“双 ” の検索結果 | ページ 4 | 今日もだらだら、読書日記。

キーワード:双 (148 件 / 15 ページ)

ボクは再生数、ボクは死

 

現実を凌駕するVRエロス&バイオレンス!
世界一の美少女になるため、俺は紙おむつを穿く‐‐。 しがない会社員の狩野忍は世界最大のVR空間サブライム・スフィアで世界最高の美少女シノちゃんとなった。 VR世界で恋をした高級娼婦ツユソラに会うため、多額の金銭を必要とするシノは会社の先輩である斉木みやびと共に過激で残酷な動画配信を行うことで再生数と金を稼ぐことを画策する。 炎上を繰り返すことで再生数を増やし、まとまった金銭を手にしたシノはツユソラとの距離を縮めていくのだが、彼女を取り巻く陰謀に巻き込まれていき‐‐!?

Vtuberや動画配信文化にはとんと縁がないんだけど、視聴者のテンポ良いツッコミやアカウント名にニヤニヤしながら楽しく読めました。エロス&バイオレンスが吹き荒れる展開の果てに待つ、それまでの展開とはうってかわってセンチメンタルなラストが印象的。

「紙おむつ」からはじまるエロス&バイオレンスなVR配信もの

バーチャル美少女な会社員おじさんが、百合ハーレムを築きながら本命の風俗嬢をモノにするため、同じVR空間で零細動画配信者をしていた会社の先輩(※VR中に使っていた紙おむつを会社のゴミ箱に捨てようとしてオタバレした)と共に過激な動画配信をする話。

最初からVR空間で百合の濡れ場がはじまってビビったし、職場の先輩・斎木みやび(イツキ)との出会いのきっかけが「紙おむつ」なのが強烈すぎる。そういえばMMORPG全盛期にありましたねゲームに熱中するあまりに紙おむつとか尿瓶とかそういう話……。

濃厚な肉体関係を築きながらもどこか人工的でプラトニックな「ツユソラ」との逢瀬、互いのすべてを曝け出しながらもキスひとつしていない斎木みやびとの気のおけない関係性。VR空間サプライムスフィアと現実。ふたりの「ヒロイン」とも言える女性達との対称的な関係性が面白かった。ともすれば仮想空間にふわっと飛んでいったまま戻らなくなりそうな物語でありながら、時折挟まれる現実での斎木とのやりとりで現実に引き戻されるさじ加減も上手いなあ。

仮想現実だからこその倫理観ド無視な展開が痛快

最初は自分の美少女アバターを愛でることと百合風俗に通うことにしか興味がなく、斎木の動画配信もお付き合いで手伝っていた忍が、ツユソラが移籍したエスコートサービスの指名料を捻出するため、彼女の配信を本気で後押しし始める。そんな折、ひょんなことから「人を殺す映像はウケる」と気づいてしまった忍のアバター「シノ」は、ちょっと問題ありなストリーマー達を「殺す」という過激な配信を行っていく。

サプライムスフィア内での「死」はキャラを操作している本人には基本的に影響ないが、アカウントが完全に削除されてしまう。これまでの名声や配信で得たリターンを失う──というそこそこ重たいリスクがある反面、主人公が「狩った」悪者たちが雑に転生(=新垢作成)してはまた主人公に狩られてるの、昭和アニメで毎週主人公たちにぶちのめされる三流悪役っぽくてわらってしまう。たとえ仮想現実だとはいえ娯楽としての殺人動画配信という展開にはギョっとしてしまうんだけど、敵が割と雑に転生して戻ってくるのでそこまでの重さは感じなかったというか、一種のギャグ漫画時空的ですらありましたよねこれ……。

性格に問題はあるが何気にゲームや戦闘面でのスペックが激高い「シノ」が、人気デザイナーが手掛けた一点ものの美少女アバターで配信者的にも性的にも無双していく展開がクレイジーでとにかく面白い。そしてかっこいい!作中の女性キャラであれば見境なくほぼ全員寝たまであったし、シノに抱かれた女達が「オンパコフレンズ」と呼ばれて親衛隊みたいになっていくのわらってしまうんだけど、それに説得力があるほど「シノ」がかっこいい女だから困るんだよな。

でもそれだからこそ、動画配信仲間のイツキ&キャッシュマネーをはじめとした作中でも数少ない「寝てない女性達」との関係が深堀りされていくのが印象的でした。

うってかわってセンチメンタルなラストが印象的

ある時、突然ツユソラが行方を晦ませてしまう。そこにはツユソラのリアル元カノを名乗る女性・マリカワの影が──。ツユソラを巡ってマリカワと対立した「シノ」は、最近リリースされたばかりのゲームで対決をする事に。しかしそれは、ゲーム内の死がアカウント削除に直結するデスマッチだった……。

マリカワとシノ達の対決、とにかく視聴者からのツッコミの使い方が痛快。いやほんとちゃんと見たこと無いんですけどVtuberの配信ってこういう感じなんだろうな〜これは面白いよな〜という再現度の高さが凄かったです。そして本垢で参加しているシノ達とは対称的に、捨て垢で参加するファン達のアバター達が雑に死んでいくのがめちゃくちゃ面白い。捨て垢の人たちのHNでいちいちわらってしまう。最近のソシャゲでたまにみる、残念な名前の人達だ!!

激戦の末に明かされた「ツユソラ」の正体。儚く消えていく彼女と、そんなセンチメンタルな気持ちをぶち壊すかのようなその後の展開が凄い。世界中に拡散していく「ツユソラ」にショックを受けながらもいつか「シノ」も彼女の後を追おう、拡散された中で今度こそ結ばれよう──という展開が、なんともロマンチックじゃないですか。

この物語って主人公・忍の一人称でありながら、思えばVR空間内の行動はどこまでも第三者「シノ」のものとして描かれてるんですよね。忍にとって「シノ」は自分であり、それでいて自分ではない、常に自分とは別のところで動く存在。そして自分を超えていく存在──それを印象づけるようなラストがすごく印象的でした。

それにしても、「中の人」が男の女性キャラと実はオンパコ未遂して、リアルで会う羽目になり気まずい雰囲気になってるのわらってしまった。これオンパコしてたらどうなってたんでしょうね。いや、シノだって男なわけだし中の人的に男×男になってる可能性を一度でも想像したことがないとは言えないですけど、その相手とリアルで会うことは全く考えてなかっただろうからな……百合無双してた弊害がこんなところに。


ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編3

 

大人気学園黙示録が2年生編に突入! 第3弾!
常夏の無人島を舞台に、全学年で得点を競い合うサバイバル試験がついに開始された。得点を得る方法は2つ。毎日一定時間ごとに指示される指定エリアを訪れることと、無人島内に設置された課題を条件通りにこなすこと。グループ人数が多いほど有利かつ、退学の可能性も減る試験内容。2週間という長丁場かつ、水や食料の補給も考える必要のある過酷な試験。さらに月城理事長代理は学生同士の小競り合いを試験中は容認するらしい。そんな中単独行動で状況を窺う綾小路だが、1年Dクラスの七瀬翼が同行を申し出る。メリットのない奇怪な行動だが七瀬の出方を知るため綾小路はそれを受諾。2人組での無人島走破が始まる!

下位チームには「退学」が言い渡される、人死にはないけどこの物語においての生死が掛かった生存戦争が熱かった!敵同士でありながら奇妙な連帯感で結ばれていく綾小路と七瀬の関係がめちゃくちゃ面白いんだけど、肝心の謎はさらに混迷の様相を見せてきて一刻も早く次巻が読みたい。ところでピンナップに全エリアが記載された無人島の地図ついてて「バトルロワイヤル」を思い出したアラフォーは挙手してほしいです。

再びの無人島を舞台に全校生徒が繰り広げる「生存戦争」

いよいよはじまった無人島でのサバイバル特別試験。正体のわからないホワイトルーム生を警戒する部分もあり、グループを組まずに個人での高得点を目指す綾小路。一日四回指定される指定ポイントへの移動ミッションをこなしながら、周辺で出題される「課題」に挑戦していくが、思わぬところで苦戦を強いられて…!?

綾小路が単独で試験に挑む、という展開からして初っ端からめちゃくちゃ人間捨てたムーブが見られるのでは!?と密かに期待していたのですが、試験の序盤はどうしても数の暴力には勝てなかったり、予想外の課題に直面したりと珍しく綾小路が苦戦している姿が見られるのが面白かったです。何よりアニメクイズで苦戦する綾小路が面白すぎる。確かにそういうの苦手だろうなっていうの解りますけどここまでポンコツになってる綾小路の姿を見れるのってこのシリーズでも金輪際ないのでは!?クイズ聞いて完全に思考停止してるの爆笑してしまった。

課題への挑戦権が早いもの勝ちだったりあらゆる方向の知識が試される内容になっているのは実にこの学校らしい展開だなあと思うし、綾小路のような単体ハイスペック人間が無双しづらい構造になっている試験が凄く考えられてるなあ。いやそれでも単体で無双してる高円寺は一体何者なんだって話なんですが。というか今回改めて高円寺の本気が描写されたわけなんですけど、普通にこいつ性能的には綾小路の上位互換では…!?七瀬が付いてきてなかったら綾小路ももうすこし良い勝負をしたと思うけど、高円寺の点数に迫れたとはちょっと思えないし、なにより直接対決で普通に負けてるんですよね今回。綾小路が(自らがホワイトルームで磨いてきたであろう分野において)負けるのって初めてじゃない!?いや綾小路のことなので普通に実は手加減してたとか言い出しそうですけど!!

何者かが故意に起こした事故で生徒がリタイアという展開があったりして不穏な空気が立ち込めてはいるのですけど、これまでずっと匂わされていた池と篠原の恋愛事情に踏み込んだり、軽井沢との短いけれども甘〜いやりとりがあったりで高校生男女の甘酸っぱい展開が多いのも実に夏休みの無人島という感じで楽しかったです。素直になれない池が初対面の七瀬に叱咤され、須藤をはじめとした友人たちに支えられながらも不器用ながらも一人前の「男」になろうとする展開が大変アツいし、友達の気配りも出来るようになってきた須藤がいい男過ぎて惚れる。あと、物凄い軽いノリで唇を奪っていく綾小路マジで悪い男だなとおもうんですけどそれはそれとして軽井沢さんと綾小路の挿絵何この……何!?こんな柔らかい表情した綾小路見たことない!!!!!

綾小路と七瀬、敵同士のふたりに生まれた奇妙な関係性が面白い

綾小路と行動を共にすることになった七瀬が、敵意を抱きつつも綾小路の才能に触れるたびに「やはり先輩はすごい」と敬意を表し、一方で「足手まといになるのは悔しい」と対抗心を燃やし、負けるまいと足掻いていく姿が印象的でした。宝泉寺と組んで綾小路を退学に追いやろうと暗躍したこともありましたが、本来の彼女はどこまでも真正面から綾小路を排斥することを望んでいるんですよね。一方、そんな彼女をぶっちゃけ足手まといに思いながらも切り捨てようとはしない綾小路どうしたの……優しいじゃん………どんな企みが!?(蘇る一年生編3巻のアレ)

綾小路清隆という存在によって人生を歪ませられた七瀬翼。彼女がずっと持ち続けてきた鬱憤と愛憎を綾小路が真正面から受け止めるクライマックスがマジ熱いしかっこいんですけど、その受け止め方がスペック高すぎて正直ジワジワ来る。いやもう今回もイヤになるくらいハイスペックでしたねこの男は!!アニメクイズはポンコツだったけどな!!

ますます混迷を深める「ホワイトルーム生」探し

一方、肝心のホワイトルーム生探しについて結局この巻では七瀬の正体くらいしか進展がなくてむしろ更に混迷としてきた印象すらある。個人的にあやしいなあと思っていたのは椿で実際に一年生グループを率いているのは椿っぽいけど、他の奴らも胡散臭すぎるんだよなあ。ホワイトルーム生とは違う気がするんだけど八神が俄然キナ臭く思えてきたし、天沢の不気味な言動もヤバかったし、今回一切姿が見えなかった宝泉の動向も気になる。一年生の動向と、ここのところほとんど動きをみせなかった櫛田の動きが繋がるみたいなのは楽しかったけど、一年生編である意味ずっと不気味な裏ボスでありつづけていた彼女が完全に噛ませ犬になってるのインフレ感あるなあ。これ一周回って共通の敵が出てきてヒロイン返り咲きみたいな展開あるんでしょうか。

全く試験中の動向が伺えなかった堀北、いろいろな意味で危険が危ない一之瀬、不気味な伏線だけ貼っていった南雲会長などまだまだ明かされてないエピソードが多すぎて、多分この話一冊で終わらないだろうな〜とはおもってたけどやっぱり次巻に進むだった!!早く続きが読みたい……!!

それにしても龍園と葛城の息が合いすぎてて石崎の心配をしてしまう。なんなんですか…利害関係の一致からうまれたビジネス主従は…完璧すぎる……薄い本出ちゃう……。


魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜

 

偽りの魔王から世界を解き放つ--。「小説家になろう」の大人気作登場! 二千年の時を経て蘇った暴虐の魔王――だが、 魔王候補を育てる学院の適性――《不適合》!?
人を、精霊を、神々すらも滅ぼしながら、延々と続く闘争に飽き、平和な世の中を夢見て転生した暴虐の魔王アノス。しかし二千年後、転生した彼を待っていたのは平和に慣れて弱くなりすぎた子孫たちと、衰退を極めた魔法の数々だった。 魔王の生まれ変わりと目される者を集めた“魔王学院”に入学したアノスだが、学院は彼の力を見抜けず不適合者の烙印を押す始末。誰からも格下と侮られる中、ただひとり親身になってくれる少女ミーシャを配下に加え、不適合者(魔王)が魔族のヒエラルキーを駆け上がる!! 「小説家になろう」にて一年足らずで脅威の37,000,000PVを叩き出した話題作が登場!

前から気になってる一冊だったんですがアニメ化を機に手に取りました。凄い綺麗にまとまっててしかも2巻が読みたいと思わせてくるシリーズ第一巻ですごくよかった。暴君のように見えて、どこかマイペースで仲間想い・家族思いな内面が見えてくるアノスのキャラ、好きだな〜。

2000年後に転生した魔王が繰り広げる人情味あふれる俺TUEEもの

戦いばかりの毎日を憂いて二千年後に転生した魔王アノス。ところが、二千年後の世界で魔法は大きく衰退し、実力よりも血統が尊ばれ、極めつけに「魔王」の名は別人のものにすげ替えられてしまっていた。魔王の生まれ変わりと目される魔族達を集めた学院に招かれたものの、アノスはただひとり「不適合者」の烙印を押され、学園の中で疎んじられる存在となってしまう。

圧倒的な力を持つ二千年前の魔王(の転生体)が、不適合者の烙印を押されながらも魔族たちの集まる学院の中で無双するお話。生まれた途端に自分で魔法を使って成長してしまったり、入学試験で対戦相手になった魔族をゾンビ化して兄弟で殺し合わせたり…と、“強い”展開の目白押しで俺様魔王の理不尽俺TUEEか!?と思ったのですが、読み進めてみるとどこかマイペースで情に厚い魔王アノスの行動倫理、本当の人物像が見えてくるのが印象的でした。

自分が舞台から消えることで人間と魔族の戦いを収めようとした魔王アノス。これに限らず暴虐の魔王という暴力的な二つ名に似合わず、かなり理性的に「魔族達の王」をしていたことが感じられるんだけど、その一方で「寝ぼけて都市を消し飛ばした話」を筆頭に魔王時代のエピソードの数々が一定確率で残念というか物凄く等身大の人間像らしさを感じて親しみが湧くというかいやウッカリで消し飛ばされた都市マジで笑えねえだろというか…。自分の後釜に遺した魔族達も名前付けないで放置したとか割と手口が雑じゃない?大丈夫??

あと「逆らうやつは皆殺し」「3秒以内に蘇生させれば大丈夫の3秒ルール」などの一連の魔王ジョークは前世でもジョークとして受け取られてない気がするんですけどこの人ひょっとして説明が下手で一部の部下に真意を理解されなくていらん恨みを買うタイプでは!?

ヒロインが主人公に惚れるのに説得力があるラノベは良作

入学試験で意気投合し、アノスが学園内で浮いた立ち位置になっても変わらず仲良くしてくれるミーシャ。そしてミーシャのことを「人形」と呼び何かと敵意を向けてくる、ミーシャの姉・サーシャ。物語のヒロインであるふたりがアノスに救われるまでの経緯がものすごく丁寧に描かれていて、そりゃふたりともアノスに惚れるよなって思えるのがとても良かったです。避けることの出来ない過酷な運命を背負ったふたりを救うため、アノスが奮闘するクライマックスの展開は本当に胸熱だし、出会っていくらも経たないふたりにそこまでアノスが親身になってあげられるのは彼自身が物凄く「家族の絆」を大切にしているからだとおもうんですよね。子供は親に愛情を注がれて育ってほしい、兄弟姉妹には強い絆があってほしい──という願いのような信念のようなものが彼の根底にあって、それを疎かにする者は許せないし、その絆が理不尽にも壊されようとしているなら手を差し伸べよう、みたいな。

というか、頻繁に挿入される実家でのアノスの様子がほんとに微笑ましい。魔王然として年相応以上の立ち振る舞いすら見せるアノスが実家では「まだ生まれて1ヶ月の可愛い坊や」として扱われているのが、正直かなり面白いんですけど、そんな両親をうっとおしく思うどころかミーシャやサーシャと仲良くなればいそいそと実家に呼んで母に手料理を振る舞わせるアノス、めっちゃ両親のこと好きだよね。最初に一人で学院にいこうとしたのも両親を気遣ってのことのようだし、息子のためであれば人間の世界から魔族の国まで付いてきてくれる両親も相当な親ばかだけどアノスくんも両親大好きすぎじゃない????(2回目)

学園内でのカーストやらなにやら割とシビアな展開も多かった中、ひたすら実家パートが癒やしでした。

きれいにまとまってる上に次巻への引きも忘れないシリーズ第一巻

ミーシャとサーシャの姉妹の問題を解決し、タイトルである「魔王学院の不適合者」という言葉への伏線まで最後の最後でしっかり回収していく、一冊ですごく綺麗にまとまってる1巻だった。その一方で魔王の名をすげ替えてかつてのアノスの部下を意のままに操っていた「敵」の存在も示唆されて、続きへの引きもわすれない展開がすごい。次巻も楽しみです。


スキルが強すぎてヒロインになれません

 

クラスメイトの高遠くんに片思いをしている女子高生のアリアは、今日もいつも通り部活で活躍する彼を遠くから見守るはずだった。ところが、彼女は目撃してしまった――彼が勇者として異世界に召喚されそうになっているところを!? とっさに追いかけたアリアは、神様の恩情で勇者のおまけとしてついていけることになったけれど……。神様がくれた「人類にできることは何でもできる力」が強すぎて、可愛さもモテる要素もないんですけど!? 恋する乙女なのにヒロイン感0な少女のスキル無双異世界召喚ラブファンタジー!

片思い中のクラスメイト・高遠くんが「勇者」として異世界に転移するところを偶然目撃したアリア。半ば強引に勇者(高遠)のおまけとして同じ世界に飛ばしてもらえることになった彼女は、その際に神様から自分の『愛読書』をモチーフにしたスキルを授かる。だが、本なんか読まないアリアの愛読書として選ばれたのは、偶然自室にあった某「世界記録を集めた本」で……。

恋する女子高生(じんるいさいきょう)vs異世界ファンタジー

ギ○スブックに記載されている記録ならばなんでも再現できるというチートスキルを授かってしまった女子高生が、憧れのクラスメイト男子と共に魔王を倒して異世界を平和にしようと頑張るお話。相手は剣も魔法もある異世界ファンタジーの世界なのでギ○スがそこまで強いのか!?と疑問に思ったのもつかの間、そこには世界記録を全て自分のものとした女子高生(ルビ:じんるいさいきょう)が爆誕していたのであった。普通にドチャクソ強かった。

「魔法に対する防御手段がない」という弱点こそあれど、トンデモ身体能力のオンパレードで普通に一人で無双できそうな私TUEEっぷりと、それとは裏腹に「こんなゴリラになってしまった私を憧れの彼に見せたくない!!!」と思う乙女心が錯綜していくのがめちゃくちゃ面白かった。正統派な異能スキルを手に入れた憧れの彼を前に、必死に自分の脳力を隠しながらバトルとなれば高遠くんをも圧倒してしまいまた頭を抱える姿が可愛い以上に面白すぎました。

不器用でポジティブな恋愛模様がたまらない

高遠君が好きすぎて異世界にまで飛び込んでいってしまったアリアが、高遠君とちょっとした接触をするたびに貪欲に喜んでしまう姿がめちゃくちゃに可愛い。一方、一緒に旅をしていく間に少しずつアリアの素直で善良な人間性に惹かれていく高遠君が徐々に独占欲をこじらせていく姿がこれまた微笑ましい。そんな心配しなくてもアリアは最初から高遠君ひとすじだから…!!とアドバイスしてあげたくなるけど、アリアがまた無自覚で次々と旅の最中に出会った男性達と仲良くなってしまうので高遠君の悩みはどこまでも尽きないのであった。

旅を続けるうちに高遠君が完璧な王子様なんかじゃないってことがわかってきて(というか中盤以降はアリアの一人称を持ってしても隠しきれない高遠君の残念さが大変微笑ましい)、それでもありのままの彼が好き、新たな一面が見えて嬉しい、仲良くなれて嬉しい!と、どこまでも自分の恋に対してポジティブなアリアの姿がポイント高かったです。船酔いしてる高遠君とアリアのやりとりとか可愛くて好き。あと、操られたアリアを高遠君が正気に戻す所、高遠君が微妙にわかってなくて無自覚ああいうことやっちゃってるの本当にニヤニヤが止まらないんですけど!?アリアの第一声がわかりすぎる。

私達の冒険はまだまだこれからだ

高校生男女の恋の甘酸っぱさ、俺TUEE的な爽快感を損なわず、でもしっかりと歯ごたえのある魔族達とのバトル、何よりもそこかしこに散りばめられたラブコメ要素がひたすらに楽しいお話でした。普通に単巻完結かな?と思っていたら思い切り続いたので個人的には是非2巻も出してほしいです。アリアのスキルもまだまだ底が知れないので、さらなるトンデモ成長を期待しちゃう。

まだなろう小説の書籍化で1年位のブランクなら慌てる時間じゃないはず……。


アルバート家の令嬢は没落をご所望です2

さき
 

表向きは才色兼備の大貴族の令嬢、本性はコロッケ好きで変わり者のメアリ・アルバート。従者のアディは唯一の理解者で、いつも一緒だった。実はアディはメアリにずっと片想いしているけれど、メアリはまったく気づかない。そんな中、メアリがアディを置いて留学することになって!?「どうか俺だけを、一人の男として隣に置いてください」長年のアディの想いは実るか否か!?爆笑胸キュンラブコメ、見逃し厳禁の第二巻!!

ゲームの通りに没落を目指していたはずなのに、なぜか没落フラグを回避してしまったメアリ。それでもいつか北の大地で渡り鳥丼屋を開く日を夢見て、経営学を学ぶため隣国に留学することに。従者・アディと離れ、一人でやってきた大学で彼女を待っていたのは乙女ゲーム続編のヒロイン・悪役令嬢「達」で…!?

主人公無関係の所で繰り広げられる転生令嬢達の闘い

乙女ゲーム続編のヒロイン・リリアンヌと彼女のライバルにして没落予定の悪役令嬢・カリーナ。そして記憶を持たぬその他のライバル令嬢達。前世の記憶を持つ二人がメアリの横で繰り広げる闘いが地味に熱い。なぜリリアンヌは無理をしてまで難易度の高い「逆ハーレムエンド」を目指すのか。そして彼女と対立するような姿勢を見せながらどこか攻めが甘いカリーナの思惑は…。割と正統派に悪役令嬢転生モノやってるし、終盤はなかなか痛快などんでん返しが待ってるし……で楽しかったです。まあこの辺全くメインじゃないんですけどね!!

本編的にはメアリになつくライバル令嬢のひとり・気の弱い少女パルフェットとメアリの友情の萌芽がメイン。アリシアとは真逆の、メアリが「苦手なタイプ」である彼女が少しずつ精神的に成長していく姿と、次第に彼女をかけがえのない友人と思うようになるメアリの心の動きが印象的でした。悪役令嬢達の戦いは本当にメアリの関知しない、ストーリーの裏で話が進んでいて笑ってしまった。潔いな!!

急転直下なイチャイチャ展開にニヤニヤが止まらない!

アディ不在&乙女ゲーム続編のヒロイン達に囲まれた大学生活。そこかしこで無意識にアディの姿を探してしまうメアリの姿にニヤニヤしていたら…軽い口約束を発端に言質を取った周囲が一気に外堀を埋めていって、結婚までの展開が早いマジ早い。すったもんだでアディからの気持ちを聞かされ、自らの気持ちをようやく自覚したメアリがこれまでとはうってかわってお花畑状態でノロケ出すのが可愛いすぎるし、これまで何を言っても暖簾に腕押しだったアディが色ボケ状態のメアリに振り回されるのはなんかもう一周回って面白すぎる。アディは今回本当に強く生きてほしい。

アルバート家ほどの貴族のご令嬢が一介の従者に過ぎないアディと何の障害もなくくっつくのには正直ちょっぴり違和感があるんですけど、よく考えれば現在のアルバート家はこれ以上を望むまでもなく大安泰、完全なパワーバランス取れてしまってるわけで。ある意味「没落を目指していた」頃のメアリがここに辿り着くための種を蒔いていたとも言えるんですよね。「メアリがパトリックと結婚しなかったからこそ生まれた益があった」という考え方は実に貴族的で良いなあと思う。

パトリックがいい仕事した…(全方位に)

1巻からメアリとパトリックの「恋愛には至らなかったけど良い関係」、というのがとても好きだったんですけど、今回の二人の関係が本当に好きで好きで……。おそらく同じ視点で、同じ考えを共有できる随一の存在。でもお互いに選んだのは別々の人で、それを後悔するつもりはない。笑顔で「アリシアとアディがいなければ結婚していたと思う」と言い合う場面が、もうひたすらに好きすぎて……。

更に今回は、前巻ではあまり絡みのなかった気がするアディとパトリックの関係がとても美味しかったです。自称「アディ応援団長」を名乗り出したときには噴いてしまったけど、それに違わぬ活躍ぶりが眩しすぎる。この人実はアディの事大好きすぎない?そして式当日はすっかりアディを弄って楽しむポジション代表になってるの面白すぎました。

それにしても、結果論だけど今回は殆どの事件がパトリックを発端にして発生してたわけで、結構な人数が破滅してることを踏まえると色んな意味でこの次期王子が魔性すぎるな……。


─異能─

 

この世界には確実に主人公側の特別な人間がいる。でも、それは僕じゃない。 自分の凡庸さを自覚している大迫祐樹には成績優秀で野球部エースの赤根凜空と学校一可愛い月摘知海という友人がいる。――自分は二人の間を取り持つモブキャラなのだ。しかしある日大迫は知海と二人で映画に行くことになってしまう。「デートだね」とはにかむ彼女に戸惑いながら帰宅した大迫の前に、見知らぬ少年が現れて問う。「君の願いは、なにかな?」それは異能を秘めたモノたちへのバトルロワイヤルへの招待だった。「僕……の中にも異能があるのか?」だがそれすらも完全な思い違いだったのかもしれない――!! 予想を覆す怒濤の展開。審査員評が完全に割れた事件的怪作、刊行。

自分には不釣り合いと思うほどの美男美女の友人二人に囲まれつつも、平凡な学園生活を送っていた祐樹。ところがある日、異能を持つ者達が殺し合うデスゲームに招待されてしまった。異能など持つはずもない彼の前に現れた『対戦相手』は、意外な人物で……ひとつの街を舞台に繰り広げられる異能系デスゲーム。

先が見えそうで先の読めない展開が面白い!

週に一度、くじ引きで選ばれた異能者ふたりが殺し合いをする。最後に残った一人にはなんでも願いの叶う「賢者の石」が与えられる──という、異能を使ったデスゲーム。そして同じように週1回ペースで発見される、奇妙な死体。誰が「異能者」か、誰が殺人者なのか……謎に明確な答えが与えられないまま、様々な人物の視点から物語は進行する。

割と序盤から先の展開に対する様々な『匂わせ』が行われていて、読んでいくと「このキャラが異能者なのでは?」「このキャラの能力って○○では…」「あっこいつ黒幕っぽいな!」とかわかるようになっている。うっすら思い描いていた展開を裏切らずしかしそれ以上の展開で裏切っていく物語が楽しかった。なんというかこの物語、情報の出し方がめちゃくちゃ上手いんですよね。先の展開がわかるけど同時に読めなくて、先の展開に惹きつけられてしまう。

続々と消えていく異能者達の、多種多様な関係性

章毎に移り変わる「視点」と、そのたびに別の角度から照らされて立体感を帯びていく物語。恋愛、友情、執着…と、ゲームの内外で現在進行系で形作られていく因縁が少しずつ彼らを結んでいく姿が印象的。そして、それは複数視点での群像劇のようでありながらどこまでも「大迫祐樹の物語」であるんですよね。全ての登場人物の“想い”が、これまでの関係性が集約されてラスボスに立ち向かうための“力”となる。そんなクライマックスが最高にアツかった。

物語とはあまり関係がないのですが主人公・祐樹と彼を○○した親友・凜空の関係はもう少し掘り下げが見たかったというか物語開始時点での絶妙に気持ちが双方に向いてるけど噛み合ってない二人の関係、もう少し読みたかった気がします。いやあでも×んでから両想い(違)になる関係性、イイヨネ!!

微妙にスッキリしない終わり方にもだもだ(それが良い)

ゲームを主催していた超越的な存在“和抄造”を倒して、一件落着──と思ったのですが、エピローグでまた謎をぶちこんでくる!!例によって予想はできるけど確信は持てない、すっきりしない終わり方がまた実にこの物語らしいなあと。このまま終わっても全然気にならない(それが良い)感じはありますけど、売れ行きが良かった時に続巻出すのための伏線…だったりするのでしょうか。そういえば、最後に匂わせされた“彼女”だけは、メインキャラの中で唯一物語の語り部になっていないんですよねぇ。電子書籍版の特典短編がまたその疑惑を補強するような内容で気になる。

1巻で綺麗に纏まってるような、次巻を出してこの謎に答えを与えてほしいような。いや、本当に楽しかったです!


アルバート家の令嬢は没落をご所望です

さき
 

大貴族の令嬢メアリは思い出す。ここが前世でプレイしていた乙女ゲームの世界で、自分はヒロインの恋を邪魔する悪役令嬢だということを……だったら目指せ没落!とはりきるけれど、なぜかヒロインになつかれて!?

アルバート家の令嬢メアリはある日突然前世の記憶を思い出した。しかもここは乙女ゲームの世界で、悪役令嬢である自分の失敗によって実家は没落し、メアリは僻地に追放されることになるということも。「それなら派手に没落してやるわ!」とゲームのヒロイン・アリシアにつっかかりはじめるが、いつも失敗してしまい…。

破天荒だが思慮深くて気高い主人公がめちゃくちゃかっこいい!
主人公のメアリが思い出した「前世の記憶」を元に乙女ゲームの展開をなぞりながら実家を没落させようとするけど、ヒロインから嫌われるどころかどんどん好感度が上がっていってしまうのがあまりにも楽しいラブコメ。とにかく他人が不幸になるようなことを望まないメアリの行動は原作通りの悪……どころか完全にただのいい人だし、悪役になれないことを自覚しながらもひたすら没落道を突っ走ろうとする姿が微笑ましい。

一見破天荒な残念キャラのように見える彼女だけど、実際は貴族としての本当の気高さと大局を見極めることが出来る視点を持っている。貴族らしくないといわれる行動も家族や友人を慮った結果であることが多いし、没落したいという願いも彼女なりに実家のことを考えた上でそれが家のためになると判断しての行動であったりする。マイペースでありながらも自己の信念に基づいて行動する彼女の芯の強さが印象的でとにかくかっこいよかった。ノブレス・オブリージュの化身か。

二重に展開される、身分違いの恋に胸キュン。
主人であるメアリに不遜な態度を取りながらも影に日向に支える従者アディとの関係性も良かった!お互いに遠慮のないテンポの良い主従の掛け合いを見ているだけでもニヤニヤしちゃうんだけど、そんなアディが誰よりもメアリのことを大切に思い、身分違いの報われぬ恋心を抱いているというのがたまらない。そんな彼が庶民出のアリシアと生徒会長のパトリックの身分違いの恋にやたらと入れ込んでしまうのには甘酸っぱいものを感じてしまう。

アディのいない未来を想像した途端、いつもの自信満々な態度はどこへやら不安にかられてしまうメアリの姿が最高に可愛いし、本当の思いを伝えることが出来ないアディが「どんなことがあっても一緒にいる」と言い続ける姿に胸が熱くなりました。

「ゲーム」の記憶と現実世界との関係は…
ゲームでの「イベント」をなぞりつつ、しかして微妙に全く同じというわけではない展開が印象的。

何度真っ直ぐにしようとしても戻ってしまうメアリの縦ロール、経緯が多少違っていても絶対に発生するゲームと同じシチュエーションのイベントなど、世界に強制力が働いているような気がして。それでいて本来のゲームとは違う部分もかなり多いというか、まずメアリの人格が全くの別人なわけですが……(前世の記憶は一切元の人格に影響を及ぼしていないため)。

このへんは1巻では明かされなかったけど、今後明かされていくのかな。楽しみです。


悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました5

 

「君と彼は運命じゃない。離婚だ」最初の魔王にしてクロードの父・ルシェル。乙女ゲーム4作目のヒーロー兼ラスボスたる彼の一言で、転生悪役令嬢・アイリーンの嫁舅戦争が始まる!ルシェルに嫁認定させるため、アイリーンがあらゆる手段を駆使する中、ハウゼル女王候補・グレイスが襲来。「私は魔王と結ばれる運命」と言い出して!?悪役令嬢とラスボスは世界の運命に逆らえないのか―。WEB発・運命ではない恋物語! (「BOOK」データベースより)

クロードとアイリーンがなかなか達成できない初夜にもだもだしている中、突然クロードの父・ルシェルが現れる。彼はクロードの“運命の相手”ではないアイリーンと結ばれたことでクロードが魔力のバランスを崩していると指摘し、破局を迫ってくる。ただでさえ舅嫁問題でてんやわんやの中、今度はクロードの愛人候補を名乗る女達が大挙してやってきて……!?

とつぜん他所ん家(エルメイア)を舞台にはじまったハウゼル女王国の女王候補選抜試験。その内容は、クロードとの間に子供を儲けろというとんでもないものだった。叩いても叩いてもどこからか湧いてくる自称愛人候補にクロードのストレスがマッハの中、面倒くさい舅を正面から迎え撃ち、大量の愛人候補はルールの隙をついて追い返すというアイリーンの手並みが鮮やかすぎました。聖剣による力押しだけじゃなく、知能戦でもメンタル面でも折れないのがアイリーンの強いところだよね。序盤の鮮やかな手並みといい、結婚式乱入の件といい、今回も最高にかっこよかったです。

クロードの父・ルシェルにハウゼル女王国次期女王候補のグレイスと、600年前のエルメイアを舞台にした過去編である「4」作目を匂わせるキャラクター達が登場。ゲーム4作目の再現を思わせつつも(当然600年前の話なので)これまで以上にゲーム通りとは行かない展開が面白かった。4の悪役令嬢がグレイスであるならば当然正ヒロインであるアメリアは誰になるのか?という話で。リリアの兼ね役?とも考えたけどそんな単純な話ではない気がするし、そのへんの話はクロードの「運命の相手」次巻に持ち越しでどうなるのかとても気になる。というか、原作での悪役令嬢ポジションのキャラが敵に回るのは初めての展開で、本当にどうなるんだろうか。前後編の前編ということで最大の謎は次巻持ち越しという感じなので、どうなるのかとても楽しみ。

今回はその分、メイン以外のカップリングに日があたっていた印象。オーギュストとセレナ、レイチェルとアイザックのどっちの進展具合も楽しいなあ。女に夢見てるオーギュストと恋愛に全く夢見てないセレナの関係、双方アイリーン最優先すぎて全く進展しないレイチェルとアイザック、クソ男に騙されてクソ男だなーって思いつつ見捨てられないけど時折えらい冷めた目線で物事を見てるサーラと、本当にこの人達乙女ゲーのヒロインやライバルとは思えないほどみんな男に夢見てないな……。

あと、出番は少なかったけど相変わらずリリア様最高でした。もうそろそろ彼女もこの世界を「ゲーム」じゃなくて「現実」だと認識し始めてる感じがかなりあるんですけど、それを自覚した上で敢えて自らを「ゲームプレイヤー」という上位存在として規定している感じが大変好き。そんな彼女が時折アイリーンとクロードの関係に対して向ける憧憬の眼差しにとてもそわそわするし、セドリックとの関係もなんだかんだ悪くないと思うんだけど、色んな意味で今後どうなっていくのかな。気になります。


【Web版】アビス・コーリング〜元廃課金ゲーマーが最低最悪のソシャゲ異世界に召喚されたら〜

作者: 槻影

――君はその闇に立ち向かえるか!?
気がつくと僕は、ランダムで召喚される『眷族』を使って冒険するソーシャル・ゲーム『アビス・コーリング』に酷似した世界にいた。
まことしやかにささやかれる運営による確率操作、搭載された類稀な物欲センサーに課金必須のゲームバランス! 開き直って自ら奈落(アビス)を名乗る豪胆さ! 最強の集金システムと呼ばれ、数百万のユーザー達をどん底に叩き落とした末、法整備によりサービス終了した最低最悪のゲームに似た世界で、僕はかつてプレイヤーだった頃にやり残した事を成し遂げるため、再び召喚士(コーラー)として立ち上がった。
これは――闇に挑む勇敢なる召喚士達の物語。

序盤(というかファミ通文庫版1巻分)では最初に引いた眷属一人でほぼ無双出来てしまっていてぱっと読み俺TUEE感すらあるんだけど、なろう版では読み進めるごとに「課金前提ゲーなのに課金できない」「なかなか石が溜まらない」「ピックアップが一切ない」「主人公の引きが明らかに悪い」がジワジワと効いてくる。ガチャが引けない、戦力がなかなか強化できない、協力ゲーなのに主人公がソロ思考、死にプレイが出来ないという難点を最初に引いた眷属と気持ち悪いくらいのゲーム知識でなんとか補う感じ。そういう意味で、主人公が攻略動画投稿やブログをやってた設定は先に出した方が解りやすかった気がする。

青葉以外の人間をNPCとして雑に扱う主人公の性格にもんやりすることもあったけど、その分青葉の意を上手くくみ取れずに戸惑う姿が面白かったし、なんだかんだでこの世界が「現実」であることをどこかで受け入れられなかった姿が印象的でした。コミュ能力が低く最初の引きはそこそこだったがガチャ運が悪くゲーム知識だけは豊富なブロガーとコミュ能力が高くガチャ運あるが最初の引きとゲーム知識のない青葉という対比が面白かったです。

ゲーム知識で俺つえーしたいのではなく、あくまで「ガチャを回したい」「もう一度このゲームを楽しみたい」という方向にオチが付くのも良かったなあ。

文庫5〜6巻分くらいの分量で綺麗にまとまってたのでファミ通文庫は頑張って最後まで書籍化してほし………かったんですが…。良くも悪くも「面白くなる前の部分しか書籍化できなかった」という印象なのがかなしい。

▼書籍版の感想


▼amazon

ファイフステル・サーガ3 再臨の魔王と草原の灰エルフ

 

かつて魔王戦役にて魔王軍に与した灰エルフの子孫たちが、“魔王の左腕”を奪還すべく五芒国へと再び侵略を開始する。灰エルフたちの鍛え抜かれた弓の腕と馬術によって、フライスラントの地に多くの血が流れ、兵たちが敗北を重ねる戦況にカレルが、ヴェッセルが動き出す―。「心に正直になれ。どうして欲しい?一晩中これを続けて欲しいのか?」灰エルフ族長のひとり“天秤の担い手”ギルセリオン。圧倒的な武と、女を堕とす術を持つ新たな英雄は、来るべき『セシリアの死』を起こす元凶か、それとも未来を変える存在か―。かくして歴史の表舞台に英雄は揃う! (「BOOK」データベースより)

魔王再臨の兆しをうけ、灰エルフ達が五芒国に侵入した。圧倒的な騎馬能力を持つ彼らはアレンヘムと戦争中だったフライスランドを徹底的に蹂躙していく。フライスランド総督から和平及び援軍の要請を受けたカレルはヴェッセルに和平の仲介を頼むことに。一方、灰エルフの族長の一人・ギルセリオンはひとり、他の灰エルフ達とは別行動を取っていて……。

これまで「夢の中でセシリアを殺す存在」というどこかふわふわした輪郭しかなかった灰エルフに生き生きと肉付けされていく流れが楽しく、第三の主人公的な存在であるギルセリオンが圧倒的な力で立ちふさがる人間たちをねじ伏せ、それと並行して女を抱くことで版図を広げ情報を得ていく姿がまるで別の物語を読んでいるよう。魔王とも他の灰エルフ達とも異なる視点を持った彼の存在は今後の物語において大きな意味を持ちそうで、どんなふうにカレルやヴェッセルの物語に関わっていくのか楽しみで仕方がない。しかしあの一晩で陥落させられた領主の娘のアレの話とか色んな意味でどういう流れだったんですかねえ!?流石に夜の床でメロメロになってしまって手のひら返したという流れだとは思えないんですけど、そのへんに描写ないので若干どういうふうに受け取ったら良いか悩むよな…。

英雄、色を好む」を体現したようなギルセリオンのスケコマシ一代無双旅の後にカレル・セシリア夫妻の朝のイチャイチャ風景を読むの、温度差が凄くて口から砂糖出る。巻を重ねるごとに嫁バカになっていくカレルと、徐々に人前で憚らなくなってきた旦那に振り回されるセシリアがかわいすぎるんですが!!あと、ヴェッセルから漂う隠しきれない残念感が好きです。猛暑の中お外に出たくないヴェッセルさん……。

侵攻してきた灰エルフを撃退する流れ、セシリアの「夢」を元手に何度もデッドエンドを繰り返して生き残る道を模索していく流れは前2冊と比べるとめちゃくちゃざっくり割愛だったのが残念だった反面、その試行錯誤描写が削られた分恐ろしくスムーズにカレルの手のひらの上で事が運んだように見える。なるほど実際の泥臭い努力とは裏腹にこんなにもスムーズに策を立てているように見えるのかと。一応味方になったけどまだまだ痼の残るフライスランド総督の、カレルの手並みを見ての反応にめちゃくちゃ笑ってしまった。これは確かに「夢で予習してる」って知らなかったらこういう反応になるよなあ!

それにしても、次巻は子供大好き(ロリコンではない)コルネリウス隊長と幼女と政略結婚の縁組とかいうもう明らかに(コルネリウスが)荒れそうな流れだし、あとミーリエルの方も……これ流れ的に「エルフは多重婚イケる」って話まであったし側室フラグなのでは!?とおもってるんですけどどうなんですかね……楽しみすぎるんですけど、ほんとなんとか頑張って4巻が出て欲しい……あとがきの話は他の所で散々愚痴ったので割愛しますが、これで3巻打ち切り喰らったらほんと、ギルセリオンの真意もわからなくなってしまうしおおよそ最悪にキリ悪い所で終わるなあと思うのでよろしくおねがいします……。