくろさんぼ」の廃刊とかありましたけど…

しかし、エピローグの堂上夫妻のラブラブっぷりは異常。もどかしい手塚・柴崎コンビにもニヤニヤさせられて、大変ご馳走様でした。さてと、明日辺り「別冊図書館戦争」買ってくるかー。


ダブルブリッド10

[著]中村 恵里加 [絵]たけひと

ぼろぼろに傷つき、多くの記憶を失ってしまった二重雑種・片倉優樹。“童子斬り”に取り憑かれて正気を失い、童子斬りの本能と自身の妄執によって動く“兇人”・山崎太一朗。かつて“友人”と呼べる関係を築いた二人は互いを認識できないまま遂に対決する。一方、自らの死期を本能的に悟ったキマイラ・片倉晃は自らの望みを叶える為、片倉優樹の元を目指すが…
   個人的お気に入り度数個人的お気に入り度数
今までばらばらに動いていた捜査六課のアヤカシ達・クロスブリード・特高の三勢力が
一気に集結し、すべてに決着をつける最終巻。

9巻まで再読した際、これだけ広げるだけ広げられた風呂敷をどうやって残り1冊でたためるか、どこまで伏線を回収していってくれるかが不安だったり楽しみだったりしたのですが……良い方向で期待を裏切られまくりの最終巻でした。いや、本当に堀内なんて皆が明らかに忘れてるキャラに張られた伏線すら回収しにくるとは思わなかったね!皆さん覚えてますか?4巻で特高に引き抜かれてた優樹の主治医?の堀内さん。私はすっかり忘れてました。

Ωサーキットの目的、“主”の行動理由、片倉晃と優樹の関係などという大きな謎は勿論、クロスブリードの二角である鈴香や千堂が特高を憎む理由、飯田の因縁、キマイラ達が作られた理由など、様々な伏線・謎が一気に種明かしされ、しかもそれが見事に今までばらばら出会ったように見えた人物達と繋がっていく様子は、本当に読みながら息を飲みました。特に4巻後半で登場して以来、イマイチ立ち位置が明確ではなかった晃が自らの死期を前に心を決め、自分の目的の為に動き出す様子には胸を打たれました。今回の物語の前半は見事に彼に持っていかれっぱなしといっても過言ではありません。あと、はぅ?虎司くんかぁいぃよぉお持ち帰りぃぃー!モードの安藤希さんに。(←あながち間違ってないとおもう)

ただ、こういうふうな終わりになるならなおさら間をおかずに出してほしいというのはあるんですけどねー…正直、この最終巻の凄さは、9巻までの内容がほぼ完全に把握できてないと実感できないと思う。とりあえず、最終巻読む人はその前にやっぱ9巻まで再読されることをオススメしたいです。私のまとめエントリも結構参考にしていただけたようでありがたい限りですが、結構穴ありますからー…。

メインである優樹と太一朗については、もうこの二人が最後の最期で普通に会話する様子が見れただけで私満足といいますか……9回裏ツーアウトから状況をひっくり返されたような心境で。“主”とか浦木とか、ラスボスになりそうだった存在があまりにも色々とあっけなかったのがちょい(いえ、だいぶ!)ご都合主義を感じてしまわなくもないのですが、もうとりあえず最後の会話が見れただけで満足ですとも。記憶を失った優樹さんの無意識の一言が太一くんの魂を揺さぶったってだけでもう、無条件になんかボロボロ出ましたとも。優樹さんの「あの一言」見た瞬間、「やったよ太一くん!!!」と叫びながらまたボロボロなんか出ましたとも、しょっぱい食塩水が目から。もうごめん、大好きだ、この二人。優樹さんと太一くん、大好きだーーーっ!!!

余韻を残したちょっと寂しいエピローグが、どうしようもなくこの物語に相応しいように思えて、また泣けてきてしまいました。もう本当に、4年半待ってよかったと心から思えるエンディングをありがとうございます。この物語の結末をちゃんと見届けることが出来て、本当に嬉しい。二人が最後に少しだけでも言葉を交わせて、本当によかった。もうなんていうか、そんな言葉しか出てきません。最高の物語と、最高の結末をありがとうございました。

…ところで、ダブルブリッド本編はここで終了だけど、電撃hp等に掲載された分で短編集が1冊出るのを、信じていいよね…?まとめて読みたいので電撃文庫MAGAZINEとか買ってないんですが…


今月のオススメと面白検索キーワード[2008年4月分]

4月の読了冊数は18冊でした。それなり。

2008年4月の人気(?)感想4選

「とらドラ!」に始まり「生徒会の一存」「彩雲国物語」「“文学少女”」…と注目作品の乱発でここ数ヶ月続いたバカテスバブルに漸く陰りが見えてきました。とはいうものの来月はバカテスは新刊発売なわけですが。

とらドラ7!
⇒感想

彩雲国物語 黎明に琥珀はきらめく(⇒感想

バカとテストと召喚獣
⇒感想

“文学少女”と神に臨む作家
⇒感想

アニメ化が決まり、最新刊の内容が月初めから大きな反響を呼んでいた「とらドラ!」がぶっちぎり。そしてそのぶっちぎりのアクセス数の倍半分強をたった3日で稼いだ「彩雲国物語」は相変わらず新刊出るたびにアクセス爆発起きすぎです。1月のバカテス、2月のフルメタのような大爆発は起きないのですが、新刊が出た前後1?2ヶ月は高確率でアクセスランキングが彩雲国で占拠されます……。

3位、2007年12月以来、うちのアクセスランキングトップ3から一度も落ちたことがないバカテス。来月は最新刊発売なので、間違いなくバブル再到来でトップ圏内にどーんと食い込むことでしょう……まあヤフーの検索結果上位という点を差し置いても、ここんとこ毎月、派閥表作ったり2巻感想書き直したり、女装まとめエントリ作ったり動画作ったり…と何かしらバカテス関連でネタ記事書いてますから、その影響か。来月は基本的に「感想記事は本の感想のみ」という原則まで破ってドラマCDの感想書く気マンマンだ!!明久は瑞希の婿で雄二の嫁!

あやうくバカテスがワンツーフィニッシュ決めてしまうところだったのですが、ギリギリで4位浮上してくれた「“文学少女”」。ファミ通文庫は毎月微妙な時期に出るからこういう統計取ると結構損してる気がします……流人くんはヤンデレ。

2008年4月に読んで面白かった本


L 詐欺師フラットランドのおそらくは華麗なる伝説(感想

黄昏色の詠使い6 そしてシャオの福音来たり(⇒感想

生徒会の二心 碧陽学園生徒会議事録2(⇒感想

図書館内乱
⇒感想

今月は富士見Fが豊作すぎました!

その月の新刊を3冊買って3冊全部オススメとか初めてじゃないだろうか。「黄昏色」は女装ネイト補正が多大に入っていることは否定しませんが。とりあえず新シリーズということで、今月一番オススメの1冊は「L」と言って見ますよ!!続編楽しみだ?。

残りの1冊は、「衰退しました」と「図書館シリーズ」で悩んだ挙句、手塚兄弟萌えパワーで「図書館内乱」が制覇しました。……俺、魍魎の都読み終わったら図書館シリーズの続き読むんだ……

2008年4月の面白検索キーワード


今月もバカテス自重。

続きを読む