“秋” の検索結果 | ページ 9 | 今日もだらだら、読書日記。

キーワード:秋 (127 件 / 13 ページ)

我が胸で眠れ亡霊 魔術士オーフェンはぐれ旅3

[著]秋田 禎信 [絵]草河 遊也

借金取立ての旅の途中、『魔術士殺し』と呼ばれる女暗殺者・ヒリエッタに命を狙われたオーフェン。またぞろ、自分の縄張りで商売をしているのが気に喰わない金融業の元締めにでも狙われているのだろう…とおもっていたのだが、ヒリエッタは意外な取引を持ちかけてくる。一時的に彼女と手を組む事にしたオーフェンだが…
  個人的お気に入り度数
我が胸で眠れ亡霊 (富士見ファンタジア文庫?魔術士オーフェンはぐれ旅)
本編シリーズ第三巻。女殺し屋に命を狙われたオーフェンがとある魔術士の生み出した「亡霊」と対決することになる…というお話。序盤に出てきた、オーフェンの金貸し戦跡噴いた。「無謀編」を知ってるとどのくらい金に困窮してたか、仕事上手くやってないかは知ってたけど、そこまで酷かったのかよ!!!とっとと金貸しやめて他の職業に転職しろよ!!!

今回は何よりオーフェンとクリーオウの微妙な関係にニヤニヤが止まらない!オーフェンに振り向いて貰いたくてヤキモキしているクリーオウと、邪険に扱いながらも彼女の事を大切に思っているオーフェンの縮まりそうで縮まらない絶妙な距離感がたまらない。

一方で、様々な意味で重いものを感じさせるオーフェンの過去も気になる。オーフェンの《牙の塔》時代は「無謀編」の方で結構読んだけど、あちらは結構ドタバタなイメージしかなかったので、1巻の事件があったとはいえこんな重たい過去があるとは思いもよらなかった。そういえばあの話ではアザリーの他にも《牙の塔》時代の仲間が出てくるんだっけ?1巻を読んだのが2年前とかなので、いい加減内容忘れてる……

彼の過去になにがあったのかは今後の本編で明かされていくのかなあと思うので、今後どんな風に物語が続いていくのかも楽しみです。


我が命にしたがえ機械 魔術士オーフェンはぐれ旅2

[著]秋田 禎信 [絵]草河 遊也

借金を踏み倒して逃げだした地人の兄弟を追いかけて古都アレンハタムへやってきたオーフェンとマジク、クリーオウの3人。まずは大陸魔術士同盟支部に足を運ぶが、突然の大爆発に巻き込まれてしまった。爆発の瓦礫の中から、かつての友人・ステファニーを発見して…
  個人的お気に入り度数
我が命にしたがえ機械 (富士見ファンタジア文庫—魔術士オーフェンはぐれ旅)  <br />
気がついたら1巻を読んでから2年半の月日が経過しておりました…というわけで、周囲のブームに流されて遅まきながらようやく本編続きに着手(無謀編は結構読み進めてた)。今回は、“天人”の残した遺産で、すべての魔術士を抹殺しようとする殺人人形とオーフェンが対決するお話。

“魔術”と“魔法”の違いや作品世界で“ドラゴン”と呼ばれる種族の存在や魔術の成り立ちなど、全体的に作品の世界観を補強するような会話が多かったような。あと、「無謀編」のイメージを持ったまま読むとマジクがすごい子になっててびっくりですね。あと「お師様?」っていってオーフェンを慕ってる(?)様子にびっくりです。確かに言葉の端々はアレなんですけど、さりげなく恰好までオーフェンのまねっこしちゃって、なんなのこの師匠大好きッ子!!(無謀編の時は「この金食い虫!!」みたいな扱いだった…よね?)

まあ、オーフェン自身もそういうイメージでマジクを見てただろうから、思わぬ才能の開花にさぞかしびっくりしたんだろうけどなあ…。牙の塔でも才能があると言われていた自分をも超えそうな才能を発掘したことに、嫉妬心やらなにやらを隠しきれない姿が印象的。色々と不安なフラグが立ってる気がするけど、今後二人の関係はどうなるんだろう。弟子が師匠を追い抜いていくのが半ば確定的となっている気がするけど、無謀編でのやりとりを見ているとあまり確執とかに発展しないでほしいなあと思うばかり…。

そしてせっかく中盤までそれなりにシリアスに話が進んできたのに、遺跡で待ち構えてた人と「殺人人形」の酷いグラフィックにうっかり噴いた。そしてオチで更に噴いた。ここは笑うところですよねっ!?


今月のまとめと読了記録[2009年8月分]

8月に読んだ本は15冊でした。コミケの影響やらなにやらで着実に減ってる。
6月頃から新刊すらまともに読み切れない状態が続いているので、そろそろペース上げて読んでいきたいなあ。

2009年8月のページアクセストップ4


 
バカとテストと召喚獣6.5
⇒感想

俺の妹がこんなに可愛いわけがない4
⇒感想

騎士は恋情の血を流す The Cavalier Bleeds For The Blood
⇒感想

 
紫色のクオリア
⇒感想


発売日前に記事書くと、一時的に「続きを読む」仕様にするからアクセス数稼ぎやすいというのはあるんですが、やっぱアニメ化効果高いなあ……な「バカとテストと召喚獣6.5」が今月のトップアクセス。「とらドラ!」アニメの時ずっととらドラの感想がアクセス数トップ4に入り続けたことがありましたが、似たような状況に陥りそうだ……。バカテスは今回も面白かったです。雄麗ちゃん可愛いよ雄麗ちゃん。

第一部完結?&逆書評企画で盛り上がる「俺の妹がこんなに可愛いわけがない4」、とりあえず麻奈美ルート希望でアンケートハガキ出そうと思いつつ放置しているのは内緒。うーん、黒猫ヒロインルートが気にならないわけではないけど、どちらかといえばやはり桐乃ルート希望かなあ。黒猫はやはり脇でこそ光り輝くキャラだと思うんですよね。

バリバリクロスオーバー作品な「騎士は恋情の涙を流す」は、やはりブギーパート→しずるさんパートへの転換が素晴らしかったです。そして表紙のしずるさんがかっこいいよ!!

2009年8月に読んで面白かった本


黄昏色の詠使い10
夜明色の詠使い
⇒感想


大正野球娘。
⇒感想


“文学少女”と恋する挿話集2
⇒感想

アラビアンズ・ロマンス
?花嫁は王の腕で微睡む?
⇒感想


遂に完結!な「黄昏色の詠使い10」。これまで出会ったひとたちがネイトの元に駆けつける場面とラストのネイト&クルーエルの二重奏で胸がジンとなったひとも多いはず。素晴らしい最終回でした。

アニメも後半に差し掛かって今さらだけど読み始めたよ!な「大正野球娘。」。「征服娘。」がツボだったのできっとツボにはまるんじゃないかなあと思ってたけど、予想以上に面白かったです。

昨日読み終わったばかりの「“文学少女”と恋する挿話集2」。ななせかわいいよななせがいっぱいつまった、甘酸っぱくて切ない短編集でした。しかしコノハの女泣かせっぷりは異常。ななせは反町くんに乗り換えるべき(※修羅場フラグ)

何気にコンボ継続中なティアラ文庫から「アラビアン・ロマンス」。展開とか物語とかより、オチに噴いた。主人公、絶対カルディールよりも仔馬のこと愛してると思うんだ……。

2009年8月の読了記録

今月は何気に漫画読む率が高かった気がします。
うち20冊以上再読ですけど。パステリオンの新装版はうれしすぎた。
あと、夏になるとキャットルーキー再読したくなるのは甲子園の影響ですかねえ(別に甲子園見てないけど)

個人的には、何の気なしに買った「プラナス・ガール」と「碧海のAiON」がめちゃくちゃ面白くてびっくりでした!前者は良い女装ラブコメ、後者は主人公(♂)の可愛さがタダゴトではない。すごく……主人公がヒロインで総受です本当にありがとうございました。4巻予告でにやにやしすぎる…続き楽しみすぎます。

続きを読む


えむえむっ!2

[著]松野 秋鳴 [絵]QP:flapper

太郎のドМ体質を直すため、石動先輩が軽い気持ちで思いついたのは「太郎との間に愛が芽生えれば、愛のパワーでドM体質が治っちゃうかも!?」という理解不能なもの。ところが、それを聞いたみちる先生が妙にノリ気で、勢いのまま二人はデートする事に。かくして、ひとつ“選択肢”をミスれば即バッドエンド上等な、サバイバルなデートが幕を開けた…!?
   個人的お気に入り度数
太郎の存在が様々な意味で残念…

彼は「マゾ」というただ一点を除けばラノベの主人公としてはかなりのハイスペックキャラ(※鈍感属性はこの手のラノベ主人公としては一種の強制補正と認識してスルー)だと思うのですが、マゾとしてのスペックがハイすぎていろいろな意味で困ります!!太郎に、太郎に萌えようとするとどうしてもドM入ってはぁはぁしてる姿が脳裏に浮かんで、私の本能が全力で脳内アドレナリン噴出にストップをかけてくるんです……ギャップ萌えにも限度が、限度があるよっっ!!

というわけで、とにかくドMで人生損しまくってる少年・佐渡太郎が家族やら周囲の女の子たちやらを巻き込んで繰り広げるラブコメ第二弾。今回は体質改善の一環として石動先輩とデートをするお話と、母&姉の策略によりなぜか太郎の自宅に嵐子が御呼ばれするお話の二本立て+α。

石動先輩のお話は、なんだかんだとラブコメやりながら最後に太郎がかっこいいところ見せるお話で、ラストの太郎が正直かっこよすぎるんですが相手が石動先輩なだけにそれまでのドMモードも全開で、あまりのキャラのギャップになんて反応したらいいのかわからない…母やら姉やらシホリ姫(笑)がいるとはいえ基本的にメインヒロインフラグは嵐子一本で行くのかと思っていたら、なんだかんだと石動先輩とのルートも見えてきた気がします。「神様」を自称している件といい、彼女には色々と隠された過去がありそうで、今後それがどうなっていくのかが気になるなあ。

二本目の太郎の家族+嵐子のお話は、露骨に嵐子を見定めようとする母&姉の目論見に全く気付いてない太郎の鈍感っぷりと、彼女たちのトラップを嵐子がさらっと回避していく姿が楽しすぎて、最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。太郎のドMっぷりも控えめだったということもあるけど、このお話物凄い好きだなあ。

+αはとあるきっかけから石動先輩への復讐を目論むお嬢様・花片と辰吉のお話。これが短いんだけど、またじわじわとツボに入った!辰吉のいいやつっぷりに癒された後、シホリ姫の豪快な活躍っぷりに萌え。正直シホリ姫は萌えの範疇外かとおもってたんだけど、裏人格の方にも本来の辰吉が持つ「いい人気質」がしみこんでいて、そのギャップがたまらない。辰吉いい子だよ辰吉…。

1巻を読んだ時は、太郎のマゾっぷりにドン引きしてしまったのですが、時間を置いてから2巻を読んでみたら予想外に面白く感じてびっくりでした。太郎のアレにはまだちょっと、生理的嫌悪感涌きますけど…orz
気軽に読める感じのシリーズなので、また気が向いたら続きも読んでみようかな。


今月のまとめと読了記録[2009年6月分]

5月に読んだ本は22冊でした。
普通のラノベ3倍分の容量のアレがあったにもかかわらず、普段の平均からすると割合多め。それでも先月から引き続き、とても読み残しの多い月でした……「アクセルワールド2」はいつか時間を見つけて読みたい所存です。

2009年6月のページアクセストップ4


 
サクラダリセット
⇒感想

 
バカとテストと召喚獣6
⇒感想

これはゾンビですか?1
はい、魔装少女です
⇒感想

GENESISシリーズ
境界線上のホライゾン2(上)
⇒感想


乙一絶賛で話題を呼んだスニーカーの新作「サクラダリセット」が大人気。椎名優さんの挿絵がぴったりの、透き通るような透明感を持った青春モノでした。これは普通にオススメ。

そしてまたうちのブログの中で「バカとテストと召喚獣」の時代が来ている……!?
正確には本の感想ではないので除外したのですが実は4位くらいにドラマCDの感想記事がありました。アニメ化効果で盛り上がってきたのかな?7月はFBオンラインの方でバカテスアニメの最新情報が出るらしいし、8月は短編集発売で、まだまだ暫く盛り上がってそうですね。文月学園オンラインも楽しみ。

先月から引き続きゾンビ大人気。なんだかんだいって2巻読んでないんだよな…

境界線上のホライゾン2上」は一週間がかりでなんとか読みきりました。正直エベレスト山にでも登っている気分だったよ……今月発売の2下のほうが分厚いんですけどねorz

2009年6月に読んで面白かった本


 
猫耳父さん
⇒感想

 
SH@PPLE-しゃっぷる- 6
⇒感想

運命のタロット13 《女教皇》は未来を示す
⇒感想

 
NO CALL NO LIFE
⇒感想


とりあえず今月色々とインパクト強かったのが「猫耳父さん」!!少年の女装挿絵すらためらう傾向があるライトノベル界で、ここまでガッツリと猫耳親父を描ききった作家さんと編集さんを絶賛したい(元々、連載雑誌が非ライトノベル誌だったから、というのはありそうですが…)話自体も家族モノで普通に良かったよ!

SH@PPLE-しゃっぷる- 6」は私が密かに大好きな胡蝶の宮のターンすぎて困った。6巻ラストに載ってたマンガ版のキャラデザも凄い可愛かったのでそちらにも期待したいです。…ところで、ドラマCDは買うべきなのでしょうか…個人的には釘宮理恵使うなら蜜じゃなくて雪国・舞姫の二役にしていただいて思う存分少年声を聴きたかったような気がしなくもないよ!

現在絶賛強化中の「運命のタロット」。真の方の「悪魔」も面白かったけどやはり最高に燃えたのは第一部最終巻である「女教皇」かな。これから真シリーズもクライマックスに入っていくので、どんな展開になるかとても楽しみ。

そして今更ながら、発売日に買って以降ずっと積んでた「NO CALL NO LIFE」がツボ直撃だった!何故もっと早くに崩さなかったんだ私……!!今月文庫版も発売されるようなので、未読の人は読んでみるとよいのではないかと思います。退廃的で殺伐とした青春が素敵だよ!!

2009年6月の読了記録


なんか物凄く少女漫画強化月間だった気がする。
というか「NGライフ」「キラメキ☆銀河街商店街」という私の中の2大胸キュン少女漫画が完結してしまって、もう私来月からどうしたらいいの!!という気分です。敬大かっこよかったよ敬大。

あと、今月はラノベ系の画集が多くて死ぬかと思いました。山本ヤマトさんと深遊さんの画集を買ったよ!時期が被ってなければヤスさんのとらドラ画集もちょっとほしかったなあ……
続きを読む


「ライトノベルのSF化」の話が、10年以上前のラノベに載ってた。

最近発売された「オタク成金」という本であかほりさとる氏のラノベ論がいろいろなところで話題を読んでいるようなのですが、現在絶賛再読中の「セイバーマリオネットJ」6巻と7巻の後書きに、作家を目指している人への苦言のような形で今回話題になっている部分とほぼ同じようなラノベ論が展開されていたので、需要があるかどうかわかりませんが紹介してみます。

「Half Moon Diary」さんの記事で引用されている部分では「ライトノベルのSF化」の項目にあたる部分なのですが、10年以上前に同じ問題について危惧を声明していた、というのはいろいろな意味で面白いかなあと。自分は「オタク成金」を読んでいないので的外れかもしれませんが、こちらはあかほり氏本人が自らの筆で書いた文章なので、興味のある人は読んでみると良いかもしれませんっていうかむしろ皆に「セイバーマリオネットJ」読めばいいと思う。(←これは単純に私が好きだからという話なので、「挿絵的にハードル高いよ!」とかその辺の話はまあ……確かにそうですねすいません。)

あかほり作品にしては珍しく完結してるし、下半分がメモ帳で読みやすいから12冊あっても安心ですよ!

次に思うのは、その作品がマニアックすぎるということです。彼らの前提にはこういう考え方があります。
「これはファンタジー小説だから」
僕などは登場人物がカタカナならファンタジー小説、などとたわけたことを言っている人間です。ここまでは極端としても、ファンタジーの知識がなくともそういう小説に触れる人間もいるでしょう。それなのに、高度なファンタジーの知識(またはSFの知識)が必要な小説を書いてきて「これなあに?」と僕がたずねると、「そんなことも知らないんですか」というような顔をする。おそらく彼からすればこのぐらいの知識は当然持っていなければならないんでしょう。もし、読者に対してもそういうスタンスだとすれば彼が認められる事はないでしょう。そういうものがやりたければ同人誌をやっていればよろしい。
(中略)
今、述べた事と同じく、もう一つは作品をやたらと小難しくする人が多いのも気になります。精神観念の世界をやたらと持ち出して、そればかりを強調する。わからないという人間は、やっぱり切り捨ててしまう。


そういった小説を否定する理由として

僕らの仕事の対象は子供です。子供にわかってもらえなければどうにもなりません。たとえば知っている人間からすればたるく感じる描写も子供のためには絶対必要なのです。そのことがわからなければ、この世界でプロを名乗ることはできません。
(中略)
エンターテインメント精神がまるでないのです。はっきり言いましょう。ヤングアダルト・ノベルズはエンターテインメントの世界です。サービス精神がなければ読者には喜んでもらえません。そう、“喜んでもらう”のです。決して、“教えてあげる”“わからせてやる”ではないのです。


40人のうち本を読まない35人が読める小説を云々という表現と言ってる事はほぼ同じだと思いますが、個人的にはこちらの表現の方がしっくりくるなあと思いました。まあただ、この辺は現在のラノベ読者層と当時のヤングアダルトノベルズの読者層って結構変わってると思うんで、ほぼ同じ主張をしてること自体はちょっとアレなのかもしれない。

彼らが例に出すのは必ず『新世紀エヴァンゲリオン』です。
「だってエヴァは……」
僕はそういうとき言ってしまいます。あなたと庵野さん(エヴァンゲリオン監督の庵野英明氏)ではレベルが違うよ、と。(中略)エヴァンゲリオンはちゃんとエンターテインメントをやってます。(中略)作品の中でも予告でちゃんと言ってるじゃありませんか。「サービス、サービス」と。

(以上、『セイバーマリオネットJ 6.乙女の奇跡・in・チャイナ』226P)


エヴァがあたえた影響って本当に大きかったんだろうなあ…と思った部分。
エヴァ前後で主流となる作品の雰囲気が変わった、というのはなんとなく学生時代に感じた記憶があります。欝でぐだぐだ悩む主人公があの頃を境に一気に増えたよね!とか。

このあと、巻を挟んで7巻の後書きでこのラノベ論に対する反応に対して反応。

前回、ボクが「高度なファンタジーの知識がなければ理解できない物語はだめ」と書いたところ、「そういう作品でももの凄く売れているものはある!」という指摘を何通かもらいました。

これに対する答えは“対象”というものを考えてほしいということです。すなわち、対象年齢、その売るべき本の対象となる趣味の持ち主——という意味での“対象”です。
極端な話、作家が一つの世界観、もしくはその作家の持ち味というものを確立し、明らかに自分の読者がそういった高度なファンタジー知識を要求する作品を求めているときはいくらでもそういうものを書いていいのです。それが作家の売りであり、それによって作家は自らの地位を確保するわけですから。ただ、そういった作家になるまでが大変なのです。

(『セイバーマリオネットJ 7.乙女心と秋の日々』207P)


つまり現在のラノベ界でいうと「K上稔さんだからしょうがない」とかそういう話ですか。「AHEAD」シリーズ以降のとっつきにくさはかなり半端ないと思いますが、確かにデビュー作の「パンツァーポリス1935」は結構読みやすかったし、段々ハードルを上げていったんだろうなあと想いをはせてみたり。

1巻の最初ウン十ページに設定資料集がついててニヤリとするのが川上稔ファンのたしなみだよね!(酷いオチ)


らのさい!

[著]羅漢連 [絵]色んな人

とあるライトノベルサイトを立ち上げた新人ブロガー・平カズ。彼を取り巻く先輩や同期のサイト管理人たちは、驚くことにみんな美少女だった!——人間じゃないけど!!怖い炎上に荒れるブクマ。そんな時に限ってふぁぼられるちょっとした失言!刺激いっぱいのラノベサイト生活、キミも一緒にはじめてみない?
ほんとに出ちゃったよ!!!

とか思ってたら更に午前中に完売したとか聞いて二度びっくりというかマジでこの超身内ネタ本をどなたが買われていたのか戦々恐々なこの同人誌。私も4コマ1本と挿絵1枚ほど参加させてもらったので「同人活動」カテゴリに入れておきます。うん、間違ってない。というわけで、「連合」とか言うとかっこいいけど実際は変態的な会話を繰り広げていたりするだけともっぱらの噂のラ管連を萌えキャラにしちゃおうぜ!という末恐ろしい同人誌。

どんなに変態的な発言をしていても、グラフィックやしぐさが「萌えキャラ」であれば普通に可愛く思えてしまう、という恐ろしいトラップが発動してるのが色々凄いと思いました。というか皆、絶妙なブレンドで「中の人」と「中の人の萌え要素」が融合してるなあ、と。誰に萌えたとか誰が可愛かったとかは今後のラ管連の未来に差し障りそうだから言いませんが!

以下、一言ずつ各作品の感想↓
続きを読む


今月のまとめと読了記録[2009年4月分]

4月に読んだ本は14冊でした。
電撃新刊を2冊削って、なんとか新刊扱いで買ったものはほぼ全部読んだよという状態……「電撃学園RPG CoV」「スーパーロボット大戦K」をずっとプレイしてたのもあり、今月は本当に本を読んだという気がしないなあ。ちなみに「スパロボK」はまだ中盤で、本日「とらドラポータブル!」が来たので来月もこんな状態でのんびりやっていくのではないかと……来月は比較的冊数も少ないですしね。

というか、そろそろいい加減「文学少女」と「彩雲国物語」読まないと!

2009年4月のページアクセストップ4


生徒会の五彩
碧陽学園生徒会議事録5
⇒感想

俺の妹がこんなに可愛いわけがない3
⇒感想

 
バカとテストと召喚獣6
⇒感想

 
とらドラ10!
⇒感想

半年にわたる「とらドラ!」祭りにようやく終焉が……

代わりに人気高かったのが、アニメ化決定+新刊発売効果の「生徒会の五彩」「バカとテストと召喚獣6」。検索ワードのTOP2もこの2作品でした。ちなみに検索語句TOP3は「ひめ+ぱら」だったんだぜ。生徒会とバカテスは元々現在シリーズ継続中のラノベの中でも5本の指に余裕ではいる作品なのですが、今までの既刊の中でも会心の面白さだった!どっちも主人公が最高に「男」を魅せてくれたよ!!!

俺の妹が?3」も、シリーズ3作目ながら波に乗ってるなあ。ネット人気が他の作品よりも飛びぬけて高い、というのはあるんだろうけど…3巻では沙織と黒猫がついったったーだったというのが最大の衝撃だったように思えてなりません。

2009年4月に読んで面白かった本


断章のグリム10
いばら姫(上)
⇒感想

 
本日の騎士ミロク1
⇒感想

ソードアート・オンライン 1
アインクラッド
⇒感想

迷宮街クロニクル2
散る花の残すもの
⇒感想

今月はつばさ版スレイヤーズ2巻とか杉井光新シリーズとか、全体的に面白い作品が多かった気がします。ていうか「バカテス6」「生徒会の五彩」が自分の中ではつきぬけすぎだったのですが、それを置いておいても今月は面白い作品が多すぎて困った!

断章のグリム10」は面白かったというより、衝撃が大きかったというか、感想サイトの各所で「芽が、芽がぁぁぁぁぁ!」って悲鳴が上がりまくってたのが印象的でしたw下巻でどうやってオチをつけるのか、とても楽しみ。

本日の騎士ミロク」は主人公の返り血具合と、仲間の一人・フェリサのキャラクターのインパクトがいろいろな意味で凄かった。というかフェリサが喋った時には思わず緑茶噴いたよ!「魔王城」シリーズも好きだけど、どちらかといえばこちらの方が楽しみかな。舞台となるジルサニア国の皆さんのアットホーム感が個人的にはかなりたまりません。

色々言いたいことはあるけど、そんなのとりあえず置いておいても面白かったよ!なのがネット小説発の「ソードアート・オンライン」。なんか色々物足りなさを感じてしまったのは、やはりネット小説から文庫化される際に削られた部分があったのかしら、とか今は亡きネット小説版に思いをはせる日々。続きが出るようなので気になった部分がそちらで補完される事を楽しみにしてます。

そして同じネット小説発の「迷宮街クロニクル2」。中盤で起こる、とあるパーティが遭遇した取り返しのつかないハプニングの場面があまりにも衝撃的で……ていうか、また応援企画に参加するの忘れたorz 応募フォームに半分くらい項目書いたのになあ……ああ、颯爽と登場して颯爽と死にたかったのにっ!

2009年4月の読了記録

例によって感想書いたラノベ以外。
続きを読む


少年向ラノベで男子ピンな表紙をひたすらならべてみた。

タイトルの通りそのまんまです。
「生徒会の五彩」で杉崎鍵が単独表紙を取ったのがとてもとても嬉しかったので、ためしに世間で希少といわれている男子キャラが一人で表紙を独占した少年向けラノベをレーベルごとにひたすら集めてみました。
本当に集めただけ!(解説など する余裕は ない)

ちなみに、自分の読んだ本+ついったーで情報提供いただいた本+電撃文庫とファミ通文庫の2008年度目録に掲載されている本の中からチェックしたので、電撃文庫に偏り気味なのは仕様です。情報が少なめだった富士見ファンタジア・角川スニーカー等で心当たりのある人は、是非コメント欄かはてなブクマあたりでご指摘お願いします。
ちなみに、少女向けレーベルの男子・女子単品表紙については月季さんがまとめてくださってますのでこちらをどうぞ。

ちなみに画像はamazon、bk1、楽天市場の3箇所が混在。
この3箇所回って書影のない本は基本的に諦めた…
もっと書影を!書影を!古い作品の殆どに書影入ってないのがとても悲しい…

※幾つか挙げてなかった作品の指摘を戴いたので、角川スニーカー文庫の項目を追加しました。

画像が物凄く多いので以下格納↓
続きを読む


今月のまとめと読了記録[2009年3月分]

3月に読んだ本は18冊でした。
「電撃学園RPG Cross of Venus」と「スーパーロボット大戦K」と「スターオーシャン4 The Last Hope」がほぼ同時に我が家にやってきたせいで、割とラノベどころじゃなかった3月。特にDSソフトは主な読書時間である通勤時間を侵食するので、ゲームが我が家にやってくると読書スピードが落ちるという罠。ていうか、発売日が延期したり前倒ししたりして2本同時に我が家に来た時はどうしてくれようかと思いましたおのれバンプレ。

…ちなみに今月末には、「とらドラポータブル!」が我が家にやってくる予定です。

2009年3月のページアクセストップ4


 
とらドラ10!
⇒感想

 
とある魔術の禁書目録17
⇒感想

アクセル・ワールド
黒雪姫の帰還
⇒感想

 
とらドラ9!
⇒感想


アニメも原作も大団円のまま完結した「とらドラ!」と、こちらはアニメ完結直後に早くもスピンオフ作品のアニメ化が決まった「とある魔術の禁書目録」の最新刊がトップ独走。ここ6ヶ月は本当にアニメ化というものの恐ろしさを味わったような気がしてなりません。

でもとらドラ!のアニメは、個人的には本当に幸せなアニメ化だったなーと思います。オリジナル展開になった3?4話除いて、基本的に原作に忠実にやっただけなのにこんなに惹きつけられるとは。アニメの終わり方は賛否両論ありそうな予感がしますが、わざと原作でやってないことをやっていったという意味で原作とアニメで二つで一つみたいな印象を受け、個人的にはかなり良かったと思います。というか原作派でアニメ見てなかった人は、あの最後の2回だけでも見るべき。余談ですが不定期でアニメ感想も書いてたよ!

ちなみに禁書アニメは見たり見なかったりを繰り返してたので特に取り立てて感想なかっ(強制終了)

しかし、とらドラと禁書以外の今月の新刊、アクセス数的に箸にも棒にもかかってない感じなんですがこれいかに。とらドラ9を名誉除外してもその次が「ギャルゲヱ」だったという不思議…

2009年3月に読んで面白かった本


ナイトウィザードThe 2nd Edition リプレイ 愛はさだめ さだめは死(⇒感想

黄昏色の詠使い9
ソフィア、詠と絆と涙を抱いて
⇒感想

 
おと×まほ7
⇒感想

嘘つきは姫君のはじまり
ひみつの乳姉妹
⇒感想


今月、いろいろな意味で予想外だったのが「ナイトウィザードThe 2nd Edition リプレイ 愛はさだめ さだめは死」でした。あまり期待しないで読んだのにもうシリアスだったりバカだったりバカだったりするリプレイに爆笑しっぱなし。というかリンカイザーさん最高ですリンカイザーさん。

クライマックス目前!な「黄昏色の詠使い9」とモエル編クライマックスの「おと×まほ7」も素晴らしい盛り上がりっぷりで凄く良かった!この2シリーズ、良くも悪くも面白いときと全然面白くないときがあるので、今回は両方アタリだったことを素直に喜びたい(笑)

そして感想記事アップしたのは4月回ってたけど、実はギリギリ3月に読んでた「嘘つきは姫君のはじまり」。周囲のサイトさんの感想で以前から気になってたシリーズではあったのですが、買ってみたら予想以上に面白くてうはうはでした!平安モノ大好き…!!


2009年3月の読了記録

やはりまとめはこっちのほうが使い勝手いいなー…メディアマーカーの読書記録から。
つか、メディアマーカーはあとついったー経由でコメントを投稿できたら完璧なのにって何度いったら略
続きを読む