うららの記事一覧 | ページ 28 | 今日もだらだら、読書日記。

うらら一覧

2020年読んで面白かったラノベ10選

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2020年は色々な意味でこれまでとは違った1年でしたが、このブログに関係ある範囲で言いますと3月から職場がリモートワークになり、めちゃくちゃ読書が捗る!!と思ったのもつかの間通勤時間(※往復3時間以上)が消滅したため逆に読書ペースが不安定になるというトラブルが発生したりしてました。予想以上に通勤・移動時間での電子書籍読書がはかどっていたということが明るみになった1年でありました。通勤時間の3時間半自由時間が増えたはずなのに結局今年はいつもよりも何もやれてない気がするのは何故なのか。

その反面、割と新作には色々手を伸ばせてた年で、久しぶりに「おすすめ10作品」に絞るのに散々頭を悩ませたりしてました。問題は既刊のほうで脱落してる作品がかなりあることなんですが……。例によって同じ10作品を「マニアック・ライトノベル・オブ・ザ・イヤー2020」さんに投票してきました。

当分リモートワークが続く予定なので、今年はもう少し計画的に趣味の時間を作るようにしていきたいです。あと、これは後日別個宣伝しようと思っているのですが3月にラノベ中心のWEBオンリーを開催する予定なのでもし興味がある!というかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。二次創作メインではありますが色んなラノベを知ってるとより楽しめるイベントかと思いますし、ラノベブログとかラノベ評論ジャンルのかたも参戦していただけたらななどと!

二月 公「声優ラジオのウラオモテ」→感想
この女の友情が美味しい!な熱血系お仕事モノ。
現代学園お仕事女の友情熱い
正反対の性格のふたりが徐々にかけがえのない親友・絶対に負けたくないライバルとして絆を育んでいく姿がたまらない。「なりたい自分」と「現実の自分」とのギャップに葛藤しながらも「アイドル」「声優」として時に目を覆いたくなるような無謀なことをしながらも、精一杯頑張っていく姿が良かった。
岬 鷺宮「日和ちゃんのお願いは絶対」→感想
混沌とした令和に生まれ落ちたNewセカイ系。
現代学園セカイ系恋愛
どんな「お願い」でも叶えることが出来るという異能を使う最終兵器系彼女と、そんな彼女と時に共感し時に恐怖しながらも最後はそばに寄り添おうする主人公の姿が良かった。今年の世相をそのまま反映したような世界観設定と、そんな世界を自ら変革しようとするヒロインの姿が印象的。
落葉 沙夢「─異能─」→感想
登場人物達の想いが交錯する、現代異能系デスゲーム。
現代学園異能バトルデスゲーム
人外の存在から「異能」を与えられたひとびとが、毎週2人ずつ選ばれて殺し合いをする、現代異能系デスゲーム。能力者それぞれの視線から代わる代わる語られる事で少しずつ全体像が見えてくる物語と、異能者達の想いが形をなすクライマックスがとても良かった。
佐伯 庸介「グリモアレファレンス 図書委員は書庫迷宮に挑む」→感想
この主人公の拗らせ具合が好きだ!な迷宮探索モノ。
現代?学園迷宮探索異能
学園の図書館地下に広がる「迷宮」を舞台に、一度は人生に挫折した少年が死なない迷宮を舞台に他人を救い・導くために迷宮探索に挑む。他人を助ける、と謳いながらその実全く自分の欲望を満たすためという主人公の行動原理・精神性にすごく惹き込まれました。
石川 博品「ボクは再生数、ボクは死」→感想
セクシャルアンドバイオレンスな近未来VR空間モノ。
VRゲーム動画配信百合エロい
巨大なVR空間でネトゲー廃人な男女ふたりが繰り広げる、血と殺戮の配信ショー。凄くリアルなVR空間を舞台に繰り広げられるインモラルな物語が、現実ではないがゆえに軽薄に進んでいくのが面白かった。どこか滑稽で物悲しくてロマンチックなラストが大好き。
千 花鶏「女王の化粧師」→感想
お仕事×恋愛もあるよ!なファンタジーロマン。
ファンタジーお仕事恋愛もあるよ
貴族社会を舞台に、癇癪持ちの女王候補の少女と腕は良いが貴族社会を知らない化粧師の少年が女王を目指して奮闘する物語。未熟なふたりが少しずつ成長していく姿が楽しく、お仕事モノだとおもいきやしっかり恋愛要素も匂わせてくるところも良かった。3巻出るといいな…。
七夕 さとり「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜」→感想
コミュ障ゲーマー女子が繰り広げる私TUEE系ラブコメ。
ファンタジー異世界転生俺TUEE悪役令嬢ラブコメ
この悪役令嬢が良かった2020。ゲーマー気質とオタクならではのコミュ障を拗らせた主人公が過剰なレベル上げにより私TUEEしてしまうお話。誤解を招きやすいが悪気はない主人公を影に日向にフォローしてくれるクラスメイト・パトリックとのラブコメがめちゃくちゃ好き。
翅田 大介「悪役令嬢になったウチのお嬢様がヤクザ令嬢だった件。」→感想
「極道の女」がファンタジー世界を斬る!
ファンタジー異世界転生極道の女
乙女ゲームの世界の悪役令嬢に転生した極道の女がライバルのヒロイン令嬢(転生者。性格最悪のドクズ女)や元婚約者を蹴散らし、他の悪役令嬢達のを鍛え直す。水戸黄門的な安心感のある展開が読んでて気持ちよかった!
木村「魔王の右腕になったので原作改悪します」→感想
「推し」の生存ルートのためなら手段を選んでいられません。
ファンタジー異世界転移原作改変推し
好きだった漫画の世界に転移した主人公が、最終回で死んでしまう「推しキャラ」の魔王を救おうとする。転移前からしてワケアリそうな主人公が知恵と「科学」の力を駆使してファンタジー世界で突破口を見つけ、強行突破していく展開が楽しかった。
紙城 境介「転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?」→感想
ヤンデレ妹に愛されすぎて死んでも逃げられない。
ファンタジー異世界転生ヤンデレサイコホラー
ヤンデレ妹に監禁され、妹もろとも生命を落とした主人公が神様のご厚意で妹と同じ世界に転生させられる。色々な意味で妹のキャラクターが強烈で、赤ん坊だろうがなんだろうが油断したら死ぬみたいなサイコホラー展開が最高に楽しかったです。


グリモアレファレンス 図書委員は書庫迷宮に挑む

 

図書委員の仕事は……迷宮探索!? 異能の力を秘めた魔書を見つけ出せ!
 国内有数の蔵書数を誇る宇伊豆学園の図書館には、広大かつ深遠な《地下迷宮》が存在した。  高等部に所属する図書委員の守砂尊は、ある日、立入禁止の《閉架書庫》に足を踏み入れ、この図書館に隠された真実を知る。――地下に収められた奇書や希覯本、異能の力を秘めた魔書を手に入れるため、図書委員たちが果てなき迷宮探索に挑み続けていることを――。  秘密を知った守砂は、他の図書委員とチームを組んで、妖魔が跋扈する迷宮で未知の蔵書を探す《地下レファレンス》をすることに。しかし、それは楽しくも波乱に満ちた日々の幕開けで……!?

面白かった〜!!一見「誰かのため」の行動のように思える主人公の行動が、その実どこまでも彼自身の欲望を満たす行為であるというのがすごく良いですね。主人公のことが好きすぎて時々(?)暴走する幼馴染の先輩をはじめ、個性的な仲間達とのやり取りも良かった。

死んでも死なない世界で、学生たちが迷宮に挑む

膨大な「書」を内包した図書館の地下迷宮を舞台に、「図書探索委員」となった十代の少年少女達がチームを組んで迷宮を探索し、迷宮内で蔵書を探すという「依頼」=地下レファレンスをこなしていくというお話。

一定時間以上迷宮から出ないと能力や記憶を喪ってしまうというペナルティを追うが、迷宮の外に出さえすれば生命も含めて完全復活できる。十代までの少年少女達が迷宮内の「魔書」と呼ばれる本と適合し、その本の内容に由来する異能を引き出すことが出来る。死の恐怖と隣り合わせでありながら、どこかお気楽な雰囲気が漂う迷宮探索が印象的でした。迷宮攻略が主目的のチームだけでなく、とにかく戦闘を楽しみたいチーム、浅い階層で簡単な依頼をこなすチーム、特定ジャンルの書物に関する探索だけを請け負うチームなどなど今回出てきたチームだけでもかなり個性があるのがまた面白い。

バラバラだった学生たちが連携して強敵に挑む展開がアツい!!

初回から「オートマッピング」という探索向けの異能を発現させた主人公・守砂尊。迷宮内に取り残された生徒を他のチームが助けに行かないという現状を聞いた彼は、「迷宮内に取り残された生徒たちの救出」と「迷宮内の詳細な地図作成」を目的としたチームを結成する。ところが、守砂隊が発見して地図内に記載していた「隠し通路」に踏み込んだチームで事故が多発するようになり……。

隠し通路の先にあったボスラッシュみたいなフロアを攻略するため、これまでバラバラに探索していた有力者達を一つにまとめて合同作戦を行う!という展開がアツいし、その声を上げたのが新参者の守砂隊ということも、一見無謀に思える呼びかけに守砂隊によって救われた生徒たちが義によって参戦するという展開がとてもアツかった!尊達が命からがら逃げ帰った強敵たちすらも圧倒する先輩達の能力に思わずニヤリとしてしまう。尊のことが好きすぎてちょっとだいぶ愛が重い幼馴染の先輩・ミカ姉とフロアボスの対決は正直ミカ姉の迫力が圧倒的すぎて笑った。強いぞこの幼馴染。

あとなにより、尊を目の敵にしていた武闘派の先輩・加来の美味しいところ持っていきぶりとその心境の変化がたまらなく良いのですが、ラストの加来先輩萌えキャラすぎじゃないですかね!!??素直になれないキャラなんだろうなというのはこう予想がついてましたけど、予想以上に良いツンギレであった……。

自分自身の欲望を満たすために他者を救おうとする主人公が良い

かつて少年冒険家として名を馳せていたが、とある事故をきっかけに冒険家としての生命を絶たれた尊。一度は絶望の淵に沈んだ彼が迷宮探索という新たな「冒険」を見出し、それに新たな喜びを見出していくのが大変良いのですけど、その反面、ダンジョンに潜ると彼の中に潜む暴力的な「隠されたものを暴きたい」「人を助けて、目的の場所に導きたい」という欲望が時折露わになるのがまた大変良かった。慈善事業じゃなくて本能に忠実にやりたいことやってるだけなんですよねえ文字通り。

ただその反面、暴力的な一面の裏から更に自分が冒険家としての生命を絶たれるきっかけとなった事件へのトラウマやら後悔みたいなものが時折見え隠れしてくるのがどこかアンバランスで、目が離せない。良い意味で本当に今後どうなっていくのか気になってしまう主人公像でした。今後どうなっていくのかとても楽しみ。


パワー・アントワネット

 

SNSで12万人が驚愕した超話題のWeb小説、待望の書籍化!!
「言ったでしょう、パンが無いなら己を鍛えなさいと!」 パリの革命広場に王妃の咆哮が響く。 宮殿を追われ、処刑台に送られたマリー・アントワネットは革命の陶酔に浸る国民に怒りを爆発させた。自分が愛すべき民はもういない。 バキバキのバルクを誇る筋肉(フランス)へと変貌したマリーは、処刑台を破壊し、奪ったギロチンを振るって革命軍に立ち向かう! 「私はフランス。たった一人のフランス」 これは再生の物語。筋肉は壊してからこそ作り直すもの。 その身一つでフランス革命を逆転させる、最強の王妃の物語がいま始まる――!! 大人気Web小説が早くも書籍化!

マリー・アントワネットが処刑台から筋肉で無双してフランス革命をひっくり返す、史実if。細かい部分の粗は筋肉(パワー)でゴリ押ししていく感じが一発ネタ小説として大変楽しかったし、それはそれとして割としっかり史実ネタも盛り込んでくる(多分)のが大変良かったです。

マリー・アントワネット、ギロチン台からの大逆転劇

処刑台に送られたマリー・アントワネットは民衆からのとある言葉をきっかけに覚醒する。たったひとりの「筋肉(フランス)」として、そして一人の母として。心優しき処刑人、親友の仕立て屋、彼女を護る麗しの騎士──仲間たちと共に、立ち上がる。

とりあえず麗しきフランス女王マリー・アントワネットが筋肉むきむきの狂戦士となりフランスの王政復古を目指して大活躍するお話、と言って気になるか気にならないかで買うかどうかを判断していいくらいに気持ちよくそういうお話でした。元はと言えばTwitterの一発ネタがバズってそのまま長編小説化したものということでいろいろな意味で細かい整合性が気になり始めると色々とアレなんですけど、読んでる時はそれを気にさせないだけのパワーがある物語だったと思う。考えるな感じるんだ。

ネタだけでは終わらせない、魅力的なキャラクター達が印象的

一度は処刑を受け入れたはずのマリーが、断頭台すらも跳ね除けて立ち上がったのはひとえに残された子どもたちのためでした。物語では彼女と子どもたちの絆も描かれていきます。普通の人間は断頭台を跳ね除けられないとかルイ17世のキャラが濃すぎるとかそういうことを考えちゃだめだ。

オドオドとした女性のような外見とは裏腹に処刑人としての高い矜持とこだわりを持つデオン、陽気なパリピとしてのキャラを貫きながらマリーの処遇とそれに対して何もできない自分に誰よりも憤る仕立て屋ローズ・ベルタン、誇り高き女騎士デオンなど魅力的なキャラクターが多数登場するのも楽しかったです。この時代あまり詳しくないのですけど、中盤は割としっかり歴史の掘り下げが行われていくのが印象的なんですよね。というかこの手の一発ネタ小説で巻末に参考文献出てくるのいろいろな意味でインパクトあるよな(騙されやすい顔で)。

何より、マリーの最大のライバルであり彼女と互角の格闘術を持つデュ・バリー夫人との対決はいろいろな意味で本作最大の見せ場と言っても過言ではなかった。生まれながらのお姫様と市井からの成り上がった烈女、フランスを揺るがした気高く美しい女ふたりが己の筋肉全てを掛けて戦う姿に燃えない訳がないですよね(?)。まあ正直筋肉用語がわからないので何が起こってるのかよくわからないところは多かったんですけど!!

やはり筋肉は全てを解決する

こどもたちを取り戻したマリーだったが、力を使い果たした直後を革命軍に狙われ、大ピンチに陥る。ところが、そこに「筋肉(フランス)」を臨む市民たちの声が響き渡り──革命を主導して漁夫の利で権力を狙う革命軍のトップと劣勢ながらも正しき筋肉(フランス)のため、ノブレスオブリージュを掲げてギロチンを振り回して可憐に舞うマリーのアツい最終決戦!!……のはずなんですけど始終飛び交う「パワーワード」の応酬で腹筋がつらい。筋肉を鍛えてないので笑いすぎて腹筋がとてもつらい。

中盤はマリーを取り巻く人間達の関係性や史実の掘り下げを交えつつ筋肉を押しつつもわりと堅実な物語が描かれていた印象なんですけど最後になってまた一気にめちゃくちゃ筋肉で押してきました。いやでも読みたかったのはコレという気がしなくもないのでいいんですけど最後の最後で力押しがすごい!!

良くも悪くも勢い重視というか、Twitter小説ならではのライブ感というか、微妙なスタンスのブレみたいなのが気になったりはしたのですがそれ以上に圧倒的なパワー(筋肉)と勢い(筋肉)で強引に押し流される物語を見ていくのは大変楽しかったです。Twitter連載ではアンケートで続きを決定するみたいなお遊びもあったみたいで、それはリアタイで追いかけてたら楽しかっただろうなあ。

やはり筋肉は全てを解決するんだよ(洗脳)


声優ラジオのウラオモテ #03 夕陽とやすみは突き抜けたい?

 

崖っぷち声優やすみ、躍進のラストチャンス! 青春声優エンタメ第3弾!!
「コーコーセーラジオ!」新コーナーも存外(?)の好評を博し、晴れておだやかな日常を取り戻した夕陽とやすみ。目下やすみの悩みは――仕事が無い! そんな崖っぷちに舞い込んだのは、夕陽主演・神代アニメの宿敵役!? やっとつかんだ大役に意気込んだのも束の間・・・・・・ 「あんた今、周りに迷惑だから」「すげーやりづらかったよ」 容赦なく突きつけられる、一流の壁。できない、苦しい、まだ足りない、それでも―― 「あんたにだけは」「あなたにだけは」「「負けられない!!」」 突き抜けたいふたりの声優ラジオ、熱い声援を受けて、まだまだON AIR!!

やすみが「声優」として壁にぶつかりそして大きく成長するお話。ド直球な成長物語でめちゃくちゃおもしろかった〜〜!!壁にぶち当たった時の閉塞した空気、そんな中で必死にもがく由美子の葛藤と、そんな彼女の最高の相棒で、最悪のライバルである夕陽のやりとりが最高によかった。ところで完全に「ただのファン」になってるめくる先輩推せる〜〜。

やすみが声優としての壁にぶつかり、大きく成長する物語

夕暮夕陽をめぐる一連の炎上騒動も落ち着いて今度こそ日常を取り戻した由美子は、改めて声優として崖っぷちな自分の前途に思い悩む日々を送っていた。そんな彼女の元に、夕暮夕陽が主役を務めるロボットアニメ『幻影機ファントム』での主人公のライバル役が舞い込んできて……。

2巻までは「アイドル声優」としての二人の姿がクローズアップされていたけど、3巻は純粋な「声優」としてやすみが成長する物語。新人声優として崖っぷちであるという自覚とプレッシャーに押しつぶされそうなところに舞い込んだ大きなチャンス。現場でのアウェー感、普段とは真逆のキャラを演じるという事への悩み、新人声優として崖っぷちという事へのプレッシャー、収録が上手く行かなくてだんだん自分以外の物が見えなくなっていく閉塞感。特に初回の収録の話は本当に読んでいて胸が押しつぶされそうになりました。

ともすれば自分の内に引きこもりそうになってしまいそうな状況で、それでも周囲に相談したり、無理矢理にでも外部への働きかけが出来るのが由美子の強みだなと思うのですが……逆にそれをしてもなお届かない、もっと上を求められてくるという展開が(それだけ彼女が周囲から期待されていることの裏返しでもあるんだけど)しんどかったです。

焦燥感の中でも続いていく「女子高生」「声優」としての日常が尊い
(めくる先輩まじかわいい)

なんとか最低限リテイクをもらわない程度の演技は出来るようになったものの、まだ先方の求めているところには届かない。そんな焦燥感を抱えながらも、女子高生としてそして職業・声優として続いていく平穏な日常の描写にほっこりしてしまうし、2巻ではそういう描写も控えめであったので3巻で再びこういう自然体なエピソードが見れるようになったのが実に尊い。由美子と千佳の気のおけない掛け合いも満載で楽しかった。

学校のクラスメイト達とカラオケに行く話でクラスメイト達のコメントに合わせて木村のオタコメが混ざるの面白すぎるんですけど、そりゃあ憧れの声優ふたりとカラオケ行ってしかもお互いの持ち歌交換してたらそりゃ冷静じゃいられないよね。というか自分から持ち歌交換振った由美子がさりげに「夕暮夕陽のファン」の顔を隠せないのににまにましてしまった。

声優としてのお話は、やはり桜並木乙女・柚日咲めくるとの合同ラジオイベントからの打ち上げ焼き肉会が楽しすぎて!開き直って由美子の前では時々「ただの声優ファン」になっちゃうめくる先輩が可愛すぎるんですけど、めくる先輩は「ただの歌種やすみのファン」でもあるわけで…仕事に厳しい先輩声優の顔と声優ファンの顔、由美子の前でキャラが一定しないのが本当に可愛い。いやほんとめくる先輩可愛すぎやしませんか!!!

最高の相棒/ライバルなやすみと夕陽の関係が熱かった!

歌種やすみが演じる「シラユリ」のクライマックス回の収録で、由美子は再び壁にぶつかってしまう。最後の収録を目前に控えて、彼女が最後に助けを求めたのは自らの相棒でありライバルでもある夕暮夕陽=渡辺千佳だった。

千佳に助けを求めることへの葛藤は今回の話の序盤からずっと語られてきていたのですが、それでも自分のプライドを曲げてでも助けを求める由美子と、そんな彼女のひたむきな姿に自分には敵わないものを見てしまう千佳の姿が印象的でした。その由美子への劣等感をその場で口にしちゃうところが実に千佳ちゃんらしくて可愛いんだよな。様々な感情を覚えながらも由美子の手を取ってくれる千佳の姿が、なんて頼もしいことか。ライバルあり、ラジオが決まって以来声優「歌種やすみ」の一番近くにいた相棒であり、孤高の陰キャである千佳だからこそ見える、由美子の弱点にも納得。

もうこの時点で翌日に撮影が成功するのは決まったようなものなんですけど、そこからの収録の様子がとにかく凄くて、ひたすら圧倒されるばかりでした。魂をぶつけるような歌種やすみの熱演、それに夕暮夕陽やかつて由美子が憧れた声優達が引き込まれていく様子、現場の高揚した雰囲気、それと同時に展開されていく「幻影機ファントム」という物語のクライマックスに釘付けになりました。

毎回クライマックスの盛り上げ方がとにかく上手くて読み終わると暫くの間「面白かった〜〜!!」としか言えなくなってしまうシリーズなんですが、今回はド直球で王道な少女たちの成長物語で、ひときわ面白かったです。

それで「幻影機ファントム」のアニメっていつ放送されますか──!?


ボクは再生数、ボクは死

 

現実を凌駕するVRエロス&バイオレンス!
世界一の美少女になるため、俺は紙おむつを穿く‐‐。 しがない会社員の狩野忍は世界最大のVR空間サブライム・スフィアで世界最高の美少女シノちゃんとなった。 VR世界で恋をした高級娼婦ツユソラに会うため、多額の金銭を必要とするシノは会社の先輩である斉木みやびと共に過激で残酷な動画配信を行うことで再生数と金を稼ぐことを画策する。 炎上を繰り返すことで再生数を増やし、まとまった金銭を手にしたシノはツユソラとの距離を縮めていくのだが、彼女を取り巻く陰謀に巻き込まれていき‐‐!?

Vtuberや動画配信文化にはとんと縁がないんだけど、視聴者のテンポ良いツッコミやアカウント名にニヤニヤしながら楽しく読めました。エロス&バイオレンスが吹き荒れる展開の果てに待つ、それまでの展開とはうってかわってセンチメンタルなラストが印象的。

「紙おむつ」からはじまるエロス&バイオレンスなVR配信もの

バーチャル美少女な会社員おじさんが、百合ハーレムを築きながら本命の風俗嬢をモノにするため、同じVR空間で零細動画配信者をしていた会社の先輩(※VR中に使っていた紙おむつを会社のゴミ箱に捨てようとしてオタバレした)と共に過激な動画配信をする話。

最初からVR空間で百合の濡れ場がはじまってビビったし、職場の先輩・斎木みやび(イツキ)との出会いのきっかけが「紙おむつ」なのが強烈すぎる。そういえばMMORPG全盛期にありましたねゲームに熱中するあまりに紙おむつとか尿瓶とかそういう話……。

濃厚な肉体関係を築きながらもどこか人工的でプラトニックな「ツユソラ」との逢瀬、互いのすべてを曝け出しながらもキスひとつしていない斎木みやびとの気のおけない関係性。VR空間サプライムスフィアと現実。ふたりの「ヒロイン」とも言える女性達との対称的な関係性が面白かった。ともすれば仮想空間にふわっと飛んでいったまま戻らなくなりそうな物語でありながら、時折挟まれる現実での斎木とのやりとりで現実に引き戻されるさじ加減も上手いなあ。

仮想現実だからこその倫理観ド無視な展開が痛快

最初は自分の美少女アバターを愛でることと百合風俗に通うことにしか興味がなく、斎木の動画配信もお付き合いで手伝っていた忍が、ツユソラが移籍したエスコートサービスの指名料を捻出するため、彼女の配信を本気で後押しし始める。そんな折、ひょんなことから「人を殺す映像はウケる」と気づいてしまった忍のアバター「シノ」は、ちょっと問題ありなストリーマー達を「殺す」という過激な配信を行っていく。

サプライムスフィア内での「死」はキャラを操作している本人には基本的に影響ないが、アカウントが完全に削除されてしまう。これまでの名声や配信で得たリターンを失う──というそこそこ重たいリスクがある反面、主人公が「狩った」悪者たちが雑に転生(=新垢作成)してはまた主人公に狩られてるの、昭和アニメで毎週主人公たちにぶちのめされる三流悪役っぽくてわらってしまう。たとえ仮想現実だとはいえ娯楽としての殺人動画配信という展開にはギョっとしてしまうんだけど、敵が割と雑に転生して戻ってくるのでそこまでの重さは感じなかったというか、一種のギャグ漫画時空的ですらありましたよねこれ……。

性格に問題はあるが何気にゲームや戦闘面でのスペックが激高い「シノ」が、人気デザイナーが手掛けた一点ものの美少女アバターで配信者的にも性的にも無双していく展開がクレイジーでとにかく面白い。そしてかっこいい!作中の女性キャラであれば見境なくほぼ全員寝たまであったし、シノに抱かれた女達が「オンパコフレンズ」と呼ばれて親衛隊みたいになっていくのわらってしまうんだけど、それに説得力があるほど「シノ」がかっこいい女だから困るんだよな。

でもそれだからこそ、動画配信仲間のイツキ&キャッシュマネーをはじめとした作中でも数少ない「寝てない女性達」との関係が深堀りされていくのが印象的でした。

うってかわってセンチメンタルなラストが印象的

ある時、突然ツユソラが行方を晦ませてしまう。そこにはツユソラのリアル元カノを名乗る女性・マリカワの影が──。ツユソラを巡ってマリカワと対立した「シノ」は、最近リリースされたばかりのゲームで対決をする事に。しかしそれは、ゲーム内の死がアカウント削除に直結するデスマッチだった……。

マリカワとシノ達の対決、とにかく視聴者からのツッコミの使い方が痛快。いやほんとちゃんと見たこと無いんですけどVtuberの配信ってこういう感じなんだろうな〜これは面白いよな〜という再現度の高さが凄かったです。そして本垢で参加しているシノ達とは対称的に、捨て垢で参加するファン達のアバター達が雑に死んでいくのがめちゃくちゃ面白い。捨て垢の人たちのHNでいちいちわらってしまう。最近のソシャゲでたまにみる、残念な名前の人達だ!!

激戦の末に明かされた「ツユソラ」の正体。儚く消えていく彼女と、そんなセンチメンタルな気持ちをぶち壊すかのようなその後の展開が凄い。世界中に拡散していく「ツユソラ」にショックを受けながらもいつか「シノ」も彼女の後を追おう、拡散された中で今度こそ結ばれよう──という展開が、なんともロマンチックじゃないですか。

この物語って主人公・忍の一人称でありながら、思えばVR空間内の行動はどこまでも第三者「シノ」のものとして描かれてるんですよね。忍にとって「シノ」は自分であり、それでいて自分ではない、常に自分とは別のところで動く存在。そして自分を超えていく存在──それを印象づけるようなラストがすごく印象的でした。

それにしても、「中の人」が男の女性キャラと実はオンパコ未遂して、リアルで会う羽目になり気まずい雰囲気になってるのわらってしまった。これオンパコしてたらどうなってたんでしょうね。いや、シノだって男なわけだし中の人的に男×男になってる可能性を一度でも想像したことがないとは言えないですけど、その相手とリアルで会うことは全く考えてなかっただろうからな……百合無双してた弊害がこんなところに。


魔王の右腕になったので原作改悪します 2

木村
 

魔王さんが幸せになるエンドしか認めません!トールは運命を変えられるか?
異世界に転移し漫画の最推しキャラ《魔王》の右腕になった元社畜OLのトール。原作通りだと大好きな魔王さんは破滅エンドを迎える運命。物語の内容を改悪してでも、彼を幸せにしたいと奔走するが──。「俺様が死んだ後もお前には笑っていてほしい」トールの思いもむなしく、魔王は自らの役目を果たすため彼女の前から姿を消してしまい……!?

生を諦め死ぬために生きる魔王と、何が何でも魔王に死んでほしくないヒロインのやりとりがどこまでも平行線をたどるのでしんどい前半から、そんなゴチャゴチャは全部蹴っ飛ばし力技に力技を重ねて強引にハッピーエンドに突撃していく主人公の活躍が凄いクライマックスが最高に楽しかった!最後まで謎のままの伏線があったのがちょっと残念だけど、続きはWebでか〜…。

魔王とトールのすれ違いがしんどい

世界に溢れる魔力を吸収し、いずれ死ぬことで世界を保ってきた魔王。肉体の異形化が進み、着々と自らの「死」に向かい準備を重ねていく魔王だが、トールはその死を止めようとして……。

あいも変わらず「推し」の魔王さんに始終ときめいているトールとそんな彼女にタジタジな魔王のやりとりが可愛いんだけど、その一方で死を覚悟した魔王と、原作を改悪してでも魔王の死を阻止したいトールのエゴのおしつけあいが続く前半が正直しんどい。魔王も自分が死ぬことで世界を安定させることしか考えていないけど、トールも「あなたが望むことならなんでも〜」と言いながら、自分の望むことしかしようとしないんですよね。会話してても「対話」は出来てない言葉の押収が、辛かった。

その一方で「魔王さんマジ天使」などと言いながらも、トールの中では「二次元の最愛の推しキャラ・魔王さん」ではなくて自分のすべてを捧げても惜しくはない人として「現実の魔王」さんの比重が大きくなっていくのが印象的でした。「これが二次元であったなら魔王さんが死んでしまうストーリーごと愛してみせる」という彼女の言葉は同じオタクとしてめちゃくちゃ尊いと思うし、でも目の前で死のうとしている彼は、自分に手を差し伸べてくれたその手は現実のもので、だからこそ手を差し伸ばしたい、絶対に救いたいと思う彼女の痛烈な思いに胸を打たれました。

力技に力技を重ねてたどり着く超超ハッピーエンドが良かった!

トールの記憶を消し、勇者に手を汚させないため自ら処刑される道を選ぼうとする魔王。力押しでトールとのやりとりを打ち切った彼に対して、トールが自らの記憶の欠落に苦しみながらも力技で魔王の命を「獲り」にいく終盤の展開が熱かった!

そもそも、勇者も悪い魔法使いも国王すら誰もこの優しい魔王が死ぬことなんて望んでなかったんですよね。そんな中で、彼らが直面した理不尽な運命を魔力のない世界からやってきたトールが科学と魔力の力技で強引に突破していくのが最高にズルい。魔王よりもよほど「魔王」らしい大活躍に震えてしまうし、色々と面倒くさい事言ってる魔王さんを力技で黙らせた主人公がラストのハッピーマリッジエンドに向かって物語を強引にイナズマシュートする展開が最高に好き。

トールの力技ぶりも最高に楽しいですが、終盤は本当に勇者さんのナイスアシスト力というかハッピーエンドクリエイターぶりが輝いてましたね。記憶を失っていたトールを無理やり表舞台に引きずり出したのも彼だし、色々しがらみに囚われている大人たちの気恥ずかしさをも最後に取り払ってくれる、あまりにも純粋なヒーローである彼の視点が眩しくなってしまう。

未消化の伏線が残ってるのがちょっと残念…(続きはWebで)

ちょっと終盤しんどい部分や設定が混雑している印象はあったんですけど、個人的にはこの超ハッピーなエンドとその後のいちゃいちゃ短編が読めただけで満足という部分あります。いや本当に満足度の高いエンディングだったと思うんですよこれ…色々問題が解決して、これまで通りに「天使かな?」ってやってるトールと、そこに「魔王だが」ではなくて「お前の夫だが?」って返しちゃう魔王さんにニヤニヤが止まらなかったです。

トールの異世界転移前の人間関係、「先生」と「兄」そして実崎の関係性がモヤッとしたままだったのは残念なんですが続きはWebで!とのことなので、そちらで続きが読めるのを楽しみにしていたいと思います。


ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編3

 

大人気学園黙示録が2年生編に突入! 第3弾!
常夏の無人島を舞台に、全学年で得点を競い合うサバイバル試験がついに開始された。得点を得る方法は2つ。毎日一定時間ごとに指示される指定エリアを訪れることと、無人島内に設置された課題を条件通りにこなすこと。グループ人数が多いほど有利かつ、退学の可能性も減る試験内容。2週間という長丁場かつ、水や食料の補給も考える必要のある過酷な試験。さらに月城理事長代理は学生同士の小競り合いを試験中は容認するらしい。そんな中単独行動で状況を窺う綾小路だが、1年Dクラスの七瀬翼が同行を申し出る。メリットのない奇怪な行動だが七瀬の出方を知るため綾小路はそれを受諾。2人組での無人島走破が始まる!

下位チームには「退学」が言い渡される、人死にはないけどこの物語においての生死が掛かった生存戦争が熱かった!敵同士でありながら奇妙な連帯感で結ばれていく綾小路と七瀬の関係がめちゃくちゃ面白いんだけど、肝心の謎はさらに混迷の様相を見せてきて一刻も早く次巻が読みたい。ところでピンナップに全エリアが記載された無人島の地図ついてて「バトルロワイヤル」を思い出したアラフォーは挙手してほしいです。

再びの無人島を舞台に全校生徒が繰り広げる「生存戦争」

いよいよはじまった無人島でのサバイバル特別試験。正体のわからないホワイトルーム生を警戒する部分もあり、グループを組まずに個人での高得点を目指す綾小路。一日四回指定される指定ポイントへの移動ミッションをこなしながら、周辺で出題される「課題」に挑戦していくが、思わぬところで苦戦を強いられて…!?

綾小路が単独で試験に挑む、という展開からして初っ端からめちゃくちゃ人間捨てたムーブが見られるのでは!?と密かに期待していたのですが、試験の序盤はどうしても数の暴力には勝てなかったり、予想外の課題に直面したりと珍しく綾小路が苦戦している姿が見られるのが面白かったです。何よりアニメクイズで苦戦する綾小路が面白すぎる。確かにそういうの苦手だろうなっていうの解りますけどここまでポンコツになってる綾小路の姿を見れるのってこのシリーズでも金輪際ないのでは!?クイズ聞いて完全に思考停止してるの爆笑してしまった。

課題への挑戦権が早いもの勝ちだったりあらゆる方向の知識が試される内容になっているのは実にこの学校らしい展開だなあと思うし、綾小路のような単体ハイスペック人間が無双しづらい構造になっている試験が凄く考えられてるなあ。いやそれでも単体で無双してる高円寺は一体何者なんだって話なんですが。というか今回改めて高円寺の本気が描写されたわけなんですけど、普通にこいつ性能的には綾小路の上位互換では…!?七瀬が付いてきてなかったら綾小路ももうすこし良い勝負をしたと思うけど、高円寺の点数に迫れたとはちょっと思えないし、なにより直接対決で普通に負けてるんですよね今回。綾小路が(自らがホワイトルームで磨いてきたであろう分野において)負けるのって初めてじゃない!?いや綾小路のことなので普通に実は手加減してたとか言い出しそうですけど!!

何者かが故意に起こした事故で生徒がリタイアという展開があったりして不穏な空気が立ち込めてはいるのですけど、これまでずっと匂わされていた池と篠原の恋愛事情に踏み込んだり、軽井沢との短いけれども甘〜いやりとりがあったりで高校生男女の甘酸っぱい展開が多いのも実に夏休みの無人島という感じで楽しかったです。素直になれない池が初対面の七瀬に叱咤され、須藤をはじめとした友人たちに支えられながらも不器用ながらも一人前の「男」になろうとする展開が大変アツいし、友達の気配りも出来るようになってきた須藤がいい男過ぎて惚れる。あと、物凄い軽いノリで唇を奪っていく綾小路マジで悪い男だなとおもうんですけどそれはそれとして軽井沢さんと綾小路の挿絵何この……何!?こんな柔らかい表情した綾小路見たことない!!!!!

綾小路と七瀬、敵同士のふたりに生まれた奇妙な関係性が面白い

綾小路と行動を共にすることになった七瀬が、敵意を抱きつつも綾小路の才能に触れるたびに「やはり先輩はすごい」と敬意を表し、一方で「足手まといになるのは悔しい」と対抗心を燃やし、負けるまいと足掻いていく姿が印象的でした。宝泉寺と組んで綾小路を退学に追いやろうと暗躍したこともありましたが、本来の彼女はどこまでも真正面から綾小路を排斥することを望んでいるんですよね。一方、そんな彼女をぶっちゃけ足手まといに思いながらも切り捨てようとはしない綾小路どうしたの……優しいじゃん………どんな企みが!?(蘇る一年生編3巻のアレ)

綾小路清隆という存在によって人生を歪ませられた七瀬翼。彼女がずっと持ち続けてきた鬱憤と愛憎を綾小路が真正面から受け止めるクライマックスがマジ熱いしかっこいんですけど、その受け止め方がスペック高すぎて正直ジワジワ来る。いやもう今回もイヤになるくらいハイスペックでしたねこの男は!!アニメクイズはポンコツだったけどな!!

ますます混迷を深める「ホワイトルーム生」探し

一方、肝心のホワイトルーム生探しについて結局この巻では七瀬の正体くらいしか進展がなくてむしろ更に混迷としてきた印象すらある。個人的にあやしいなあと思っていたのは椿で実際に一年生グループを率いているのは椿っぽいけど、他の奴らも胡散臭すぎるんだよなあ。ホワイトルーム生とは違う気がするんだけど八神が俄然キナ臭く思えてきたし、天沢の不気味な言動もヤバかったし、今回一切姿が見えなかった宝泉の動向も気になる。一年生の動向と、ここのところほとんど動きをみせなかった櫛田の動きが繋がるみたいなのは楽しかったけど、一年生編である意味ずっと不気味な裏ボスでありつづけていた彼女が完全に噛ませ犬になってるのインフレ感あるなあ。これ一周回って共通の敵が出てきてヒロイン返り咲きみたいな展開あるんでしょうか。

全く試験中の動向が伺えなかった堀北、いろいろな意味で危険が危ない一之瀬、不気味な伏線だけ貼っていった南雲会長などまだまだ明かされてないエピソードが多すぎて、多分この話一冊で終わらないだろうな〜とはおもってたけどやっぱり次巻に進むだった!!早く続きが読みたい……!!

それにしても龍園と葛城の息が合いすぎてて石崎の心配をしてしまう。なんなんですか…利害関係の一致からうまれたビジネス主従は…完璧すぎる……薄い本出ちゃう……。


すべては装丁内

 

本の装丁の奥深い世界を、現役の作家兼装丁デザイナーが描く! 
「何なの、あのドSデザイナー!」 学央館書房の新人編集者・甲府可能子は憤っていた。 編集長から紹介を受けた装丁デザイナー、烏口曲に企画していた詩集の装丁を即刻で「やらない」と断られたからだ。 曰く、可能子の装丁に対する考えの甘さが原因らしいが……実はこの烏口、理路整然に上から目線で仕事を選ぶ、業界内でも有名なドS&偏屈男だった! 果たして可能子は無事装丁の依頼を引き受けてもらい、本を刊行できるのか? 装丁の奥深い世界、そして今を働くすべての人に勇気をお届けする、お仕事エンターテイメント!

現役の装丁デザイナーが描く、編集者の主人公と装丁デザイナーが繰り広げるお仕事モノ。1冊の本が生まれるまでのお話としてもすごく面白かったし、真面目なヒロインと変わり者で頑固な男のケンカップルラブコメとしてもとても楽しかったです。明らかに続きがありそうなお話だったので続きが読みたい…おのれLINE文庫。

お仕事モノとしても、ラブコメとしても楽しい

実績を出せずに燻っていた新人編集・可能子が掴んだ、詩集の書籍化の仕事。挿画家の注文が厳しくて装丁デザイナーがなかなか見つけられず、編集長から烏口曲という男性デザイナーを紹介してもらうのだが、あっさりと断られてしまい…。

一冊の本が出来るまでの物語としても面白かったんだけど、お仕事ラブコメ(?)としても面白かった!生真面目で情熱が空回りしがちな未熟者の編集者の主人公・可能子が偏屈で頑固で自分の仕事に誇りと自信を持っている装丁デザイナー・烏口にある時は振り回され、ある時は彼の姿勢から何かを学びとっていく姿が最高に楽しい。

二人を囲む周囲の人々も良いキャラだった。烏口のアシスタントをしているケイさんも好きですが、興味がなさそうに見えてなにげに後輩が可愛くてしかたがない熱盛先輩好きだなあ。

デザイナーと編集者、ふたりの仕事への「こだわり」

この話の肝はやはり、現役デザイナーが自ら描く「装丁デザイン仕事のお話」。ロゴデザインなんかは割と最近「中の人」が見えるようになってきた感じがありますけど、それだけでは伝わらない奥深いお仕事なんだなあと読みながら改めて。

見栄えを整えるだけではなく、著者の意図を感じ取ってそれに合わせたデザインをする。そのためには本の中身を読むだけでなくて時には著者の故郷に行ったり、バックグラウンドを探ったり…普通の仕事ではなかなか出来ない贅沢な仕事ぶりだとは思うのですけど、たっぷりと時間を掛けたプロのこだわりを肌で感じることが出来るお話でした。そして少しずつ出来上がっていく本の姿にワクワクしてしまう。

そして同時にこの本は、新人編集者の主人公の視点から描かれる「一冊の本が出来るまで」のお話でもある。それぞれに無茶ぶりをする作者や挿画家やデザイナーに振り回される編集者の主人公が四苦八苦しながらも彼ら全員が納得できる本を作るべく、時には会社の事情に立ち向かいながら奮闘する姿が熱かったです。

憧れの編集者になってすぐに花形の第一編集部から変わり者ばかりの「第0編集部」へと回された可能子。自らが編集者を目指した原点に近いこの本を最高の形で世間に送り出したい、と思う反面で鳴かず飛ばずの現状を変えたいと手柄を焦り、時には楽な道で妥協しそうになったり、上司の脅しに屈しそうになってしまう。そんな彼女が烏口に振り回されながらも彼の仕事に対する姿勢に触れ、少しずつ自分の仕事に対する情熱とその初期衝動を取り戻していく姿が印象的でした。

最後に色々ぶちこんできた!!

無事に本が出版されて、めでたしめでたし…と思ったら最後の最後で烏口の過去がチラ見せされたり、可能子との関係性に意味ありげな伏線が撒かれ始めたんですけどーー!?

いやもうほんとうに1巻で綺麗にまとまってるお話…と思っていたら、最後の最後で思い切り続くよって感じの展開になって驚いた。完全にコレ続編前提じゃないですかやだ〜!!続きが読みたい!!

…LINE文庫なんですよねえこれ。本が無くなる前に新刊で確保出来て本当に良かったんですけど続きは難しいのか。電子書籍は版元を変えて?出し直すと聞いたので一緒に続編も出ると良いのですが。


女王の化粧師2

 

「わたしには、あんたの化粧が必要なの」――時代に翻弄された女王候補と化粧師の物語、続編登場!!
化粧道具を壊した主君マリアージュに怒りをぶつけてしまったダイ。 使用人たちからは非難を浴び、辞めさせられると不安を抱くなか、当主代行のヒースに化粧道具の調達に連れ出される。 花街時代の友人との再会やヒースによる励まし、鮮烈な魔術師との出逢いを経て、ダイは改めてマリアージュと向き合うことに。 しかし彼女からは、完璧に拒絶される一方で!?

良くも悪くも1巻からの続きのお話で、2巻一気読みできて良かった…。それにしても社交デビューの話がほんとに…恋愛要素薄めのお仕事モノだと思っていたのにこんなことになるとは!!

逆境の中、お嬢様と共にダイも成長していく第2巻

癇癪を起こしたマリアージュに大事な化粧道具を壊されて激昂したダイは、これまで使用人達が隠していたお屋敷の窮状を彼女に暴露した上、「自分がどんな女王になりたいのか解らないなら、自分が化粧を施すことはできない」とまで豪語してしまう。それ以来、マリアージュは自室に引きこもるようになってしまう──。

第1巻はダイの鮮やかな化粧の腕の披露に加えて癇癪持ちのマリアージュお嬢様との激突が描かれましたが、第2巻はダイ自身の出自が掘り下げられて、そんなダイの弱い所、マリアージュと共に成長していく姿が描かれていくのが印象的でした。ダイが化粧師だけでなく使用人として積極的に動いていくところは1巻の見どころでもあるんだけど、他所からやってきた新参者のダイがそれをするのが越権行為として映るのはある意味当然のことではあるんですよね。それが、マリアージュの成長に必要なことだったとしても。

お屋敷の中で居場所をなくし、庇ってくれたティティアンナの立場まで危なくして、過去のトラウマも合わさって徐々に自信を失っていくダイ。その過程でヒースの新たな一面が見えたり、新しい出会いがあったりはするものの、なかなかもどかしい展開が続きます。でも、長い沈黙を経てやっとダイの言葉に応えてくれたマリアージュお嬢様の、なんと心強いことか。もともと冷静でありさえすれば状況を正しく判断できる技量の持ち主であるマリアージュ。思えばどんなにぶつかりあったとしても、最初に化粧を施されて以降の彼女はダイに「出て行け」とは言ってなかった気がします。たぶん、自分にとっていかにダイが必要であるか、それを誰よりも感じていたのは彼女なんだよなあ。

世間知らずではあるけど貴族社会のならわしには強く人の心の機微に敏感なマリアージュと貴族社会には疎いが世間の機微をよく知っていて直情的なダイ、良い意味で互いの持っていない部分を補い合える関係のふたりが「どんな女王になりたいか、一緒に考えていこう」と手を取り合う姿に胸が熱くなりました。

なにげに、ダイの持つ化粧用品の秘密や魔法使いの登場など、世界観に切り込むお話が多かったのも楽しかったです。華やかな魔法の世界ではないけれど、水道やお屋敷の整備などちょっとしたインフラを魔法が支えているという設定が凄く面白いですね。

恋愛要素低めの“お仕事”モノ──と思いきや

マリアージュお嬢様との確執、お屋敷内での問題もほとんど解決したところでやってきたダイの社交デビュー。ダイの出自に複雑ななにかがあるのは1巻からずっと匂わされ続けてきましたが、その一端が遂に明かされます。というかそういうことだったんですか!!!確かにこう、改めて読むと色々と伏線が貼られ続けてたなという感じではあるんですけど!!!いやもうほんと細かい名言は避けますが、いやほんといつもの倍以上に語彙がないなこの文章!!

西洋風ファンタジー世界を舞台にした硬いお仕事モノだとおもって読んでいたのに、この社交デビューのお話はずるいですよ!!一気に匂わされてきた恋愛要素というか男と女の色事にニヤニヤが止まらない。いやこれはいろいろな意味でネタバレ無しで読んでほしい感じはあるんですけど…直接的なことはなにもしてない(?)のに、そこはかとなく溢れ出るエロスにニヤニヤしてしまう。特に手を重ねる場面と名前を呼ぶ場面、えっちでは!?

物語としてはまだ序章の序章でしかない

お話としては1巻2巻合わせて綺麗に終わってるのだけど、よく考えたらまだマリアージュは女王候補として漸くスタート地点にたったようなものだし、恋愛要素もまだこれから……という感じで、壮大な序章でしかない感。マリアージュのライバル・アリュシエルが誰と喋っていたのかも気になるし……というか「小説家になろう」版ではまだこの辺だと序章が終わってさえもいないと聞いたんですけど!?

1巻だけだとそこはかとないフラストレーションが解消されないまま終わってしまう感じが強かったので、2巻が電子限定ででも出てくれたのは本当に良かったなあ思う。原作なろうなので続きを読もうとすれば読める環境ではあるんですが、なんとか頑張って3巻も出てくれるといいなあ。隙あらば2巻の紙書籍も是非……。


女王の化粧師

 

あなたの化粧には力がある――。時代に翻弄された女王候補と化粧師の物語!
五人の候補者が次期女王の座を競う小国デルリゲイリア。 ある日、花街の化粧師であるダイの下に、女王候補の遣いと称する男ヒースが現れる。 ダイの腕を見込んだ男は、専属の職人にとダイを誘うが、主となる娘は“最も玉座から遠い”と言われていて!? 「わたしにできることはただひとつ。あなたを、あなたが望むように美しくするだけ」 WEBで大反響! グランドロマン開幕!!

1巻だけぱっと読むつもりで一気に2巻まで読んでしまった…化粧を駆使して人々に力を与えていくダイの姿にワクワクするし、ファンタジーお仕事モノとしてめちゃくちゃ楽しい。そして、恋がはじまりそうな2巻ラストにわくわくしました。ビーズログ文庫なんとか頑張って3巻も出してくれーー!!

“化粧”が、女を強くする

花街で芸妓達に化粧を施す仕事をしていたダイは、花街に訪れた青年貴族・ヒースに才能を見いだされて女王候補のひとり・マリアージュお嬢様のお抱え職人として王都に迎えられることになった。女王候補になったものの自分に自信が持てないお嬢様に化粧の力で自信を与えてほしい──と依頼されたダイだが、貴族社会において化粧は「血筋の悪い証」として忌憚されており……。

とにかく最初に芸妓達に化粧を施していくダイの姿が鮮やかで、その姿が胸に焼き付けられる。芸妓たちの服装やコンディション、客の好みetc…と、様々な状況を踏まえて一番似合う化粧を施していく姿が、様々な色を重ねて自然な「肌色」を演出していく手付きがまるで魔法のよう。ある時は彼女達の背中を押し、自信をもたせ、またある時は、傷ついた彼女達の心と身体の傷を隠し、力を与え、奪われた誇りを取り戻させる。序盤を読むだけで「化粧なんて白粉を叩いて口紅を塗るだけのもの」などというヒースの言葉がいかに浅い認識であるかが伝わってきます。いや私も似たような認識だったんでアレなんですけど……化粧ってスゴイね…。

“化粧”だけでは変えられない展開がもどかしい

そんなダイが仕えることになった女王候補のひとり・マリアージュお嬢様は自分に自信がないだけでなく、とんでもない世間知らずで癇癪持ち。精神的にも不安定なばかりか貴族であるがゆえに化粧への偏見を持つ彼女に“化粧師”としてだけではなく、ひとりの従者として真正面から向き合っていこうとするダイの姿に胸が暖かくなりました。

そして徐々に、マリアージュひとりだけではなくお屋敷そのものの歪みも見えてくる。家の中に大きな問題を抱えながらそれを知らされもせず、いずれ人の上に立つ身でありながらろくに世間も知らぬまま育てられてしまったマリアージュ。よそものでありながら当主代行を務めるヒースを良く思わない反面、依存せざるをえない従者達。狭い世界だからこそ見えづらくなっている部分が外から来たダイだからこそ見えてしまうんだけど、ダイも一介の使用人でしか無い訳で。序盤を読んで感じた「化粧」への万能感とは打って変わって、少しずつ良くなっていく部分はあれど“化粧”をするだけではどうにもならないと思わせてくる展開が印象的でした。

ラストすごいところで切れた!!

気難しいところもありながらも少しずつダイに気を許していったマリアージュだが、ある日、これまでにない大きな癇癪を起こしてしまい──いろいろなところで気になりすぎるところで終わるラストと言うか本当に2巻までで一気読みしてほしい内容で、ほんとどうしてこれ1冊にまとめてくれなかったんだという気持ちが凄い。いや、ビーズログ文庫の1巻的に分厚すぎることになってしまうのは解るのですが…せめて2巻連続刊行とか駄目だったんですかね!!

話が綺麗に2巻までで一区切りという感じだったので感想まとめようかと思ったのですが、それはそれで上手く感想がまとまらなかったので素直に1巻分で一度切ります。いやでもほんと今から読む人は2巻まで一気読みしような。