下半期は少し読んだ本の数も控えめだったので投票も少なめで……
紹介文の一部は「2020年読んで面白かったラノベ10選」の記事からそのままコピペしている部分もあるんですがちょっと時期が近かったんで見逃してほしい。
褐色ギャル風ダークエルフとの同棲。そして種の生存をかけた戦争が始まる!
輝獣と呼ばれる自然脅威から日本を守る騎士候補生として学園生活を過ごす朝倉練介は、誰よりも駆動鉄騎の扱いに長け、優等生の仮面を被り、だがしかし温度のない日常に倦んでいた。
そんなある日、木の上から突如彼に飛びかかってきたのは、一人の黒ギャル女子高生……もとい異世界から転生してきたというダークエルフ、シーナだった。
挑発的な態度、嗜虐にみちた言葉、それでいて明るい、日だまりのような笑顔。そんなシーナに眷属として見初められた練介は、彼女とマンションで同棲を始め、やがて異世界から転生してきた魔術種たちの生き残りをかけたバトルロイヤルに巻き込まれていく。
これは世界から零れ落ちた二人の、大それた神話で――黙示録だ。
思った以上に直球で『ぼくと魔女式アポカリプス』だ〜!!あの薄暗い世界観でありながら、世界がどうなっても好きな女の子とともに生きていくみたいな薄明るさが感じられることに時代の流れを感じる。ロボ要素が1巻時点だとちょっと浮いてる感じだったけど今後どう絡むんだろうな。
初恋を拗らせた竜神と生贄の聖女!!!恋敵はかつての自分!!!最初から実質両想いなのに拗らせた初恋の体験が邪魔をする展開が最高にもどかしく可愛かった。悪いやつではないけど外道でクズな悪友(竜)と義妹想いの姉巫女の今後も見守りたい。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2020年は色々な意味でこれまでとは違った1年でしたが、このブログに関係ある範囲で言いますと3月から職場がリモートワークになり、めちゃくちゃ読書が捗る!!と思ったのもつかの間通勤時間(※往復3時間以上)が消滅したため逆に読書ペースが不安定になるというトラブルが発生したりしてました。予想以上に通勤・移動時間での電子書籍読書がはかどっていたということが明るみになった1年でありました。通勤時間の3時間半自由時間が増えたはずなのに結局今年はいつもよりも何もやれてない気がするのは何故なのか。
その反面、割と新作には色々手を伸ばせてた年で、久しぶりに「おすすめ10作品」に絞るのに散々頭を悩ませたりしてました。問題は既刊のほうで脱落してる作品がかなりあることなんですが……。例によって同じ10作品を「マニアック・ライトノベル・オブ・ザ・イヤー2020」さんに投票してきました。
当分リモートワークが続く予定なので、今年はもう少し計画的に趣味の時間を作るようにしていきたいです。あと、これは後日別個宣伝しようと思っているのですが3月にラノベ中心のWEBオンリーを開催する予定なのでもし興味がある!というかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。二次創作メインではありますが色んなラノベを知ってるとより楽しめるイベントかと思いますし、ラノベブログとかラノベ評論ジャンルのかたも参戦していただけたらななどと!
図書委員の仕事は……迷宮探索!? 異能の力を秘めた魔書を見つけ出せ!
国内有数の蔵書数を誇る宇伊豆学園の図書館には、広大かつ深遠な《地下迷宮》が存在した。
高等部に所属する図書委員の守砂尊は、ある日、立入禁止の《閉架書庫》に足を踏み入れ、この図書館に隠された真実を知る。――地下に収められた奇書や希覯本、異能の力を秘めた魔書を手に入れるため、図書委員たちが果てなき迷宮探索に挑み続けていることを――。
秘密を知った守砂は、他の図書委員とチームを組んで、妖魔が跋扈する迷宮で未知の蔵書を探す《地下レファレンス》をすることに。しかし、それは楽しくも波乱に満ちた日々の幕開けで……!?
面白かった〜!!一見「誰かのため」の行動のように思える主人公の行動が、その実どこまでも彼自身の欲望を満たす行為であるというのがすごく良いですね。主人公のことが好きすぎて時々(?)暴走する幼馴染の先輩をはじめ、個性的な仲間達とのやり取りも良かった。
SNSで12万人が驚愕した超話題のWeb小説、待望の書籍化!!
「言ったでしょう、パンが無いなら己を鍛えなさいと!」
パリの革命広場に王妃の咆哮が響く。
宮殿を追われ、処刑台に送られたマリー・アントワネットは革命の陶酔に浸る国民に怒りを爆発させた。自分が愛すべき民はもういない。
バキバキのバルクを誇る筋肉(フランス)へと変貌したマリーは、処刑台を破壊し、奪ったギロチンを振るって革命軍に立ち向かう!
「私はフランス。たった一人のフランス」
これは再生の物語。筋肉は壊してからこそ作り直すもの。
その身一つでフランス革命を逆転させる、最強の王妃の物語がいま始まる――!!
大人気Web小説が早くも書籍化!
マリー・アントワネットが処刑台から筋肉で無双してフランス革命をひっくり返す、史実if。細かい部分の粗は筋肉(パワー)でゴリ押ししていく感じが一発ネタ小説として大変楽しかったし、それはそれとして割としっかり史実ネタも盛り込んでくる(多分)のが大変良かったです。
崖っぷち声優やすみ、躍進のラストチャンス! 青春声優エンタメ第3弾!!
「コーコーセーラジオ!」新コーナーも存外(?)の好評を博し、晴れておだやかな日常を取り戻した夕陽とやすみ。目下やすみの悩みは――仕事が無い! そんな崖っぷちに舞い込んだのは、夕陽主演・神代アニメの宿敵役!? やっとつかんだ大役に意気込んだのも束の間・・・・・・
「あんた今、周りに迷惑だから」「すげーやりづらかったよ」
容赦なく突きつけられる、一流の壁。できない、苦しい、まだ足りない、それでも――
「あんたにだけは」「あなたにだけは」「「負けられない!!」」
突き抜けたいふたりの声優ラジオ、熱い声援を受けて、まだまだON AIR!!
やすみが「声優」として壁にぶつかりそして大きく成長するお話。ド直球な成長物語でめちゃくちゃおもしろかった〜〜!!壁にぶち当たった時の閉塞した空気、そんな中で必死にもがく由美子の葛藤と、そんな彼女の最高の相棒で、最悪のライバルである夕陽のやりとりが最高によかった。ところで完全に「ただのファン」になってるめくる先輩推せる〜〜。
Vtuberや動画配信文化にはとんと縁がないんだけど、視聴者のテンポ良いツッコミやアカウント名にニヤニヤしながら楽しく読めました。エロス&バイオレンスが吹き荒れる展開の果てに待つ、それまでの展開とはうってかわってセンチメンタルなラストが印象的。
魔王さんが幸せになるエンドしか認めません!トールは運命を変えられるか?
異世界に転移し漫画の最推しキャラ《魔王》の右腕になった元社畜OLのトール。原作通りだと大好きな魔王さんは破滅エンドを迎える運命。物語の内容を改悪してでも、彼を幸せにしたいと奔走するが──。「俺様が死んだ後もお前には笑っていてほしい」トールの思いもむなしく、魔王は自らの役目を果たすため彼女の前から姿を消してしまい……!?
生を諦め死ぬために生きる魔王と、何が何でも魔王に死んでほしくないヒロインのやりとりがどこまでも平行線をたどるのでしんどい前半から、そんなゴチャゴチャは全部蹴っ飛ばし力技に力技を重ねて強引にハッピーエンドに突撃していく主人公の活躍が凄いクライマックスが最高に楽しかった!最後まで謎のままの伏線があったのがちょっと残念だけど、続きはWebでか〜…。
大人気学園黙示録が2年生編に突入! 第3弾!
常夏の無人島を舞台に、全学年で得点を競い合うサバイバル試験がついに開始された。得点を得る方法は2つ。毎日一定時間ごとに指示される指定エリアを訪れることと、無人島内に設置された課題を条件通りにこなすこと。グループ人数が多いほど有利かつ、退学の可能性も減る試験内容。2週間という長丁場かつ、水や食料の補給も考える必要のある過酷な試験。さらに月城理事長代理は学生同士の小競り合いを試験中は容認するらしい。そんな中単独行動で状況を窺う綾小路だが、1年Dクラスの七瀬翼が同行を申し出る。メリットのない奇怪な行動だが七瀬の出方を知るため綾小路はそれを受諾。2人組での無人島走破が始まる!
下位チームには「退学」が言い渡される、人死にはないけどこの物語においての生死が掛かった生存戦争が熱かった!敵同士でありながら奇妙な連帯感で結ばれていく綾小路と七瀬の関係がめちゃくちゃ面白いんだけど、肝心の謎はさらに混迷の様相を見せてきて一刻も早く次巻が読みたい。ところでピンナップに全エリアが記載された無人島の地図ついてて「バトルロワイヤル」を思い出したアラフォーは挙手してほしいです。