ページ 30 | 今日もだらだら、読書日記。

▼ 最近の記事

魔王のJK冒険者育成計画! 〜お前をトップ冒険者にしてやろう〜

心裡
 

ダンジョンに潜り、動画を撮り、その閲覧回数で人気とお金を稼ぐ仕事──冒険者。女子高生で冒険者になった掛田志保は悩んでいた。急に魔王を名乗る男が自宅に押し掛け「吾輩がお前を一番上の冒険者にしてやる」と宣ったのだ。志保のレベルは1で、人気ランキングも下から数えたほうが早い。しかし魔王は「モンスターのことなど熟知しておるわ」と志保にある指示をするのだが──。魔王の知恵でランキングを駆け上がれ! 魔王×JKのサクセスコメディ!

知識チートで魔物を倒していくお話だけど、地力が上がらないと強い敵とは戦えないバランス、魔物の倒した数だけではなく動画再生回数が「力」になるというシステムが絶妙に捻られていて面白かった。微妙に世間(世界)知らずな魔王のキャラと、関西弁な女子高生の遠慮のない掛け合いも楽しい。

現代日本×ダンジョン探索×ゲーム実況

勇者との戦いに飽き、新たな刺激を求めて「異世界」にやってきた魔王。転移したのは魔力ではなく科学力が発達しており、「冒険者」となった者たちを安全な形でダンジョンに潜らせてランク付けし、エンターテインメントとして演出している現代日本だった。冒険者ランキング底辺の女子高生・掛田志保に目をつけた魔王は彼女の家に押しかけ、異世界で得たモンスター知識を元手に彼女を成り上がらせようとする。

現代日本を舞台にしたダンジョン攻略モノという題材にゲーム実況動画文化をかけ合わせた展開が新鮮で面白い。ただ強いだけでも攻略が早いだけでもいけなくて、良い装備を揃えたり高ランク冒険者として成り上がるためには人が見てくれる面白い動画を配信しなければいけない。装備を揃えるには動画配信回数毎に取得できるポイントが必要で、ポイントを換金することも可能だがお金でポイントを買うことは出来ない──など、ダンジョン攻略と同様かそれ以上に動画配信がキモになってくるシステムがすごく絶妙なバランスで好印象でした。それ以外にも突然強いモンスターには挑めないようなシステムになってたり、魔王の助言を受けてモンスターを倒せるようになったあともアイテムを使い果たすと弱かったりして、草の根的な努力でちまちまとレベルを上げていかないといけないようになってるんですよね。

方言混じりの掛け合いが、テンポ良くて楽しい

“魔王”として様々な世界を渡り歩いてきたが、このような世界は初めて──と、ドヤ顔しつつも色々と世間知らず状態な魔王と、そんな魔王に容赦なくツッコミを入れつつも徐々に彼を信頼していく志保の掛け合いが楽しい。魔王が毎回オレオレ詐欺や迷惑メールに引っかかりそうになり、キレて該当組織を潰しに行くの笑ってしまう。

明らかに友情以上の気持ちを志保に向けていて魔王への圧が強い志保の親友・美優、あっさり懐柔されてしまう保護者キャラと思わせておいて色々曲者感のある志保の母親、クールビューティを気取っているけど実は存外にうっかり者で気さくな女性トップランカー・曽根美咲など濃ゆいキャラも多くて魔王や志保がタジタジになる姿にニヤニヤしてしまった。

方言もテンポの良さに拍車を掛けていました。志保が緊張すると標準語になってしまうの、可愛い。

今後どうなるのか楽しみ

かくして魔王の異世界でのモンスター知識を駆使し、簡単に準備出来るアイテムを用いた「初心者でも出来る系攻略動画」で順調にポイントを稼いでいく志保。個人的には新人賞の1巻目だし1巻の時点でもうちょっと結果が見える終わり方にしてほしかった気がするんですけど(ランキングの推移とか章の最後に毎回入れてあってもいい気がしたけどシステム的にそんな頻繁には見られない仕組みになってるのか…)、割とダンジョン攻略以上に魔王と女子高生の異文化交流に主眼が据えられている雰囲気だったのでこれからなのかな。

あと割と色んな方向性の動画実況があるみたいだったのでもう少し主人公周りの人間関係が広がると楽しそうだなあと思いました。ダンジョン飯動画がジャンルになってるらしいのめちゃくちゃ気になるじゃん。同じ冒険者仲間で顔が見えたのが曽根崎さんだけだったのが少しもったいない。いろいろな意味で今後どう転がっていくか読めない話だったので、次巻を楽しみにしたいと思います。

それにしても、徹夜でバズりそうな動画の傾向を分析してくれる魔王さん、しみじみと趣深いな……。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (0)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (1)

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編2

 

「オレはおまえが退学になることは絶対に許さない」
新1年生の仕掛けを回避した綾小路。だが「取れるはずのない満点を綾小路が取った。俺は……手品を見てるみたいだ」数学試験の満点獲得が波紋を広げる。そんな中、試験の結果を受け堀北鈴音が生徒会入りを要望する。来るもの拒まずの南雲はそれを受け入れるものの色々な思惑が絡むようで……。 軽井沢との仲が少しずつ深まるなど、状況が変化を迎える中、全学年で競いあう無人島サバイバル試験の夏休み開催が発表された。戦いはグループ戦で上位3グループに莫大な報酬が与えられる一方、下位グループは退学ペナルティを受ける。前哨戦として上陸前にグループ作りが許可された結果、全クラスを巻き込んだ人材獲得合戦が始まる!

全学年を巻き込む無人島特別試験──の前哨戦。動きこそ静かだけど1年から3年までのこれまで登場したキャラすべてが縦横無尽に動き回る展開で楽しかった。各クラスの情勢の変化、そして動きの見せなかった“ホワイトルームからの刺客”や高円寺が動く気配を見せて、次巻での試験本番に期待しかない。それにしても、石崎のアホの子ぶりがめちゃくちゃに可愛いな〜。

本気を見せ始めた綾小路に対する、クラスメイト達の動きが印象的

波乱だらけで始まり綾小路の数学満点獲得という衝撃の結果で幕を閉じた特別試験から暫く経ち、夏休みを1ヶ月後に控えたタイミングで次の特別試験が告知された。それは、夏休みを舞台に繰り広げられる去年経験したものとは全く別の、全学年・全クラスで競い合う無人島サバイバル。試験のためには事前に同学年の生徒3人以内でグループを組んでおく必要があり、早速学園すべての思惑を巻き込む“人材獲得合戦”が始まるのだった。

しょっぱなから綾小路グループ内でギスギスしてて最高に興奮す…胃が痛かったです。なまじ秀才であるがゆえに綾小路の満点がどれだけ「ありえない」ことか解ってしまい苦悩する幸村と、同じような形で綾小路の運動能力面での才能を察してそれでも冷静に綾小路のフォローのために動ける須藤という正反対の動きが印象的でした。須藤は自分が絶対に綾小路に勝てる部分(バスケ)までは崩されていないのもあるけど、本当にこの1年を通して成長したし、めちゃくちゃかっこいい男になったよな…。綾小路が握力で60出したのだいたい須藤のせいなんだけどな。一方の幸村も、最初こそ動揺して綾小路を糾弾する側に回ったりもしたけど、それでも自分の中の複雑な感情を押さえつけて、(おそらくそのハイスペックが数学だけじゃないと気づきながらも)これまで通りに「良き友人」であろうとする姿に胸が熱くなりました。まだまだ色々不穏な伏線はあるけど、彼らの1年間の心の成長を改めて思い知るエピソードだったなあと。

そして、今回のメインは再び開催されることとなった夏休みの無人島サバイバル───を目前ににした前哨戦。動きの少ない静かな物語でありながら、名実ともにダークホースとなった綾小路の周囲で1年から3年までこれまで登場したほぼ全てのキャラクター達の思惑が交錯していく展開は相変わらず情報量が多いし忙しいけど最高に面白い。他クラスを蹴落とすことに注力するか、それとも協力して他学年を妨害して高額ポイントの独占を狙うのか。縦横無尽な動きが面白かったです。

クラス・学年入り乱れた縦横無尽な「水面下での戦い」

一之瀬率いるBクラスと龍園率いるCクラスが入れ替わったことによって学年内の関係が大幅に変化。坂柳率いるAクラス対龍園の新Bクラス、一之瀬率いる新Cクラス対Dクラスの対決構図が表面化する。正直こうなると石崎じゃないけど龍園さん&綾小路の共闘展開を改めて期待してしまうな…。一方、板柳率いるAクラスと一之瀬率いるCクラスの共闘はカモにされる未来しか見えない怖い。それにしてもここにきて割とクラスの変動がちょくちょくあるので固定のグループ名付けてほしい……。

ホワイトルーム生との戦いにクラスメイトを巻き込まないためにグループを介さない、自分に何かあれば一発退学な単独行動を決意する綾小路、そんなにクラスメイトに思い入れあったの!?スケープゴートを用意するくらいするだろってって思ってたんですけど(失礼)、正直綾小路は単独で動いた方が面白い図が見れそうではあるんですよね。いやでもこれだけやっといて最後でしれっと地文を裏切って血も涙もない戦略立ててくるのが綾小路なので油断はできないけど……(思い返される3巻のラスト)(連想して11.5巻の挿絵)。

それにしても軽井沢とキスできなかったのを地味に根に持ってる上にその後の挽回を軽井沢の方から仕掛けさせようとするところとか、ものすごい面倒くさい男っぽくて趣深いですね。いやこれ本当に綾小路のことクールで謎めいててかっこいいとか思ってる軽井沢さんにこの一面を告げ口してどんな反応するか見たい。軽井沢さんはあいかわらずかわいい。

3学年すべてで動きがありそうな次巻、これまでと違った勢力図の中で綾小路以上に底が知れない男・高円寺の本気が見れそうだったり久しぶりに櫛田も動きそうだったり、なにより月城・ホワイトルームからの刺客との最終決戦の舞台にもなりそうな気配で本当に期待しかない。っていうかラストでその正体明かしちゃっていいんですかーーー!?

ところで石崎がアホ可愛いんだがどうすればいい?

正直11.5巻くらいから石崎ほんと可愛いやつだなと思ってたんですが今回須藤が圧巻の成長を見せつけたせいもありめちゃくちゃ石崎がアホかわいい巻でしたね。Dクラスのアホのこ担当・山内&須藤がアホの子枠を卒業してしまったので今回特に石崎が光ってた気がする。今回の巻の感想を端的に3行でまとめると「石崎初のカラーイラストおめでとう」「石崎がアホかわいい」「石崎とアルベルトとひよりと綾小路の挿絵が可愛い」になります。

アルベルトは色んな意味で面白すぎるから次の短編集あたりで一度メイン回作って欲しい。綾小路のツッコミがまたじわじわくる。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (1)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (1)
  • 買いました! (1)
  • ぱちぱちー (0)

電子書籍の本の整理に悩む

ここ数年で紙書籍から電子書籍への依存度がぐっと上がって、それまであまり気にしていなかった電子書籍アプリにものすごく使いづらさを感じるようになったよという話をします。

BOOK☆WALKERの購入書籍一覧が使いづらい。

そもそものはじまりは「BOOK☆WALKER」で2016年12月にブラウザビューワー機能が実装されたこと。

PC版アプリをいちいち立ち上げるのに使いづらさを感じていた(BWアプリは微妙に使いづらかった)のでそれまで電子書籍はラノベ中心に限定的な使い方しかしていなかったのですが、PCブラウザから手軽に読めるようになったことでそれまで画面が小さい/見開きができないという理由で紙書籍で買っていたマンガが殆ど電子書籍に移行していった。

2017年を境目にわかりやすく電子書籍の購入冊数が増えていく。

2015〜2016は純粋に本を読めなかった時期なので減っているというのもあるのですが、それにしても2018年くらいから一気にコミックの割合が増えていく。それまで、ラノベの電子書籍はアプリの購入書籍一覧を購入美順に並べて使っていたんだけど、すごい勢いで買った本が一覧の下の方に埋もれはじめた。

前述の通りマンガはほぼスマホで読まないんで非表示にしたい。
でもスマホアプリの購入履歴一覧に「ジャンルでしぼる」という機能はない。
レーベル並び替えならあるけど違うそうじゃない。

PCブラウザ版の書籍一覧ではかなり細かい絞り込みが出来るのだが、問い合わせてみた所いまのところスマホへの実装予定はないらしい。なお一覧の表示形式は3種類あるけど書影なしにしても8冊が限界。書影のみ表示に至っては上下左右4方向へのスクロールが発生する。なんでこんな↓UIに……?(横スクロールやめて書影をもうちょっと小さめにしてせめて15冊くらいは一画面に入れてほしい…)


マンガだけ別書店で買う、とかも考えたんだけど今まで買ったマンガを移せるわけではないので根本的な解決にはならない。

本棚機能を今更使うことにした。

悩んだ挙げ句、●月に買ったラノベという本棚を作ることにした。
並び替え機能がスマホだと使いづらすぎて放置してしまっていたけどいつのまにかブラウザから本棚編集できることに気づいたので活用することにした。
書影が小さすぎると判別つかないので20冊弱くらいの本棚レイアウトにしてそこからはみ出すようなら増やす。一定以上昔の本は未読のもののみ本棚を分けて1シリーズ1冊で少しずつ格納していく。ずぼらな性格なのでちゃんと整理し続けられるか自信ないんですけど、まあ本棚の限界数に達したら一度別名保存して作り直せばいいよな、くらいの気持ちでおります。

まだ仕分け途中なんですけどそのうち一番奥底までたどり着く……んじゃないでしょうか…。


これはPCブラウザで見た本棚整理中の画面。購入冊数あまり多くないので現状2ヶ月分で1棚で足りてます。てかPCブラウザの本棚ページ、めちゃくちゃこれテンションあがりますね…!?これもっと宣伝したら良いと思うんですけど…。

ちなみにBWアプリの書籍一覧には「本棚順」というソートがあるんですけど、一番上に「未整理」が来てしまったのでだめでした。違うそうじゃないなんでわからないんだ。未読だけに絞ると読みかけの本とか消えちゃうしほんと悩ましいなあ……せめて本棚順+購入日順とか二重ソート出来れば良いなぁ……むしろスマートソートくれ。

BW〜!!!「一ヶ月以内に買った+未読の+ラノベ」とかで勝手に本棚作ってくれ〜!!頼む〜〜!!!

他の人の電子書籍の整理法が知りたいです。

私はまだ電子書籍のマンガはその場で読んでくスタイル+ラノベは月10冊前後購入だからこれで済んでるんだけど、もっとヘビーに利用してる人はどうやって整理してるのか知りたいです。こんな隅っこのブログで叫んでも反応ないかもしれないけど気になるので一応聞いてみたい。答えは自分のツイッターかブログで適当に言及してほしい。

いやでも他の人も7年くらい前の初回ニコカド祭りかなにかので気が狂って買った本とか大量に詰んでますよね?
私だけじゃないよね……?

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (9)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (1)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (0)

魔王の右腕になったので原作改悪します

木村
 

異世界転移して、大好きな魔王様をデッドエンドから救い(幸せにし)ます!
社畜OLの刈谷透が見つけた唯一のオアシス――漫画『ラピスラズリ・ワールド』の最推し《魔王》が死んだ。 絶望の中、ビルから落ちていく透。 しかし次に目を覚ますと、そこは魔王城の前だった!? 異世界転移した透はまさかの魔王に保護され、“トール”として仕えることに。 それならやることはひとつ!  「私が絶対魔王さんを幸せにしてみせます!」

主人公が「推しキャラ」である魔王さんにキュンキュンしてる時と、魔王さんを守るために奮闘している時のギャップがとても好み。主人公が元居た世界にも、魔王という存在にも明かされてない秘密がいろいろとありそうで先が気になる。それにしてもさすがに推し作品に「課金」できないとはいえ週刊誌を毎号1000冊購入(アンケ付き)は盛りすぎでは……リアルに時間足らないのでは……。

新鮮なオタクの叫びは健康に良い

ビルの上から突き落とされた社畜OL・刈谷透は、気が付くと重課金で推していた打ち切りマンガ「ラピスラズリ・ワールド」の世界に「落ちて」いた。最推しキャラであった魔王(最終回で勇者に殺され爆死する)に拾われ半ば強引に主従の契りを結んだ彼女は、前世での知識を駆使して原作漫画の展開を“改悪”し、魔王を幸せにしてみせると誓う。

意味ありげなSF&サスペンス風の導入から、いきなり落下中に「もうあと落ちて死ぬだけだから好きなことだけ考えるわ」ってアツい打ち切りマンガの布教が挿入されて噴いた。心を殺される社畜の日々の中で運命的な出会いをして沼に落ちるエピソードは一周回って感動的ですらあるし、打ち切りまでの重課金エピソードは色々ツッコミどころはありつつもオタクの馴れ初め系長文noteみたいな微笑ましさがあり、異世界に落ちて推しキャラであった魔王さんとリアルで出会い、彼と主従関係を結んでからも定期的に挟まれる魔王さんへの一連の推しコメントがツイッターに居る声がデカいオタク(※主語がデカい方ではなく、叫びがデカい方)そのものでニコニコしちゃう。毎号1000冊購入とか若干オタクのリアリティ的に気になるところはありましたが、魔王がちょっと萌えることするたびに逐一挟まれる「天使かな?」「魔王だが?」の掛け合いがテンポ良くて楽しかった。いやあ他人のオタクの叫びは健康に良いものですね!!

孤立していたふたりが心を寄せ合っていく

本来入ってこれないはずの居城に突然現れ、初対面からなぜか好感度MAXで、魔法で心を読んでも頭の悪い推し発言しかでてこない幼女(生前は24歳だったがこちらの世界に来て見た目が若返った)を不審に思いながらも、彼女の一途な「自分を幸せにしたい」という気持ちに心を溶かされていく魔王。一方、社畜OL時代に高い能力を持ちながらも周囲に認めてもらえず孤立していた透も、自分の行動が魔王に認められるたびに心に温かいものを宿し、二次元のキャラクターとしてではない魔王という人物自身に惹かれていく。不遇な扱いを受け「ひとり」で生きてきたふたりが少しずつ心を寄せ合っていく姿に胸が暖かくなりました。

魔王さんが普通に考えられているような悪い存在ではないことはしょっぱなの主人公の作品語りの時点で十分すぎるほどに語られるのですが、魔王と相対する勇者一行も普通に良い人達で、透が「箱推し」っていう気持ちもわかる。頭が悪く考えなしだがどこまでも真っ直ぐで人を惹き付ける魅力を持つ勇者、そんな勇者の頭の悪さに辟易しながらも彼に救われ、付き従う覚悟を決めているキースの主従関係も魅力的。というか私この作品リアルであったら勇者主従に萌えながら勇者と魔王早くもっと濃厚に絡め〜〜って叫びながら数少ない魔王の登場回を反芻し恋愛感情のない巨大感情をぶつけ合う薄い本探してたかもしれないのであぶなかった。いやほんとリアルに存在しなくてよかったな(見つからなくて飢える未来を幻視した)(文字にしたら予想以上にリアルにありそうな展開で怖かった)。

そんな勇者が自分の浅はかさ故に大きな「失敗」をしてしまうエピソードに介入し、魔王と勇者の関係性を変えることで原作の魔王爆死エンドを阻止しようとする透。魔王の助力が期待できない状況にありながら、魔力もなんの力も持たぬ彼女が冷静な判断力で難局を打ち破っていく姿が印象的。普段魔王の前で見せるテンションの高い魔王さん大好きオタクな彼女の姿とは対象的な、高い知性と発想力を併せ持つ“研究者”としての一面のギャップがものすごく好きです。彼女の素性は、魔王の素性以上に謎が多くて今後どういう形で明かされていくのか楽しみです。

コミック版との世界観の違いが気になる

城自体が意思を持つというちょっぴり不思議な魔王城と、魔法で彩られた「ラピワル」の世界観がとても楽しいお話なのですが、一方で透が元いた“現実”の世界にも色々と私達の住む世界よりもちょっとSF寄りの設定があるような気配で、そのへんがとても気になる。「私が死んだら対消滅戦が始まってしまう」とは一体……。そもそも両方の世界がどこか繋がってるような気配を感じるし、彼女を突き落とした上司が意図して彼女を送り込んだみたいな気配も感じるし、彼女がビルから落ちる際に聞いた“落ちてこい”というセリフも意味ありげ。

そんなこの作品、元々は裏サンデー×ピクシブ主催の「異世界転生・転移マンガ原作コンテスト」の大賞受賞作品だそうで、原作はpixiv小説、メディア展開的にはコミック版が主体。コミカライズは現在2巻まで発売されていてこちらの小説版よりもずっと先のほうまで進んでいるのですがそちら読むと透のSF的な設定がばさっとカットされているんですよね。死因も第三者による突き落としではなく事故で落下したことになってますし。というかpixiv小説版も触りだけ読んだけど突然ビルから落下してたので小説版の追加設定?なのかな?

基本的な展開は同じようなのですが、透の設定の違いが今後の展開にどう影響を与えていくのか、次巻でどのくらい変わるのかかなり気になります。だって小説版だと透のその辺の設定が割とキモだと思うので、完全に同じルートに行かない気がするんですけどどうなんでしょう…。

コミカライズ、小さくなったトールの冷静沈着な顔が大変に好みでした。2巻でいろいろと世界観バレや衝撃的な展開があったのでそのへん小説版の続きでも踏襲するのか気になります。

木村(著), じろあるば(著) 「魔王の右腕になったので原作改悪します(1) (裏サンデー女子部)」
木村(著), じろあるば(著) (著)
小学館
発行:2019-11-19T00:00:00.000Z

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (1)
  • 面白かった (2)
  • 興味が湧いた (2)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (1)

悪役令嬢レベル99 その3 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜

 
Tea

ユミエラVSユミエラ!? 魔王より強い裏ボス令嬢、Wで大暴れ! 突如現れた神を名乗る少年から「並行世界から、世界を滅ぼしたユミエラがやってくる」と告げられたユミエラ。最初は興味が薄かったが、自分を倒せばレベル上限が解放されると聞いて俄然やる気になってしまい??!?

物語開始当初からカンスト状態だったユミエラのパワーアップ回。並行世界のユミエラとの罵り合い殴り合いを交えつつもお互いを嫌いになれない関係がとても良かったし、「最強」のふたり(+1人)が繰り広げる初めての──ギリギリの戦いがアツかった。それにしてもエレノーラはいつからこんな大天使に?

別の魂でありながら確かに「同一人物」なふたり

乙女ゲームの世界通りであれば「裏ボス」として覚醒し、アリシア達「勇者一行」に倒されるはずだったユミエラ。彼女の屍が無数に横たわる並行世界の中にあってただひとつ、奇跡的にユミエラがアリシア達を倒し、ユミエラによって滅ぼされた世界があった。その並行世界のユミエラがレベル上限を突破するために唯一生き残った並行世界のユミエラ(=この物語の主人公のことである)を倒しにやってくるという。一方、並行世界の自分を倒せばレベルキャップが開放されると聞かされたこの物語の主人公である方のユミエラも、地味にテンション上げていくのだった。

前の巻でユミエラ2号=「ゲーム本来のユミエラ」が裏ボス化するまでの流れについては既に考察が行われて(そしてその想像がおおよそ正しかったことが今回の冒頭の2号の回想によって示されて)いるので、これだけ殺し合いのお膳立てをされていたのにふたりのユミエラがなんだかんだいいつつ仲良くなってしまう話が自然に始まるの上手いなあ。いや、元々ユミエラはちょっと誤解されやすくレベル上げジャンキーなだけの良い子なので、人間らしい少女の側面を覗かせる2号を見たらその時点で殺してまでレベル上限突破を果たそうとはしなかったでしょうけど。

ユミエラと2号が同じ身体を持つ別の魂であることを明示した上で、それでも彼女たちが明暗を分けたのは(他にも理由はあるけれど)魂の違いではなくてパトリックの手を取れたかどうかなのだと暗に語られていくのにニヤニヤしてしまう。この世界のユミエラだって、孤立を深めた挙げ句に世界を滅ぼしてしまうような結末はありえたわけだし、並行世界にも彼女に手を伸ばそうとするパトリックやどこまでもお人好しなエレノーラが存在したわけで。本当にこの物語の、パトリックが一貫して「ユミエラにとってのヒーロー」として描かれていく所が最高に好きだなあ。

お互いに殴り合い罵り合いつつもお互いのことを嫌いになれない二人のユミエラの関係がかわいかったです。また、親切なようで人間の「個」に興味がない闇の神、神らしい無関心さを装いながら人間らしい感情を捨てられない光の神の姿も印象的でした。ところでエレノーラは3巻になったとたんどうしてこんな大天使になってしまったのか!?たしかに1巻からチョロ可愛い娘だったですけど…ユミエラが手のひら返しすぎじゃありません!?

ふたりのユミエラ、『神』殺しに挑む

小競り合いをすることはあれどユミエラを害そうとはしなかった2号。彼女の真の目的は、彼女をそそのかして世界を滅ぼさせた『邪神』を退治することで…かくして、ユミエラはおおよそ初めての「勝ち目の薄い戦い」に挑むことになる。

それにしても、ふたりのユミエラ(Lv99)+パトリック(おおよそ99)を持ってしても倒せるかどうかわからない相手に対し、少しでも勝率をあげようとダンジョンから強い武器を拾ってこようとして、だいたい以前ユミエラが取得済みという流れに腹抱えて笑ってしまった。夏のダンジョンボス周回祭りありましたね…。

やっぱりレベル上げは全てを解決する

2巻を読んだときにパトリックのレベル上限到達が早すぎると思っていたんですよね。予想以上にオーバーキルキルしていた…。ユミエラにとってのヒーローは絶対にパトリックなんだけど、勝利のカギはパトリックじゃなくて筋肉(たゆまぬレベル上げ)なところ、本当に最初から最後まで論点ゆがまなくて好きです。

ユミエラと2号の道を分けたのが「パトリックの手を取れたかどうか」という話も、そこは本当にアツいところなんですけど、それはそれとして2号とその他のユミエラの明暗を分けたのは「ユミエラ式レベリングをしたかどうか」なんですよね。どういうことかわからないとおもうが明らかにそうなんだよ……やはり筋肉(レベル上げ)は全てを解決するんだな……。

しかし、こうなると次巻はいったいどうなってしまうのか。どんどんレベル上限を開放していったら大変なことになりそうだな…。いろいろな意味で気になります。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (4)
  • 面白かった (6)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (1)
  • 買いました! (1)
  • ぱちぱちー (4)

声優ラジオのウラオモテ #02 夕陽とやすみは諦めきれない?

 

第26回電撃小説大賞、選考委員満場一致の《大賞》受賞作!! 第1弾は発売即日重版で話題の青春声優エンタメ、おまちかねの第2弾です! 裏営業スキャンダルが何とか収束を迎え「コーコーセーラジオ!」も、めでたく続行決定! ――とほっとしたのも束の間…… 「本当甘ちゃんだよね。ふわふわ友情ごっこがしたいならよそでやれよ」 ストイックな実力派の先輩声優・柚日咲めくるに突然浴びせられた強烈な罵倒。でもそんな彼女も実は、秘密の《ウラオモテ》を隠していて…… さらに、夕陽とやすみの高校まで追いかけてくる、不躾な視線やシャッター音。事態に業を煮やした夕陽の母が、ふたりに課した超難題とは!? こじらせ先輩声優めくるのホントの思いも明らかに――! 「そのまま行け、ふたりとも――ッ!」 声優生命最大の危機でも、夕陽とやすみは止まれない、中途半端じゃ辞められない……! 諦めきれないふたりの声優ラジオ、ここに再びON AIR!!

1巻に引き続き仲が良くて仲が悪い主役二人の言葉の応酬とアツい展開がとても楽しかった!クライマックスはいろいろな意味で現実ならありえない展開だなと思うんですけど、現実にありえないからこそ胸が熱くなってしまう。ところで余談ですが2巻の表紙が1巻の表紙に対応したやすみピンのものに変わったみたいなんですが、1巻のふたり表紙が良かっただけに「ええ?」となってしまう。これ2巻と3巻の表紙を対にするんじゃいけなかったんですかね…(2巻完結か?とおもったけど、どうとでも続けられそうな終わり方なんだよな)

前回やらかしてしまったことへの「けじめ」のお話

ラジオの打ち切り騒動や夕暮夕陽の炎上騒ぎも乗り越え、なんとか平和な毎日に戻った…はずの由美子と千佳。ところが、炎上騒ぎの結果『アイドル声優』という顔を棄てざるをえなくなった影響は思ったより大きかった。仕事にも大きな影響が出た上に学校前で待ち伏せされたり、先輩声優からキツい言葉を浴びせられたり……由美子自身も現在の状況にスッキリしないものを感じていて!?

1巻のラストが素のキャラを出したおかげでラジオの人気が好転して──という終わり方だったのでこのままなしくずしに次のステップに進むのかな?と思っていたのですが、2巻では彼女たちが「キャラ変」をした悪影響と、それに対する「けじめ」の物語でした。

1巻であれだけアイドル声優としてのキャラ作りを切り捨てたふたりが、2巻で元の性格を強調した「キャラ作り」を要求されるのめちゃくちゃ元の木阿弥っぽくてしんどいんだけど、そんな中でふたたび「アイドル声優だった自分たち」に焦点を充てていく展開が印象的でした。1巻はアイドル声優であるふたりが声優として成長するお話だったけど、2巻は彼女たちが「アイドル」という声優業の一面を受け入れるお話だったのかなあと(正直声優さんの中身は知りたくない派なので本当にいい演技してくれればいいじゃんって思うんだけど、たとえアイドル声優じゃなくなったとしたって現在の業界だとほぼ芸能人みたいなもんではあるよな…)。

夕陽の炎上騒ぎに介入したことで事務所に迷惑をかけたこと、千佳のアイドル声優としての生命まで共に奪ってしまったことを反省しつつも「後悔はしていない」と言い切る由美子がかっこよかったし、その後の展開でどんなにしんどくても同じ轍を踏むことは出来ない彼女の姿が良かったです。たとえそこに元売れっ子である千佳への嫉妬や「他人の事に自分の声優生命までは賭けられない」という後ろ暗い本音があったとしても、前回と同じような短慮に走らなかったのは成長といって良いんだと思う。

現実にはありえないけどだからこそアツいラストが素晴らしい

自分たち本来のキャラを強く印象づけることで再起を図ろうと奔走するふたり。以前よりも無理してキャラを作らなくて良くなったはずなのに以前よりも息苦しさを感じるのはなぜなのか──そんな状況に少しずつ答えが見えてきた中、ファンの粘着騒ぎを重く見た千佳の母が「夕暮夕陽」の声優活動の休止を事務所側に申し入れてくる。何も出来ない事にもどかしさを感じる由美子だが、話を聞いた由美子の母が更にとんでもないことを言い出して──!?

いろいろな意味で、クライマックスの勝負の件はこんなご都合展開ありえないでしょって思うんですけど!!現実にありえないからこそ最高にアツい展開でした。アイドルだった頃のふたりのファンの皆も、面倒くさい先輩も、「売れない元アイドル声優・歌種やすみ」本人ですらも。みんな腹に後ろ暗い思いを抱えつつも「それでもあなたにここから居なくならないでほしい」と声を大きくして叫べる世界があまりにも優しい。いや本当にこんなご都合展開ありえないだし、千佳母の言う通り厳密には負け条件抵触してるよな!?(オタクの独り言が多すぎる!)ですけど!!それでも、彼女たちを害そうとする人たち以上に彼女たちを応援したいと思う人達がたくさんいて──それを理解してくれたからこそのラストなのだと思いたい。

そしてエピローグの展開がいろいろな意味で声優さんならではだな〜と思って笑ってしまうというか、昔の声優ラジオの間に挟まれるドラマCDみたいなことになってますね!?この対応ファン的にどうだったのかすげー気になるので、なんとかして3巻も出してほしいです。

ところで新キャラの「柚日咲めくる」さんが好きです。

ところでストーリーの本編とは微妙にズレてしまうのですが、新キャラで夕暮夕陽の先輩声優・柚日咲めくるがめちゃくちゃ好きです。序盤からツンデレの気配を感じていたんですけどそれ以上に面倒くさいオタクじゃないですかやだーーー!!!本性明らかになったときのバレかた最高に可愛いし、クライマックスの一番良いところを持っていく彼女の発言がいちいち面倒くさくて可愛くて好きです!!

といったら電子書籍版特典SSがめくるさん視点の話だったので小躍りした。完全に面倒くさい声優オタクで可愛い。短編とかでじっくり彼女視点の話やってほしい。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (1)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (0)

日和ちゃんのお願いは絶対

 

まるで、世界が終わりたがっているみたい──それは。最後の恋物語。
「──わたしのお願いは、絶対なの」 どんな「お願い」でも叶えられる葉群日和。始まるはずじゃなかった彼女との恋は、俺の人生を、世界すべてを、決定的に変えていく──。 ほんわかしていて、かわいくて、どこかちょっと流されがちで。 それなのに、聞いてしまえば誰も逆らう気になどなれない「お願い」の力を持つ日和と、ただの一般人なのにその運命に付き添うことになってしまった俺。 「──でも、もう忘れてください」 世界なんて案外簡単に壊れてしまうのに、俺たちの恋だけが、どうしても終わってくれない──。 これは終われないセカイの、もしかして、最後の恋物語。

不思議なチカラを持つ日和と、彼女に近づけば近づくほど彼女の存在を遠くに感じてしまう深春の関係がなんとももどかしく、それでも世界とか能力とかどうでもよくて、ただの彼氏と彼女として恋をして共に歩もうとするふたりの姿が印象的でした。懐かしの「セカイ系」だこれーー!!!!!

壊れかけの世界で、最終兵器な彼女と普通の少年が恋をする

同じクラスのちょっと可愛くて優柔不断な女の子・葉群日和から告白された深春。彼女は「お願い」すればなんでも相手が言うことを聞いてくれるという不思議な力を持っているという。最初は高校生らしいお付き合いをしていたふたりだが、とある事件をきっかけに彼女の正体を知ってしまう……。

世界すら揺るがしかねない力を持った最終兵器な彼女と何の変哲もない普通の少年が恋をする物語。高校生カップルらしいもどかしい恋愛模様とは裏腹に、日和に惹かれていく一方で近づけば近づくほど彼女を遠く感じてしまう深春と、深春を巻き込みたくないと願う一方で縋るように精神的支柱を彼に求めていく日和の姿が印象的でした。

あくまでこの「現実」と地続きのものなのだと伺わせる世界観設定が新鮮でした。大学入試制度の改革の話や新型ウィルスの蔓延の話とか、身近に体験したばかりの話が出てきてネタが新しい…。世界観情勢の話で伏せ字が多すぎてわからんってなるときもあるんですけど明らかに現実の人物をモデルにしている話が多くてこりゃ伏せるよなっていう。そんな(現実の)世界を描きながら、ヒロインに「世界が終わりたがっているみたい」って言わせちゃうのがあまりにもパワーある。

令和の世に生まれ落ちた新「セカイ系」ラノベ

自分の「お願い」を相手に強制的に叶えさせてしまう力を持った日和。草の根から始まった彼女の活動は徐々に活動範囲を広げ、深春と付き合い始める頃には既に世界をも左右する存在となっていた。「彼女の力になれることが自分にもあるはず」と自分を頼ってくれない日和にもどかしさを感じていた深春だが、とある事件をきっかけに彼女の能力が時に相手の尊厳さえも歪ませ、踏みにじるものだと知ってしまう。

あくまで日和は自らの意思で能力を使って「この理不尽な現実」を良くしていこうとしていて、彼女の非日常の中に深春の存在は求めてない。架空ではなく現実を思わせる世界、巻き込まれるのではなくあくまで自分の意思で非日常に身を置く日和とそこに関わりたいのに関わらせてもらえない深春の関係がどこか新鮮でした。惹かれ合い、すれ違い、傷つけ合い、一度はお互いの手を手放して──それでも手を取り合うことはできるのだと、別々の世界に身を置くふたりが、今度こそ「お願い」の力ではなくてただ手を取り合って再び歩き出すラストがアツかったです。

私の中の「セカイ系」とは、大きな力を持ってしまったがために世界の中の大きななにかに翻弄され、押しつぶされそうな少女とそんな彼女の事情には何も出来ない少年が手に手を取ってふたりだけのセカイに行こうとする(けどうまくいくとは言ってない)物語だったのですけど、自ら世界の中に飛び込んで押しつぶされそうになりながらも大人たちを巻き込み世界を変革しようとする少女とその彼女の手を握ろうと手をのばすけど何も出来ない少年が、それでも「ありふれた高校生男女」でいようとあるき出すこの物語はなんていうか令和に生まれ落ちた「新しいセカイ系」なのだろうなあみたいなことを思いました。うまく言葉に出来てないけどなんか凄く昔懐かしい反面新しいお話であった。

挿絵が超よかった。

現実の世界と地続きであるかのような物語の世界を表すかのように、写真にイラストを組み合わせた口絵と、章毎に挟まれる風景写真の使い方が面白かったです。

特に、日和の秘密が明かされる所の挿絵の大胆な使い方がめちゃくちゃ好き。そしてその挿絵を惜しげもなくツイッターで作品紹介に使ってくる作者さんの大胆さがすごいなとおもいました。いやだってこれ完全にネタバレじゃん……、でもこの挿絵見なかったら普通の最近よくあるエモい青春ラブコメだと思って手を出さなかったと思うのですごく正しい。セカイ系なんて今めったに見ないのでそこアピールしていってほしい。

私はこのツイートを見て買いました!!!(リンク先軽いネタバレ注意)

余談ですが「新しいセカイ系」とかいいつつもどうしてもセカイ系の代表作である「最終兵器彼女」を連想せずにいられなかったのですが、あとがきにアツい「最終兵器彼女」語りとセカイ系へのリスペクトがあったのでニヤリとしてしまった。めちゃくちゃな名作なのでこの作品が楽しかった人で未読だったら是非触れてほしい。多分好きなはず。ラノベなら「イリヤの空、UFOの夏」も。イリヤは今から読み始めるとリアルUFOの日までに読めるのでタイミングも良いはず。

「最終兵器彼女(1) (ビッグコミックス)」
高橋しん(著) (著)
小学館
発行:2000-05-30T00:00:00.000Z
「イリヤの空、UFOの夏 その1 (電撃文庫)」
秋山 瑞人(著), 駒都 えーじ(イラスト) (著)
KADOKAWA
発行:2013-12-26T00:00:00.000Z

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (2)
  • 面白かった (3)
  • 興味が湧いた (3)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (0)

ヒトの時代は終わったけれど、それでもお腹は減りますか?

 

荒廃した24世紀の東京は合成食糧や電子ドラッグが巷に溢れ、荒くれ者たちが鎬を削る…それでも、やっぱりお腹は減るんです。日々の戦いに疲れたら、奇蹟の食堂―“伽藍堂”へ!厨房を受け持つのは「食の博物館」の異名を持ち、天使の微笑みをたたえる少女ウカ。狩人兼給仕を担うのは、無法者に睨みを利かせる、こわもて奔放娘リコ。二人は今日も未知なる食材求めて、てんやわんやの大騒ぎ。「おいしい!」の笑顔のためならば、人を喰らうドラゴンから、食べたら即死の毒キノコ、はたまた棄てられた戦車まで!?なんでもおいしく、そして仲良くいただきます!リコとウカの風味絶佳な日常を皆さんどうぞ召し上がれ。

終末世界の東京で食堂を営む女の子二人のちょっと不思議な食材探求の日々。戦車やドラゴンなどちょっと変わった食材にじわじわお腹が減ってくる飯テロ具合と、殺伐とした世界観でありながら「それでも同じ食卓を囲めばみんな仲良し」という展開にほっこりしました。主役二人の百……仲良し具合も大変可愛い。

飯テロ…とまではいかないけど、好奇心を掻き立てられる未知の食物達

人間が霊長類の頂点から滑り落りた24世紀の東京。危険な生物たちと無法者が跋扈する地上の「休戦地帯」として存在する食堂《伽藍堂》は、メイド服を着て厨房に立つ料理人の少女・ウカと狩人兼給仕を担当する少女・リコの二人で切り盛りされている。未知なる食材を求めて市場にやってきたふたりを待ち受けるのは、旧時代に廃棄されたはずの──!?

戦車を食材として食べる」という衝撃的な展開から始まる本作。どうなっているんです!?と思いながら読みすすめると気がつけば美味しそうに見えてくる、不思議な物語でした。「お腹が減る」「飯テロ」というよりは「ちょっと食べたくなってしまう」という力が強い。主人公のひとり・ウカが作る料理の数々はどれも思わず食べたくなってしまうような料理ばかりなんですが、それ以外の食べ物にもつい興味を惹かれてしまうモノが多かったです。

個人的に気になったのは途中でジャンクの代表格として出てきたオイルバー。アメリカ産の高カロリーゲロ甘チョコバーを更にギドギドにしたような感じなのでしょうか。ひとくちでキツくなってしまいそうだけどひとくち齧ってみたい。

色鮮やかに描き出される世界の姿が印象的

人間をほぼ不死の身体にし、同時に人類を霊長類の頂点から引きずり下ろした元凶でもある薬品「PAC」。肥大化したインターネットとそれに魅せられた人々。危険な進化を遂げ、人類を脅かし始めた大自然。それを受けて一部の人類は地球を棄てて宇宙に上がり/地下に潜る。物語を読みすすめるごとに明かされていく、物語の裏に根付く「世界が荒廃するまでのものがたり」が印象的でした。

食べ物の話もそうだけど、「架空の未来」が強い質感を持って描かれていて、物語世界の空気感をありありと感じることが出来ました。だからこそトンデモ食材でも違和感がないんだよね。

(身も蓋もないけど)良い百合でした

目新しい食材に目のないウカの「食材調達」に毎度振り回されるリコ。ふたりの遠慮のない掛け合い、なんだかんだでウカの「お願い」に弱いリコが毎回無茶な狩りに挑む羽目になってしまう姿がなんとも微笑ましい。また、殺伐とした地上世界にありながら、たとえ普段は敵対しあっていても「それでも同じ食卓を囲めばみんな仲良し」になってしまう、幸せいっぱいの食事シーンに毎回ほっこりとさせられる。

そんなか、ウカが突然意識を失ってしまう。彼女の正体を聞き、彼女にとっての自分の存在はなんだったのかと不安になってしまうリコ。そんな彼女の縋るような想いに応える、目を覚ましたウカの言葉に思わず胸が熱くなりました。そのへんは色々とネタバレなのでアレなのですが、彼女の正体を知った上でその言葉を聞くと、もうね!

メインはあくまで食材探求で、まえがきで描かれたような《伽藍堂》の普段の様子はあまり描かれなかったのが少しだけ残念だったのですが、各章のラストに挿入されるリコとウカの食事の場面を見ると「細かいことは良いんだよ!!!」ってなるから仕方ないんだよね。とても良い百合でした。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (0)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (0)

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…5

 

乙女ゲームの悪役令嬢カタリナに転生した私。破滅エンドを回避したはずが、なぜか最大の破滅フラグだったジオルド王子との婚約は継続中。「私、いつでも身を引きますから!」そう本人にも宣言しているのだけど…。ジオルド王子の婚約者の座を狙う令嬢が現れるライバル登場編、ニコルのお見合い編ほか、カタリナたちの日々や意外な人物にスポットをあてた過去編も収録。大人気★破滅回避コメディ第5弾は、コミック大増量で掲載!

各キャラの視点から描かれたちょっとした話や本編では描かれない脇役達の物語、ショートコミックも収録した短編集。メインとは関係ないところで色んな意味で「カタリナシンパ」が増えてるんだな……としみじみしてしまった。元ライバル令嬢の女の子の顛末に笑ってしまう。

主に他キャラ視点を中心に描かれる短編集

ジオルド・キース・アラン・ニコルの4人の視点から描かれる長めの短編とラファエル・女の子たちを主体にした短編、Webに掲載されているサブキャラ達の視点からのショートショート。コミックの方でアンが淡々とゲームのメインキャラたちの存在感を喰っていく姿に笑ってしまう。最後のキャラデータではしっかりとサブ攻略キャラと同じスペースを確保していた。

割とゲームの攻略キャラ達との絡み以外は描かれないので、学園ではそれ以外の人脈は出来ていない感じなのかなと思っていたのですが予想以上に無自覚でシンパを増やしていましたね。庭師とメイド長の話は本当に短かったけど最近放送しているアニメでもそれとなく話題を振られていた部分だったのでこのタイミングで読めてよかった。パジャマパーティの話はアニメにもなってたけど、アニメのタイミング的にラファエル・ソラが登場できないのが少し残念だったな。

ジオルド&メアリ(腹黒コンビ)の圧が強い

個人的にキースとジオルドがやりあったり、メアリが水面下で奔走したりする所が見れる「ライバルあらわる」が楽しかった。他キャラ視点はこのシリーズの十八番であるけど、コンセプト的に「カタリナ一人称の裏側」として描かれることが殆どなので彼女の絡まないところで綴られる視点が新鮮。

カタリナを妬むライバル令嬢が彼女を蹴落とすために色々画策して返り討ちに遭うお話なんだけど、多少の嫌がらせ程度では暖簾に腕押し状態なカタリナが強いし、度を超えた嫌がらせをしてきた相手をめちゃくちゃ普通に排除しようとする周囲(というかジオルド)が強かった。というかジオルドとメアリの挿絵が最高に「圧」強くて好き。ジオルドが助力を求めるのが最大のライバルであるキースじゃなくて「似た者同士」のメアリというところがわかってるなと思う。

メアリはその後のガールズトーク短編でかつての姿が描かれるのが印象的で、もはやすっかりジオルドと並ぶ「カタリナ過激派」と化した彼女がかつては気の弱い人見知りだったことを思い出すと感慨深かったし、彼女がここに至るまでの血のにじむような努力とそれに報いてくれたカタリナのエピソードを見るとそりゃカタリナ過激派にもなるよねと。別に好きな人が居る同士であるアランと、恋愛ではないけれど良いパートナーしてる姿にもにっこりしてしまった。

新展開が楽しみ

カタリナたちも無事に学園を卒業し、次巻からはじまるであろう新展開の前の息抜き的な巻でした。魔法省編がどうなるのかも楽しみです。

ところでニコルのお見合いの話に出てきた生徒会の後輩ちゃんが割と意味深でしたが、今後出番とかありますかね?モブキャラにしては目立っていたのでちょっと気になる。

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (0)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (1)

帝都つくもがたり

 

売れない作家の大久保のもとに、大学からの腐れ縁で、今は新聞記者の関が訪ねてきた。「怖がり役」として、怪談集めを手伝ってほしいという。嫌々ながら協力することになった大久保だが、先々で出遭ったのは、なぜか顔を思い出せない美しい婦人や、夜な夜な持ち主に近づいて来る市松人形など、哀しい人間の“業”にからめとられた、あやかし達だった―。西へ東へ、帝都に潜む怪異を集める、腐れ縁コンビのあやかし巡り!

男の腐れ縁とか悪友とかそういう忌憚のない関係が好きなら〜とおすすめされたのですが、面白かった!軽口をたたき合う中に時折覗くお互いをかけがえのない友人と思っているようなやりとりが大変に楽しいのだけど、二人の関係を掘り下げるクライマックスがとても良かった!男男間の巨大感情は良いものです。

腐れ縁の男二人、ふたりでひとつの「ひゃくものがたり」

酒浸りの三文作家・大久保は腐れ縁の新聞記者・関に誘われて、様々な怪異を追うという記事の取材に「怖がり役」として同行する羽目に。取材として怪異に纏わる人々の業に触れるたび、大久保の胸の内にとある思いが芽生えていって…。

昭和初期を舞台に、人が引き起こす怪異とその顛末を描く連作短編。「怪異」ということでホラー的なちょっと怖い話を想像していたのですがどちらかというと描かれるのは怪異を引き起こすような人の深い業で、少し物悲しいお話が多かったです。また、重い話を重くしすぎない大久保・関という二人の腐れ縁の男たちの軽妙な掛け合いが楽しかった。

死に惹かれる男と死を忌憚する男、対象的な男ふたりの巨大感情

怪異を引き起こす人間の業に共感し、徐々に思い入れていってしまう大久保。対称的に、怪異を引き起こす人間達に興味はなく時に辛辣な言葉も浴びせるが、相手がどんな人間であれ人死にが出そうな場面では必死になって食い止めようとする関。正反対のふたりの腐れ縁なやりとりが大変楽しく、二人が同時に時折覗かせる信頼関係、執着みたいなものにそわそわしてしまう。

そんなふたりの関係を深く掘り下げていくのが大久保自身の怪異のお話「捌話 鏡のむこう」で、これまでの物語で人の業に共感し続けた大久保が死に囚われてしまうお話なんだけど、プライドをかなぐり捨ててでも大久保を救おうとする関の奇妙なまでに必死な姿と、そんな彼が吐露した本音がとても良かった。

過去の自己否定の経験を礎に死を怖がりながらもどうしようもなく死に惹かれてしまう大久保と、様々な死別の経験を礎に死を忌憚し、これ以上自分の周りで人が死ぬことこそを恐れる関。大久保自身の生命を掛けて繰り広げられる腐れ縁二人の対峙が印象的でした。大久保の他者共感がどこまでも自分自身を見つめる行為であるように、関が自分とかかわった人間の死を許せないのも自分自身のための行為であるとおもうんだけど、どこまでも自分自身の為であると同時にお互いの存在に救われている/縋らなければ生きていけない姿がたまらない。

ちょっと痕を残すような後味の物語達が楽しい

個人的には読みやすい短編と読みづらい短編が真っ二つで楽しみ切れたとは言いづらいのですが、大久保が美しい女性と恋らしき何かにとらわれるお話であり、物語のターニングポイントでもある「参話 雨宿りのひと」がすごくよかった。ジャパニーズホラー的な展開でありながら、雨の日、影のある女性との一瞬の逢瀬というムーディーな展開と生き生きと描かれる彼女の生きざまがおそろしさを感じさせず、ほろ苦い後味だけを残していくのがたまらない。

あと、大久保の担当編集・菱田が怪異に巻き込まれる「肆話 とおい本棚」が超好き。本が好きすぎて編集者になった男が奇妙な古書店と遭遇するお話で、怪異にとらわれて欲望の赴くままなにもかもを投げ出してしまいそうになる姿が大変に恐ろしいのですけど、彼を現世につなぎ留めたのも物語への執着であるという展開が本当に本読みとは業の深い生き物だなと……。そして菱田の言い分が本読み的に「わかる…」しか言えないので困る。その後も怪異を振り切れてないラストも「わかる…」しか言えない。

好きなシリーズほど速攻で打ち切られるのはなんなんでしょうねホントに!!!

記事への反応
なにかあれば
  • わかる (0)
  • 面白かった (0)
  • 興味が湧いた (0)
  • 持ってる (0)
  • 買いました! (0)
  • ぱちぱちー (0)